一人暮らしダイアリー

札幌、京都を行ったり来たり、、、

京都です

2024年11月13日 20時17分03秒 | 日記

なんか今年はずーっと行ったり来たり、あっち行ってこっち行って、、、、バタバタしていたように思う。

とりあえず、落ち着いたかな。。。?

昨日は夫の命日で。

丸8年がすぎて今日から9年目ということになるわけね。

赤ちゃんだった子は小学3年生?

子供の成長を思うとすごい年月です。

56歳だった私ももう老人です。

夫は私よりずっと若いまんまだわ。

 

今回は長男も1日休みをとってくれて一緒に役所にいき、空き家バンクの説明を聞いてきた。

まだどうするか決めてないけど。

空き家バンクの登録するとか、不動産屋さんに相談するとか、そんなことの前にしなくてはいけない手続きがあるのだ、ということを知らされて、当然されているはずの手続きがされていなかったりだとか、、、ちょっと力抜けた、、夫の時は長崎で専門の方にお願いしたので全てできているのだけど、義母のことには私は関わっていないので(義姉が全て決めた)わからなかった。

かなり費用のかかることなのでほって置いたのか。。。わからないけど。

それでもこのままでは先に進まないので、こっちでなんとかしなくちゃね、だわ。

 

法務局に行って『あぁーあ』な気分でこのまま帰るのもねぇ、、、と、出雲大社に行ってきた。

行ってお詣りするだけですけど。

 

『おふく焼き』かなり美味しかったです。

 

 

義実家に帰ってもあまり感動もなく、ゆっくりする気持ちにもなれず、今回は庭に降りることさえもなかった。夫の家だけど、気持ちは遠くなったように思う。そこに夫がいるとも思えない。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぶたナース)
2024-11-14 07:30:31
ご主人が亡くなられてもうそんなになるんですね
あれこれ面倒な手続きは憂鬱になりがち
ゆっくり進めれると良いですね
息子さんたち頼もしいですよ

出雲大社行った時⛩️お福焼き食べました🥳
やっぱり笑って食べるのが良いですね😄
返信する
こぶたナースさんへ (ふう)
2024-11-14 08:39:32
おはようございます。
すぎてしまえば早いものだと思うけど、記憶はいつもそばにあるのでなんだかよくわからない不思議な感覚です。
お福焼き食べたのですね。私は帰るたびに大社に行きますがお蕎麦以外のものは初めて食べました。
お福焼きは美味しいし可愛いし自然と笑わせてくれるのがいいね
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