「ぐらすたTOMO Glasswork」 倉敷/体験/講座

倉敷の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」吹きガラス体験 ご注文(order) 水口智貴の作品
徒然と。

吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」

倉敷で吹きガラス工房を運営しています。
吹きガラス体験や講座、ご注文なども受け付けています
赤ちゃんやワンコニャンコの手形足形体験もしています。
詳しくはHPをご覧下さい

メールやお電話などでのお問い合わせも受け付けています
お気軽にお問い合わせ下さい。


〒712-8043
岡山県倉敷市広江2丁目13-33

「ぐらすたTOMO」
水口 智貴

080-1945-6046
HP→「ぐらすた」で検索!
(メールでのお問い合わせはHP内のお問い合わせフォームからお願い致します)


お祝いのお品や引き出物、お歳暮などのご注文も受け付けています。
こんなものはできないの?などお気軽にお問い合わせください。

個展のお知らせ。栃木

2018-06-18 | 個展
個展のお知らせです。

「水口 智貴 展」

2018年7月7日(土)~7月19日(木)
10:00~17:00

場所 「ギャラリー陶庫 和室ギャラリー」
栃木県芳賀郡益子城内坂2
tel 0285-72-2081


初日は在廊予定です。
初めての栃木、楽しみです。

お近くの方、どうぞよろしくお願いします。

展示会のご案内 愛媛/福岡/倉敷

2017-09-25 | 個展

10月7日(土)~始まる愛媛での個展DMが上がってきました。

写真はぐいのみ
地元、愛媛での展示会は本当に久々です。
どうぞよろしくお願い致します。
まだ予定がはっきりとしませんが、初日は必ず在廊しております。

「水口 智貴 ガラス展」
2017年10月7日(土)~15日(日)

場所  「隣花庵」
愛媛県松山市小栗5丁目10-7


そして今年も参加させて頂きます、倉敷展

「倉敷秋 日々の暮らし展」
2017年10月11日(水)~17日(火)

場所
岩田屋本店 新館6階 ステージ#6


美観地区では大学の卒業生による展示会が始まります。

「Glass Kurashiki展」
2017年10月7日(土)~15日(日)
9:00~17:00 ※月曜休館

場所
倉敷美観地区 加計美術館

※一部作品 販売あり



ざっと書きましたが、一覧はHPに記載しております。



県立美術館にての県展受賞作品の展覧会も終わりました。
見に行ってくださった方々から温かいお言葉を頂き、
改めてありがとうございます。
何だか本人より周りが喜んでくださっていて
お祝いも色々頂き、ありがたいばかり。

工房には御花まで届きました。

ワインやらお肉やら、気が付くと本当になんだかんだでたくさん
全く写真に撮っていないので、
インスタ用のただ洒落てみましたみたいな写真しかありませんが。

ありがとうございます。

気がつけば今年も残り数か月
年の終わりは多分死にかけている予定にしかどう見てもなっていませんが
全力で突っ走ります!


(吹きガラス体験でのお客様出来上がり作品)

岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP


展示会が終わりました。お礼

2017-07-14 | 個展


赤磐市の CAFE DU GRACE 921GALLERY さんでの個展と、
伊賀での 国史跡 旧崇廣堂(きゅうすうこうどう)さんでのグループ展が終わりました。

お礼が遅くなりましたが、お越しくださった方々、誠にありがとうございました。
次への課題は相変わらず山積みですが、
この立て続けの個展で学んだことは本当に大きい

正直悩まなかった日はないです。
はっきり言ってきつかったです。
倒れれたらどんなに良かったか

一日吹いて吹いて、ごみしかできなかった日も
一日吹いて吹いて、ごみにすらなれなかったものも

目に見えない形で、きっと形になっている
その中で見えた道筋はきっとこの先に繋がると確信しています。

この度も良い出会いをありがとうございました。




カフェドグラスさんにての個展




 




花を生けてくれたのは、引き続き 能勢聖紅さん
秀逸でした。

-------------------------------------------
伊賀の旧崇廣堂さんにてのグループ展



年明けから一気に走り抜けましたが、とりあえずここらで一息つけそうです。
といってもこの後京都でのグループ展、秋には地元・愛媛での個展があります。

体験も夏休みが近づくにつれ増えてきています。
なかなかにあっつい工房でお待ちしています!


