小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

家庭菜園&ガーデニング

2015年07月22日 22時34分30秒 | 日常
当施設には、建物の裏に菜園スペースがあります
実は、まだ何も植えていません
それには、理由があるのです・・・
利用者様たちと一緒に植えて育てていくためです

まずは、一歩一歩というところで種をポットに植えました


テラスも広いので、十分に作業ができます

種では、遅いという意見もあり・・・

利用者様と一緒に調理をした際に、ネギの根っこも植えました

プランターだけでなく畑にも植えました

スタッフが持ってきたハーブも植えました



花は無いのかー?ということで・・・

もちろん植えました

これからもどんどん植えて収穫したいと思います
ただ・・・、スタッフは野菜や花に詳しくないので利用者の方はもちろん、
地域の方やボランティアの方にも協力してもらえたら大変助かります
お気軽にお声がけください


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

他施設との交流

2015年07月21日 22時19分28秒 | 日常
梅雨明けしました
本格的に夏到来です
三宅も子供4人を連れて日曜日にプールへ行きました

それはさておき、
小規模多機能センター緑井とグループホーム ガーデンの家では、
サカグループの他施設とも交流しています
先日は、緑井ガーデンハウスの入居者様と折り紙で傘作りをしました

先生は、手前左側に座られている小規模多機能センター緑井の利用者様です

スタッフも勉強中ですもっと、がんばらねば・・・
完成品は、こちら↓


ペットボトルで麦藁帽子も作成しました
小さくてとてもかわいい作品ができました
ちなみに、右側の大きな花の付いた作品は三宅作です
センスがないと大不評でした・・・

7/17(金)には、くちた園のボランティアの公演を見に行きました


銭太鼓の公演で、しっかり体も動かし笑顔いっぱいになりました


めばえ銭太鼓様・くちた園の皆様ありがとうございました
利用者様大変喜ばれていましたまた遊びに行きます

ここで、もうひとつ紹介です
 ↓この見事な絵ですが・・・、実は・・・

小規模多機能センター緑井の利用者様が以前作られた「ちぎり絵」の作品です
壁が寂しいからと、自宅から持ってきてくださり飾って頂きました
今後もスタッフと一緒に作品作りをやっていきましょう



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

雨が上がりました

2015年07月14日 23時36分39秒 | OPEN
7/14の朝は大雨警報が出て心配しましたが、何事もなく良かったです
雨が強くなると、昨年の災害がよみがえり不安な気持ちになってしまいます。
少しでも地域の方のお力になれるよう今後もサカグループ一丸となって取り組んでいきます。

雨もお昼までには上がり、とても暑い日になりました
台風が近づいているのが少し気になりますが、夕方また撮れました

もちろんカープ電車です

今回は、建物と一緒の写真です
七軒茶屋駅に停車しているところも撮りました


グループホームガーデンの家、小規模多機能センター緑井はOPENして2週間です
今後は生活の様子や取り組みもご紹介していきます
入居者様・利用者様・家族様・スタッフ・地域の方、
みんなが笑顔になれるようがんばります



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい

見学説明会

2015年07月10日 00時21分47秒 | OPEN
安佐南在宅看護職の会方が11名施設の見学に来られました
建物を見学後、サービスの特徴について説明しました
暑い中、本当にありがとうございました

もちろんご案内は三宅です
少しでも、サービスの内容や施設での取り組みを多くの方に知ってもらいたいです

当施設は地域密着サービスです
地域の各種団体様の見学を受け付けております
お気軽にお問合せください


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい


七夕

2015年07月08日 23時45分18秒 | OPEN
7/1にOPENしまして、利用者様も増えてきています
7/7は七夕ということで昼食は、七夕仕様のかわいい盛り付けのそうめんでした

デザートは、スイカもついてました
小規模多機能センター緑井とグループホーム ガーデンの家の食事は、
栄養士がカロリー計算して見た目、味も考えられた食事を提供しています
食事の後は、短冊に願いを書きました


「皆様が笑顔で健康に過ごせますように・・・

天気が悪くて、残念でしたが彦星も織姫も仲良く笑って見てくれていたと思います


にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へにほんブログ村よかったら押してやって下さい