キハダ 2013-02-02 02:00:00 | 牧野植物園 キハダ(黄膚)はミカン科の薬用植物です.日本全国,朝鮮半島,中国本部,アムール,ウスリー等に分布し,山地に自生する落葉高木です.学名はPhellodendrun amurense Rupr.var.amurenseで,phellodendrunがコロク様樹皮,amurense(東シベリアのアムール地方の)のことから,アムール地方の,材にコルク状の樹皮が付く植物の意.和名は幹の内皮が黄色いことによる.花期は7-8月. #植物 « 高知市の牧野植物園ー7 | トップ | サンザシ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます