gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

クガイソウ

2012-10-07 08:11:12 | 花,
クガイソウ(九蓋草)はゴマノハグサ科の花で,日本の近畿以東,千島列島,シベリアなどに分布し,山地に自生する多年生草本です.学名はVeronicastrum sibiricum (L.) Pennellで,VeronicastrumがVeronica(古聖者ベロニカ女史)とastrum(似ている)の2語よりなり,ベロニカに似ているの意味,sibiricum(シベリアの)ことから,シベリアの,美しい聖者ベロニカ女史に似ている植物のことです.和名は輪生した葉が多数層をなすことに由来します.ルリトラノオ(葉対生)とクガイソウ(葉輪生)ほぼ同時期,同場所で花咲きますが,葉のつき方で容易に区別します.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