(吹きガラス体験でのお客様出来上がり作品)

岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP


搬入から帰ってきました。いよいよ明日からです。

2017-07-01 | 個展


iPadで撮った画像のため少し粗いですが・・
搬入が無事終わりました。
花は今回も能勢聖紅氏にお願いしました。

今持てるすべてでやりきりました。

毎回毎回個展をするたび考える事があります。
特に今回は個展の準備期間が少なく、頭と体がうまく動きにくい日々がありました。
次に生かさなければ、と焦り、でもまた反省点が見えてくる。

展示会を年に多数こなすことだけが良いことだとは思いません。
特にうちの工房は体験に来てくださるお客様に、注文を下さるお客様に、
工房初期のころ助けて頂いた、感謝の気持ち、初心を忘れるべきではないと思っています。
どうしても作業時間がとれずご注文もお待たせすることが多く、心苦しいときがありますが、今はまだそこに制限をかけるつもりもありません。

一つ一つに感謝をして
一つ一つに全力が傾けれる
そんな展示会をこなしていきたいと思っています。


明日からです。
どうぞよろしくお願い致します。

「水口 智貴 ガラス展」
2017年7月1日(土)~7月9日(日)

場所  「CAFE DU GRACE 921GALLERY」
岡山県赤磐市下市92-1
tel/ 086-955-4548

※在廊予定  7月1日(土) / 2日(日) / 9日(日)

新作の金魚、一匹つくるのに二時間弱
作業中はお茶を飲む瞬間もないので、終わった後はアシスタントと速攻で自販機に走ります。


会場でお待ちしております。


岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP


展示会のお知らせ 7月1日~岡山、伊賀

2017-06-20 | 個展

梅雨入りしてもなかなか雨の降らない、晴れの国おかやま
やっと夕方になって久々の雨が降り出しました。
これで気温が下がるといいんだけど


松坂屋名古屋店での展示会が昨日まででした。
お越しくださった方々、ありがとうございました。
会場には伺えずでしたが、いぐさガラスをたくさんの方に見て頂けて嬉しいです。


次の展示会の制作に追われています。


そして7月1日~は個展が始まります。
DMが今日届きましたので、大至急送らせていただきます。
   
「水口 智貴 ガラス展」
2017年7月1日(土)~7月9日(日)

場所  「CAFE DU GRACE 921GALLERY」
岡山県赤磐市下市92-1
tel/ 086-955-4548


在廊予定日は、7月1日(土) / 2日(日) / 9日(日)です。
他にも連絡頂いてタイミング合えばギャラリーに行きますので、どうぞよろしくお願いします。


大きいものも仕上げていきます。



そしてもう一つ、こちらは伊賀市

「暮らしにARTを添える。」
2017年7月6日(木)~7月12日(水)
10:00~21:00

場所  「国史跡 旧崇廣堂(きゅうすうこうどう)」
三重県伊賀市上野丸之内78-1
※入場無料

伊賀での展示はグループ展になります。

三代沢 信寿 / 中村 道雄 / 本郷 仁 / 伊藤 泰三 / 寺西 将樹 / てらにし まきこ
小辻 真一 / 大塚 俊治 / 亀井 明夫 / 中 たけし / 大村 俊二 / 小島 伸吾
サブロウ / 水口 智貴 / 白石 普 / 吉永 美帆子 / さいとう 愛子
松井 美喜夫 / 里森 滋 / 野津 由加  (作家名順不同)


様々なジャンルのアーティストが一同に揃う、かなり魅力的な展示会です。
販売もしていますので、ぜひお近くの方はお立ち寄りください。


オリジナル技法の銀窯変
新たな模様の入れ方を模索中です。

岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP


個展終わりました。そして、伊賀へ

2017-04-26 | 個展


岡山天満屋さんでの個展が終わりました。
お越しくださいました方々、本当にありがとうございます。
今回も終わってみて、次への課題が山積みです。
課題を頂けている嬉しさもあり、苦しさもあり
これを糧にして、より一層の精進を重ねてまいる所存でございます。
今後ともよろしくお願い致します。


