エビスグサ 2013-03-24 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館 エビスグサ(夷草)は別名ロッカクソウで,米国原産の1年生草本です.享保年間に中国より渡来した薬用植物です.学名はCassia obtusifolia L.で,cassiaがギリシャ語kasia(この植物名),obtusifolia(葉の先端が鈍形の)の意味から,葉の先端が鈍形で,植物名カシアの意.和名は蛮夷より渡来した植物のこと.花期は7-8月. #植物 « ウマノスズクサ | トップ | オオベンケイソウ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます