
【アドバイスはいらない】
相談に乗ってきた人に対して、
「だったらこうしてみれば?」...
と提案する
ところが、
「はい。でも、それは〜で無理なんです」
とひたすらにそれをしない理由を
述べる人があります
しまいには、
アドバイスする案がなくなって、
当惑してしまうか
なぜだか自分が惨めな気持ちになる
なんてことがあります
そういう場合、
どうすれば良いのでしょうか?
実は相手は意識してか、
していないかはともかく
そもそもアドバイスを求めていない
と考えてみることをオススメします
じゃあ、その人は何を求めているか?
それは、その人が自分はダメなんだ
という証拠を見つけてほしい、
ということがあります
では、どうすればいいのか?
アドバイスをせず、
「あなたはどう思うの?」
と聞いてみることです
「それが分からないから聞いている
んじゃないですか?」
と聞かれることもあります
そしたら
「私にはわからない」と
言ってしまうのもアリです
ご参考になれば幸いです
それでは今日も楽しい1日を
応援しています!!
--------------- キリトリ ----------------
私の生き方考え方「語録」http://blog.goo.ne.jp/genkideluzo/e/dd326ab491d1945597a540ae2dedd619
影山 元気
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます