ヒナはまだ一羽居座っています。親が時々威嚇してますが形式的な追い出しのようです。
まだまだ居座りそうです。
親と子が一時間に1度ぐらいの間隔で餌取りに現れる程度で全く平穏です。
ヒナも餌場から一発で餌取りしますから集中していないと撮り逃がしてしまいます。餌取り上達してます。
川面、相変わらず汚れていて、瞬間的に綺麗な場面ありますが、そこにカワセミが来るという条件が重なればいいんですが、そのチャンスは滅多にありません。
かなり暇な時間もあり、水槽の水換えと、大きな蛇がセンターベンチ前の木をよじ登っていくのを発見。初めて蛇の捕獲やりました。ちよっとドキドキです。
本日のカメラマンは、Oさんと私と、ゲストの方の3名のみ。
2番子の情報ですが、殻出しは6日または7日と言われてます。
今度こそ殻出しシーン撮りたいなぁ。
親の脅しにびっくりして飛び上がるヒナ。残念ながら目が出てません。証拠写真ですね。








この枝から巣箱に向かう流し撮りシーン。中々上手くピントがきません。成功率がまだまだ低いですね。



親の餌採りシーン





ヒナの飛来瞬間です。




そしてヒナの飛び込み…ホバ気味です。








こんなシーンもありました。



まだまだ居座りそうです。
親と子が一時間に1度ぐらいの間隔で餌取りに現れる程度で全く平穏です。
ヒナも餌場から一発で餌取りしますから集中していないと撮り逃がしてしまいます。餌取り上達してます。
川面、相変わらず汚れていて、瞬間的に綺麗な場面ありますが、そこにカワセミが来るという条件が重なればいいんですが、そのチャンスは滅多にありません。
かなり暇な時間もあり、水槽の水換えと、大きな蛇がセンターベンチ前の木をよじ登っていくのを発見。初めて蛇の捕獲やりました。ちよっとドキドキです。
本日のカメラマンは、Oさんと私と、ゲストの方の3名のみ。
2番子の情報ですが、殻出しは6日または7日と言われてます。
今度こそ殻出しシーン撮りたいなぁ。
親の脅しにびっくりして飛び上がるヒナ。残念ながら目が出てません。証拠写真ですね。








この枝から巣箱に向かう流し撮りシーン。中々上手くピントがきません。成功率がまだまだ低いですね。



親の餌採りシーン





ヒナの飛来瞬間です。




そしてヒナの飛び込み…ホバ気味です。








こんなシーンもありました。



