ノウゼンハレン 2013-05-22 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館 ノウゼンハレンはノウゼンハレン科の薬用植物です.ペルー原産で弘化年間(19世紀中ごろ)渡来し蔓性1年生草本です.学名はTropaeolum majus L.で,tropaeolumが戦勝トロフィー,majus(巨大な)のことから,蔓性で大きくなり,葉が盾形,花が冑に似ていることから戦勝トロフィーを連想した.和名は花がノウセンカズラに,葉がハスに似ていることによる.花期は6月. ハスの葉と似ている. #植物 « 自宅の庭の花⑲ | トップ | クミスクチン »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます