柿 糸貫の (太秋・早秋・富有柿)

2011-10-09 07:43:58 | 日記

平成23年10月8日(晴れ)

今年も秋の味覚、大好きな柿の季節が来ました。

早速、ここ数年訪ねている、糸貫の “マル席” さんを訪ねました。

糸貫縦貫道、モレラより北へ数百メ-トル

右手(東側)に、大きな柿の看板があり

駐車場が広く入りやすいお店です。

店内には、柿(太秋・早秋)を始め季節の野菜・果物が格安値で出ていました。

太秋(たいしゅう)

見た目は “えっ” て感じですが

食べてみてビックリ

シャキシャキとした食感と甘みが最高!

果頂部の年輪のようなスジは完熟の印とか。

 

早秋(そうしゅう)

店内に入ると目に飛び込んでくる “赤”

とっても甘くて“つるん”とした食感でした。

 

富有柿

まだまだ青い時期でした。

10月下旬~11月上旬には店頭に 楽しみです

 

                                                   ・・・・つづく かも

21日お店には富有柿の早生がずらりと並んでいました。

 10月22・23日とドラゴンズセ-ルが始まるそうです。

落合監督の背番号にちなんで66円とか660円の青果が出るそうです。

11月2日 晴れ

いよいよ、干し柿、富有柿が店頭に並び始めました。

 

富有柿の畑

 

袋柿 (真っ赤に実りとっても甘くてジュ-シ-)

12月が楽しみです。

 

  

 


岐阜薬科大学薬草園にて ナンバンギセル等

2011-09-25 13:58:54 | 岐阜薬科大学薬草園

岐阜薬科大学 薬草園にて

9月25日(日)晴れ

ヒガンバナ

 

秋ウコン と ガジュツ

 

シカクマメ と ナタマメ(20~30㎝位)

 

ヘビウリ

ナンバンギセル(ミョウガの根元に)

 

かいそう

 

薬草園に寄る度珍しい花と出会えます

 


栃餅作り 里山の生活講座より(山県市・神崎)

2011-09-21 16:45:06 | 里山

栃の実から学ぶ里山の暮らし

山県市 神崎にて

2011・9/17 

台風の影響で栃の実ひろいは中止となり屋内での作業と

なりましたが、小雨の合間を見計らい車に分乗して

栃の木を見に出かけました

栃の木

 

採りたての栃の実

 

講座レシピより

拾ってきた栃の実を7日程度、天日干しにします。

乾燥してカラカラになった栃の実を水に3日程度浸します。

浸した状態

金槌や治具を使って皮を剥きます。

剥いた状態 (中には芽が)

 

5~7日、流水で灰汁を抜き、金槌(木槌)を使い潰します。

重層を使用し、一晩灰汁抜きをします。

最後に蒸して出来上がりです。

最低1週間はかかります

事前に用意された栃の実を使い

いよいよ餅付きです。

蒸し上がった状態で石臼の中へ

杵で程良くこね

 

おばあちゃんの手返しも入り

黄粉餅と餡入り餅の完成

 

付き立てのお餅をその場でいただきました。

昼食を頂いた後でしたが、別腹へと

昼食は、ちゃ茶クラブ特製 田舎のお弁当

茎いも・南瓜の煮物・いもじる・ふる漬け煮・落花生の味噌和え

煮豆・栃菜の煮付け・野菜の天ぷら・ポテトサラダ・混ぜごはん

心のこもった御もてなしに大満足の一日でした。

 

          

 

 

 

 

 

 


西伊豆・宇久須温泉 (OB会)

2011-09-18 15:42:22 | 旅行

H23年 9/11・12 (日・月)

西伊豆・宇久須温泉

OB会(16名)

 

焼津さかなセンタ-  ・ 大覚寺(千手観音)

 

 

東洋一・柿田川湧水群(日100万トン水量すべて湧水)

 

 

 クリスタルビュ-ホテル前海岸にて

夕映えの響き コンサ-ト

庄野真代さんとビリ-バンバンのお二人が

 

夕焼けと渚の音とコラボして

白いブランコ等など

PM5:47日没

富士山 (達磨寺より)

  

 

ひものセンタ- ・ わさび工場でお土産も買って 

    

んで・って・って

あっという間の楽しい一泊旅行 ありがとうございました。

                                      感謝! 

