小学3年生でチームを移籍して1年と3ヶ月が経った。
全国を目指す子供達が頑張る環境で保護者の方も意識が高く練習の無い日も自主練に誘っていただくことが多い。
今までは私の友人との自主練が多かったのですが、新しくチームでできた友人との交流も増えてきた。
さらにJ下部に所属する卒団した先輩も練習を手伝ってくれたりする。
J下部で活躍する先輩とやれていることはすごく刺激になるだろう!
ただ、感謝や尊敬の念があるのか無いのかわからない態度...
挨拶とお礼はちゃんとやろうや〜俺から言われなくても〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/f99f22bd303d4df42ddde1feed04b96b.png)
ただ本当にありがたい環境でサッカーをさせていただいている。
コーチに来てくれる保護者の友人の方も自分の指導の仕事が終わってから駆けつけてくれる。
こんなこと普通はありえない。
こんな環境になれたのもチームを移籍したからだし保護者の方とも仲良くさせていただいているおかげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/77e3e5a618a17239b0077ea546d484a2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/05165323a15441b4cacca01fe7ce176d.png)
そんな環境の中次女は自信が持てないみたいだ。
トレセンとかに選ばれる自分が想像つかないと言う。
まあ俺も想像つかんから安心しろ。
ただ、そこを見てるんだなという意識があるだけでも成長したのかな。
5年生からトレセンが始まる。
次女以外のチームの女子3名はトレセンに選ばれることは確実。
少しでも追いつけるように努力していこう。
自分のいいとこ見つけてこう〜ぜ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/6c68a55e3453de9586f20bc28edf3be7.png)
今週末は今年最後のカップ戦
年末に結果残して年を越したいものだね!
頑張れよ!
全国を目指す子供達が頑張る環境で保護者の方も意識が高く練習の無い日も自主練に誘っていただくことが多い。
今までは私の友人との自主練が多かったのですが、新しくチームでできた友人との交流も増えてきた。
さらにJ下部に所属する卒団した先輩も練習を手伝ってくれたりする。
J下部で活躍する先輩とやれていることはすごく刺激になるだろう!
ただ、感謝や尊敬の念があるのか無いのかわからない態度...
挨拶とお礼はちゃんとやろうや〜俺から言われなくても〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/f99f22bd303d4df42ddde1feed04b96b.png)
ただ本当にありがたい環境でサッカーをさせていただいている。
コーチに来てくれる保護者の友人の方も自分の指導の仕事が終わってから駆けつけてくれる。
こんなこと普通はありえない。
こんな環境になれたのもチームを移籍したからだし保護者の方とも仲良くさせていただいているおかげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/77e3e5a618a17239b0077ea546d484a2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/05165323a15441b4cacca01fe7ce176d.png)
そんな環境の中次女は自信が持てないみたいだ。
トレセンとかに選ばれる自分が想像つかないと言う。
まあ俺も想像つかんから安心しろ。
ただ、そこを見てるんだなという意識があるだけでも成長したのかな。
5年生からトレセンが始まる。
次女以外のチームの女子3名はトレセンに選ばれることは確実。
少しでも追いつけるように努力していこう。
自分のいいとこ見つけてこう〜ぜ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/6c68a55e3453de9586f20bc28edf3be7.png)
今週末は今年最後のカップ戦
年末に結果残して年を越したいものだね!
頑張れよ!