<か>
★「个」(カ・コ)
=異体字「固」「箇」
★「改固」(かいこ)
=固(元)より改める
★「詿誤」(かいご)(あざむ・く)
=欺く/相手の期待や想像に反する行為をする事。
★「開申」(かいしん)
=申開き(事情、理由の説明、正当性の説明等をする事。)
★「戒飭」(かいちょく)
=人に注意を与えて慎ませること。 自から気をつけて慎むこと。
★「解覧」(かいらん)
=状況を理解した上でその場を見る事。
★「下瞰」(かかん)
=高い所から下を見ること、俯瞰(ふかん)
★「瑕瑾」(かきん)
=全体としてすぐれている中にあって惜しむべき小さな傷。また、短所。欠点。
★「澆薄」(ぎょうはく)
=人情が薄い・・・【類似】澆季(ぎょうき)
★「乾嘔」(からえづき)
=嘔吐(おうと)物を伴わない吐き気
★「雁木」(がんぎ)
=階段状の構造物の事。(広島では舟着き場を指す)
★「漢武輪台」(かんぶりんたい)
=中国新疆ウイグル自治区中央部のオアシス地帯にある県名。
天山南路の都市として繁栄し、漢の武帝の時に屯田が、
唐・清代に県が置かれた。
★「寛宥 」(かんゆう)
=寛大な心で罪科を許す事
★「姦吏/奸吏 」(かんり)
=心のよこしまな役人/不正を働く役人
★「関聠󠄂」(かんれん)
=関連/ある物事とその他の物事の間に繋がりがあること。
<き>
★「麾下」(きか)
=直属の家来、旗本
★「掎角」(きかく)
=前後から敵を攻撃する事。
*鹿を捕獲する時、後ろから足を引き、前から角を掴む古事から。
★「鞫問/鞠問」(きくもん)
=罪を問いただすこと
★「虧欠」(きけつ)
=不完全な事。
*それぞれ「欠ける」の意。
★「詭詐」(きさ)
=偽ること。うそをつくこと。
★「䦰」(たたかいと(る)・くじ/キュウ)
=①戦って勝ち取る②おみくじ
★「救恤」(きゅうじゅつ)
= ものを恵んで困っている人を助けること
★「狭隘」(きょうあい)
=狭くゆとりがない事
★「恐懼」(きょうく)
=恐れかしこまる事
★「驕傲/䮦敖」(きょうごう)
=おごりたかぶること 。
★「拱手」(きょうしゅ)
=ベトナム、中国、朝鮮、沖縄等に残る伝統的な礼儀作法。
画像:ウィキペディアから引用
★「虚妄」(きょもう)
=嘘いつわり
<く>
★「䦰」(くじ)
=くじ引き、宝くじのくじ
★「颶風」(ぐふう)
=強く激しい風
★「與頭/与頭」(くみがしら)
=組長(組は行政区画)
<け>
★「扃 」(けい)
=閂(かんぬき)、扉を閉めて開かないようにするための横木、
★「磬/罄」(けい)
=尽きる、空になる/悉く、全て/石版状の古代の打楽器
★「係船/繋船」(けいせん)
=船を港に繋ぎ留めること。また、その船。
★「鬩墻」(げきしょう)
=内輪揉め(鬩…もめる、墻…垣根)
★「闕下」(けっか)
=天子の御前
*宮闕(きゅうけつ)の下(もと)の意
★「涓埃」(けんあい)
=極めて僅か(しずく・ほこり)
★「賢台」(けんだい)
=多く書簡などで、同輩あるいはそれ以上の人を敬っていうのに用いる。
…貴所。貴下。賢兄。
★「嶮難/険難」(けんなん)
= 道などが非常にけわしく、 通過するのに困難なこと 。
<こ>
★「宏遠」(こうえん)
=規模が大きく、奥深い事。
★「綱紀廃弛」(こうきはいし)
=国家や社会の法律や秩序が廃れてゆるむこと
★「交綏」(こうすい)
=両軍が互いに退くこと
★「綱文」(こうぶん)
=事件の概要を記した文章
★「蒙」(こうむる)
=受ける
★「犒労」(こうろう)
=ねぎらいいたわる事。
★「糊口」(ここう)
=貧しい暮らし。
★「扈従」(こじゅう)
=貴人に付き従う事
★「固陋」(ころう)
=古い習慣や考えに固執して、新しいものを好まないこと。
★「閫外/閾外」(こんがい)
=境界の外、(管轄外を含む)
★「今般」(こんぱん)
=この度、今回