 

 

 

 

 

 

 


山県市 谷合の精霊送り

2011-08-27 10:35:10 | 里山

 

 

毎年8月24日、山県市谷合(旧山県郡美山町谷合)に於いて 「精霊送り」が行われます。

今年も、谷合太鼓保存会、いわ桜小学校、集落の方々の思いを一つに

「精霊送り」が行われました。

陽のある内から、各家庭に竹燈篭に使われる竹ずつが配られ

日没と共に灯が燈る。

夕方7時を過ぎたころ、

コンチキチン、コンチキチン、鐘と太鼓でコンチキチン

コンチキチン、コンチキチン、十六拍子でコンチキチン

いわ桜小学校6年生(4名)・5年生(6名)によって

時空を越え、谷合太鼓が引き継がれていく。

過疎化が進むこの集落の素朴で奥深い

「精霊送り」に心打たれます。

 


初めての富士登山 ブログ

2011-08-08 15:20:03 | 登山・軽登山

 富士登山

2011 8/6・7 (土・日)  晴れ・曇り・雨・雷

初めての富士登山、岐阜バスながら会ツアーに姉妹で参加。

参加者45名、其々の思いを富士登山号に乗せ

どんよりとした空の下

 

岐阜AM7:30発、関、大田、美濃加茂IC(車中食)、河口湖IC~

~富士五合目PM2:30着

  

靴に岐阜ながら会のラベルを付けて

早速登山の準備を始め山岳ガイドさんの注意事項を聞きPM3:33分登山開始

今にも降り出しそうな天気、今夜の山小屋へは8時予定。

そんな中、景色、自然の説明をしながら

45名の性別・年齢・登山歴・体調を把握されてるガイドに

感心しました。

 途中下山してくる馬

  

ヤマボタルブクロ             ハクサンシャクナゲ            オンタデ

                     花と景色を楽しみながら、

 

まだまだ余裕の七合目、この後とも知らず

 日の出館より眼下

高度を重ねていくうちに、日も暮れポツポツと雨・・・・そして少し離れた所でと。

七合目終盤の小屋辺りから本降りとなり、カッパ、ヘッドを付け

よじ登るように、時には岩の隙間に手をかけ、足をかけ、

ガイドさんの良く通る声も雨音にかき消され、又

この日最高の登山客5千人とも重なり

目的の大使館小屋が遠くなる~ぅ。でも進まねば!

小屋近くになると皆で大きな声を掛け合い

5時間半かけ1時間遅れの9時に到着。

濡れたザック、靴を手際よく処理されてゆく山小屋大使館の人

お仕事とはいえ、感心しました。本当に助かりました。

夕食を頂きながら2時間後の11時15分には、出発しないとご来光に間に合わない

とのこと。この時点で、自分の体力、能力を思い即リタイヤを決意

健脚組の方達は時刻通り出発されましたが、途中あまりの混雑と雨で戻って

来られた方達12名程(高山病の方も)で八合目よりご来光を

2011 7/8  4:26

4:44

 

4:46

八合目からのご来光に

皆で バンザ~イ !

   

   AM5:00下山開始          避難小屋           シェルター              

  

ミヤマオトコヤナギ         ヤマオダマキ          ムラサキモメンヅル

   

馬が下山者の為にスタンバイ(有料)

ようやく分岐点泉ヶ滝に

AM7:50  五合目到着

写真を撮り忘れ昨日五合目風景

その後、山頂から下山された方と合流。

全員無事帰路に着くことが出来ました。

添乗員さん、山岳ガイドさんはじめ

ツアーの皆さん楽しい思い出を有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


関市 天王山ハイキング

2011-07-20 14:48:27 | 登山・軽登山

平成23年7月17日 晴れ

午前10時30分 御手洗方面から天王山へ

姉妹二人で

Aコ-ス(2時間)を選択

駐車場からすぐAコ-ス登山道へ入る

  

この日は暑さと湿気、無風の条件の中

先ずは、尾根を目指す。

 

Bコ-ス合流地点まで1時間 小まめに水分補給

しながら、かなりのタイムオ-バ

この辺りから

 

ウスノキの実(ツツジ科)

甘酸っぱくて美味しい・・・自然の恵みに感謝

Cコ-ス合流地点まで尾根とはいえアップダウンが多く

トラロ-プに助けられ

二人合わせて117歳・・・キツイ

ここで12時20分、小休止してお昼は山頂で

 

ツクバネ               きのこ

 

岩にからみつく松の木

あと5分案内板に背押され

 

12時47分登頂

案内板にはハイキングコ-スと書かれてますが

なかなかの登山コ-スでした

山頂より360度の大展望。

帰りはBコ-スで下山

 急斜面と枯れ葉で悪戦苦闘しながらも

下りきると、駐車場まで谷川に沿って歩くので涼しくて

気持の良いコ-スでした。

武芸川温泉で汗を流して帰路へ

( 入浴料金 600円 )

