ツルボ 2012-11-17 02:00:00 | 花, ツルボ(蔓穂)はラン科の花で,別名スルボ,サンダイガサとも言います.全国,台湾,中国に分布し,日当たりの良い所に自生する多年生草本です.学名はBarnardia japonica(Thunb.)Schult.et Shult. f.で,barnardia(不明),japonica(日本の)のことから,日本の植物の意.和名は鱗茎がつるりとしていることに由来.花期は9月,場所は伊吹山三合目. #写真 « 伊吹山の風景⑲ | トップ | ツルネコノメソウ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 花 (人的サービス) 2012-11-19 07:47:01 初めてみました。頂上にはありませんでしたね? 返信する 花 (花仙人) 2012-11-19 10:49:45 三合目です.ススキ,カヤなどの生えている日当たり良い所に生えています. 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
頂上にはありませんでしたね?