そして29日からは伊賀での展示が始まります。

オブジェ出品になります。

「光のART展」

2017年4月29日(水)~5月7日(金)
9:00~16:30

場所  「国史跡 旧崇廣堂(きゅうすうこうどう)」
三重県伊賀市上野丸之内78番地の1

こちらもどうぞよろしくお願い致します。



岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP


個展会期中 ~岡山天満屋

2017-04-21 | 個展


個展会期中です。
個展にお越しくださった方々ありがとうございます。
差し入れなどもたくさんいただき、嬉しいばかりです。

会場はこんな感じになっています。



搬入中、能勢氏が一時間半で花を生けてくれ、
ガラス展ではいつも寂しい壁面が、森氏の写真で会場が彩られています。

明日は午前中能勢氏が花を生け替えてくれる予定
彼女の花は作品に動きを感じさせてくれます。







週末は一日在廊予定です。
月曜は会場は開いていますが、私は工房で作業予定のため会場にはおりません。
最終日は午後から向かう予定です。

引き続き、会場で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

個展が終わったらすぐ伊賀へ

そのあとはGW・・・・そろそろ体験のキャンペーンも決めなれば。今年もやります!GWキャンペーン!

頑張ります。


岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP


明日、岡山天満屋 個展搬入へ

2017-04-17 | 個展

  
明日はいよいよ個展の搬入へ
この直前は胃がキリキリします。

個展会場ではデコレーターの能勢聖紅氏が花を活けこんでくれます。
会場には森貴彩氏が撮影してくれた写真も飾る予定

スケジュールはかなりきつきつでここまできましたが、
何とか形になりそうです。


今回森氏が、プロフィール写真の撮影で木村琢磨氏が来て撮影をしてくれていた時に動画撮影・編集してくれていたものをinstagramやFacebookではあげていましたが、こちらでも載せておきます。

 

最後の顔が何とも私らしいとの評価を頂きまくっております(そこ?)


本当に今回は色々な方の協力を頂き、体力は尽きかけですが
また新しい一年の始まりをお見せできるかと思います。

在廊予定は、24日(月)以外はどこかでいる予定です。
平日は午後からの可能性が高いかもしれません。
土日は必ず会場にいます。
ご連絡いただければすっ飛んでいきます。
※24日は工房で作業のため在廊予定はございません。(会場は開いております)


会場で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
  
 「水口 智貴 ガラス展」
2017年4月19(水)~25日(火)
※最終日は午後4時にて閉場いたします。

「岡山天満屋5階 美術ギャラリー」
直通電話 086(231)7523


岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP


岡山天満屋、個展のお知らせ

2017-03-26 | 個展


photo by 木村琢磨



個展のお知らせです。
   
  「水口 智貴 ガラス展」
2017年4月19(水)~25日(火)
※最終日は午後4時にて閉場いたします。

「岡山天満屋5階 美術ギャラリー」
直通電話 086(231)7523


基本的には在廊予定です。
ご高覧いただければ幸いです。
   




collaboration by 水口智貴 × 能勢聖紅
photo by 森貴彩
使用花材/ 薇 ゼンマイ ストレチア 黒大豆





岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」




展示会、各種体験のご案内はこちら →ぐらすたTOMO HP

本日まで南青山 ギャラリー敬、在廊でした。と、レクサスでの展示のお礼

2016-08-07 | 個展

会期が途中で延長になりました、レクサス岡山店でのガラス三人展が本日まででした。
お越しくださった方々、ありがとうございました。
本来は展示のみでしたが嫁ぎ先が決まったものもあり、感謝でいっぱいです。
私は東京にいたため搬出はアシスタントに任せましたが、楽しそうにレクサスの運転席に乗る写真が送られてきまして・・
おい。
仕事しろ。


そして南青山のMemorys Gallery 敬さんにて個展が始まっています。
今日まで私が在廊させていただきました。
お越しくださった方々、ありがとうございました。










会期は8月19日(金)までです。
どうぞよろしくお願い致します。

------------------------------------
場所「Memorys Gallery 敬」
〒107-0062
東京都港区南青山4-6-5 スピカビル1F
tel/03-6438-9753
------------------------------------




東京に入りポケモンを開くとあまりのポケストップの多さに地域格差を感じ愕然と(いや素直に興奮)しましたが、
会場周辺はとても静かでした。

仕事、頑張りました。


( ↑吹きガラス体験でのお客様出来上がり作品)
岡山県倉敷市の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」

展示会、各種体験のご案内はこちら → ぐらすたTOMO HP
Beneのon-line shopはこちら→shop