 

  

 

 


岐阜薬科大学薬草園にて 冬虫夏草

2011-07-09 18:24:55 | 岐阜薬科大学薬草園

23年7月8日 (晴れ)

岐阜薬科大学薬草園にて

冬虫夏草が出ていました

梅雨明け前の蒸し帰るような暑さの中

作業されている方に見せていただけました

年々出る数が少なくなっているそうです

とは言え七年も土の中で過ごし

蝉にもなれず・・・

蝉 幼虫の虫体

子実体と虫体部分が薬用になるそうです

 

 


あじさいの山寺 三光寺

2011-06-20 17:18:38 | 花めぐり

6月20日(月)  雨のち曇り

どんよりとした空を眺め乍、あじさい寺三光寺へ

霧雨を心地よさそうに受けているあじさいが出迎えてくれました。

山門を入ると菩提樹に絡みついたイワガラミが

 

菩提樹                  イワガラミ

 

甘茶                   ピンクガク咲

 

ガクアジサイ                  七段花

 

梅花甘茶 蕾と花

 

 

斑入りあじさい                 夏つばき(夜明前)

多羅葉  樹齢400年とも700年とも言われているそうです。

葉の裏に文字が書けます。

 

黒蝋梅     蕾と花

あじさいを眺めながらお茶を頂き至福の時を過ごす事ができました。

今は山あじさいが見ごろですが、是から額あじさいが益々見ごろを迎え7月上旬

まで楽しめるそうです。

 

 

 

 

 

 

 


山県市三光寺のあじさい フォトチャンネル

2011-06-20 11:10:46 | 花めぐり

山県市三光寺のあじさい

 


文殊の森  ササユリ

2011-06-10 19:12:38 | 花めぐり

本巣市文殊の森へ  6月9日(晴れ)

ササユリを見に文殊の森へ出かけました。

花は一番見頃で清楚なユリに感動!

 

管理棟前の駐車場からすぐササユリの花が迎えてくれました。

  

町の花ササユリのモニュメントを過ぎ遊歩道へ

  

   

色々な姿をしたユリを楽しむ事ができました。    

 

今、満開のヤマボウシやサクランボも

 

その他、宝珠広場やバ-ドウォッチング、展望台へと一日楽しめる森でした。

土、日と雨が心配ですがまだ数日は優しいユリが迎えてくれそうです。 

 

 

  

 

 

 

 


粽 作りました フォトチャンネル

2011-06-06 09:28:05 | 料理

粽 作りました フォトチャンネル

 


粽のレシピ

2011-06-05 22:20:35 | 料理

6月5日(日)  晴れ

旧の節句に粽を作りました。

雨上がりを待ってクマ笹とい草を採りに山へ野に

    

今年のクマ笹は気候のせいか少し小さめ、い草は最高の出来。

い草は大きさを揃えゆでておきます。

藁に水を打ちながら叩きやわらかくする。

  

親から子 子から孫へと 藁を綯う

藁とい草も上手に出来ました。

   

米粉と砂糖を入れお湯を入れよく練る。米粉2㌔gに対し砂糖500g位

お砂糖は入れても入れなくてもOK。昔は入れなかったのですが最近は

入れるようになりました。入れると次の日も柔らかくいただけます。

 

マウス大にちぎった団子を12分間蒸す

蒸し上がったら良く練る。この時、ヤケドする程熱いので

ゴム手袋をはめる。

団子を作る

  

  

  

 

10本を半連としてまとめる。        半連+半連=1連  

一連の状態にして、12分間蒸す    完成

孫達の成長を願いお供えをして

いただきま~す。

 

楽しい一日に感謝!


花工房 裕華(自宅ショップ)

2011-05-22 16:44:13 | 花めぐり

花工房 裕華 

花工房 裕華さんのお店(自宅ショップ)をたずねて

  

玄関を入ると吸い込まれるようなアプロ-チの奥に

 

色とりどりの花が約50種類以上

取りそろえられていました。

裕華さんの厳しい目で厳選された苗が

生き生きと出迎えてくれました。

初めての寄せ植え(3月末)に作成。

今も、元気一杯です。

気さくでとても良いお店です。

 

 

 

 

 


岐阜薬科大学 薬草園の花フォトチャンネル

2011-05-17 19:47:00 | 岐阜薬科大学薬草園

岐阜薬科大学 薬草園の花