イースター島でよく見かけた植物について。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/65823dce3252f52c9d68e94baa4cb03c.jpg)
まずはなんといっても、『セイボ』。日本では『デイゴ』と呼ばれてます。
そーですね、あの『島唄』に出てくるデイゴです。
思わずイースター島で口ずさんでしまいます(笑)
これが大きな街路樹になっていて、目に鮮やかなオレンジ色の花が咲き乱れていてとっても印象的!
『キンレンカ』も町のあちこちに群生しています
。
イースター島の火成岩で作られた石垣に花がたくさん咲いてる様はものすごくステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/9528efece6b923c7bc40fea49a050ed9.jpg)
これは、日本ではクリスマスの時によく見る『ポインセチア』。それがむっちゃデカイ樹になり、花びらに見える赤い葉っぱがほぼ水平にあっけらかんと開いています。
あと、これもよくみましたが、、、名前はわかりません。ごめんなさいー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/1428301ae906889b5b8fa6f5002b0230.jpg)
ヒャクニチソウもけっこうありました。
ハイビスカスもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/d8a60e59de488bf8144c84acec42ae64.jpg)
ブーゲンビリアもたまにみます。
気温差があるせいか、どの花も色鮮やかですね。
アントシアニンが活性化されるからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/65823dce3252f52c9d68e94baa4cb03c.jpg)
まずはなんといっても、『セイボ』。日本では『デイゴ』と呼ばれてます。
そーですね、あの『島唄』に出てくるデイゴです。
思わずイースター島で口ずさんでしまいます(笑)
これが大きな街路樹になっていて、目に鮮やかなオレンジ色の花が咲き乱れていてとっても印象的!
『キンレンカ』も町のあちこちに群生しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/f7653b1d973b6092e3d022cb05f304c3.jpg)
イースター島の火成岩で作られた石垣に花がたくさん咲いてる様はものすごくステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/9528efece6b923c7bc40fea49a050ed9.jpg)
これは、日本ではクリスマスの時によく見る『ポインセチア』。それがむっちゃデカイ樹になり、花びらに見える赤い葉っぱがほぼ水平にあっけらかんと開いています。
あと、これもよくみましたが、、、名前はわかりません。ごめんなさいー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/1428301ae906889b5b8fa6f5002b0230.jpg)
ヒャクニチソウもけっこうありました。
ハイビスカスもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/d8a60e59de488bf8144c84acec42ae64.jpg)
ブーゲンビリアもたまにみます。
気温差があるせいか、どの花も色鮮やかですね。
アントシアニンが活性化されるからでしょうか。