goo blog サービス終了のお知らせ 

小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

小多機 いつもと違う…!?

2018年01月29日 02時37分41秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!小規模多機能センター緑井の竹村でございますm(_ _)m

寒波到来で寒い日が続いてますが、小多機ではそんな寒波を吹き飛ばす勢いで皆さん元気にされている事があります・・・。
それは・・・


歌を唄う事です(^0^)/

小多機では、音楽療法とは別に、午後から歌を唄う日がありまして、皆さん元気いっぱいに唄われるのですが・・・

そんなある日の歌の時間、いつもとちょっと違うようで、利用者様の目線が歌詞ではなく前側一点に集中しています・・・!

その理由はコチラ!

何と!三味線の生伴奏!!
この日の歌の時間は、三味線を習っている職員が曲の伴奏をしてくれました!

いつものアカペラや曲を流すのとはまた違い、皆さんノリノリで手拍子して下さる方も・・・!



楽器が弾けるってカッコイイ!竹村もなにか習おうかなぁ・・・(´д`)


やっぱり実際の音を聞きながら唄うって楽しいですよね!
皆さんとっても喜んでおられました(^^)
これからも、ちょくちょく伴奏お願いします(笑)

皆さんも寒い時は歌を唄ってみてはどうでしょうか!?
それでは、今回はこのへんで!

なんてん 1月のお誕生日会

2018年01月25日 00時19分52秒 | グループホーム ガーデンの家
こんにちは、畑本です。毎日寒いですねー。今朝はウインドウオッシャーの液が凍ってました
今日は、なんてんの1月のお誕生日会の話題です
1月生まれの入居者様は1名、なんと、なんてん最高齢の94歳の方でーす

朝からせっせとケーキを焼きましたそうこうしていたら、ご家族様からのケーキも届きとても賑やか
クオリティの違いはありますが心を込めて作りました

皆さんにお祝いしてもらいました

おめでとうございます
ろうそくの火は職員が代わりに吹き消しました。もちろん願い事は…「いつまでもお元気で

当日は、ご家族からいただいたケーキを皆さんで頂きました
美味しいね
とろけるね
と、とても喜ばれました。ありがとうございました。

手作りのカードに職員のメッセージを添えて、プレゼントもお渡ししました。
シャンシャン人気にあやかって可愛いパンダの靴下をプレゼント
おめでとうございます来年も元気に誕生日会しましょうね

ちなみに、私が焼いたケーキは次の日の3時のおやつに食べていただきました。

厳しい寒さが続きます。インフルエンザも大流行手洗いうがい・マスクでこの冬を乗り切りましょう



なんてん み~んなでおやつ作り♪♪♪

2018年01月18日 04時11分58秒 | グループホーム ガーデンの家

こんにちは!なんてんの伊藤です!

雪が降ったあとは、暖かい日が続いて少し過ごしやすいですね。
この気温の差が体にこたえますが、そんなことは吹っ飛ばして
今日は楽しい美味しいおやつ作りを致しました

美味しいものはみ~んなで作って、み~んなでいただくとおいしさが倍増するので、
なんてんだけじゃなく、今日はひいらぎの入居者様を呼んで、
美味しい美味しい団子作りをしました

まずは、みんなでコネコネと団子の生地をこねますよ。


生地がまとまるまでひたすらこねます。よいしょ!よいしょ!

さぁ~て、お次はみんなでまるめましょう!


これぐらいかね!?
こんなもんでいいでしょう!
みんなで丸めた団子を見比べながら(笑)・・・まるま~るとまるめていきます。
一口サイズの可愛らしい団子がならんでいきます。
なんてん9名、ひいらぎ9名、みーんなの団子を作ります。


美味しくなあれ美味しくなあれ
愛情込めて丸めます

出来上がった団子の仕上げは・・・
ぐつぐつと沸騰した湯の中へ。
やけどをしないようにソロリと入れていきます。



さあ、出来上がったかな
最後にみんなの大好きな甘いあんこのお布団をおだんごにかけて・・・・


出来上がり~~~~

ひいらぎの入居者様も、なんてんの入居者様も
大きな声で「いただきまーす!!!」



美味しくできたね!
あ~、もちもちして美味しいよ!


美味しい顔でにっこりポーズ

みなさん、ぺろりと食べられました
美味しかったの~とお茶を飲まれてひと休憩。ホッ

おかわり分がなくて残念なところですが、またみんなでこねこね、まるまると作りましょうね
今度は私達、職員分も宜しくお願いします


今日はこの辺で。ありがとうございました

ひいらぎ 書初め大会!?

2018年01月12日 00時36分28秒 | グループホーム ガーデンの家
こんにちは!ひいらぎブログ担当のSです
2018年、今年もよろしくお願いいたします

お正月といえば、初詣
先日、近くの神社にお参りにいきましたが、ひいらぎのフロアにもあるんですよ
その名も『ひいらぎ神社



みなさんに書いてもらった絵馬を奉納?期間限定のとってもご利益のある神社です

あと、お正月ということで、書初めをしてみました!






『久しぶりじゃけ、ええぐあいに書けんよ』
『なにを書いたらええかねえ』と悩んでおられましたが…








書き始めると…みなさんスラスラと達筆ですさすがです



おや?ひいらぎのハッピーボーイも何やら書いてますね


……なるほど

では、あらためて、みなさんの書初めです!






今からが、冬本番
インフルエンザも流行っているので、予防をしっかりして、元気に過ごしましょう!

なんてん 迎春

2018年01月10日 22時12分42秒 | グループホーム ガーデンの家
初春のお喜びを申し上げます
なんてんの畑本です。ささやかなつぶやきをいつもごらんいただきましてありがとうございます。今年も思い切りつぶやいて参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

今日は、なんてんのフロアと皆様の部屋でお正月感をかもし出している手作りの飾り物の紹介です。
まずは、今年は戌年!と言うことで…

可愛い犬とだるまさんを飾っています。犬もだるまも入居者様が一人ひとり顔を描かれたので個性的。だるまさんのお腹にはご自分の名前の一文字を書いていただいたので、愛着がわいたのか「可愛いねー」と皆様喜んで下さいました。この横に並ぶのはボランティアの方が折って下さった夫婦鶴(いつもありがとうございます

すっかりお正月気分です。

年始には皆さんに書初めをして頂き…

好きな一文字を書いて頂きました。
「何にしようか?」
「久しぶりじゃ、上手く書けるかしら?」
お手本を見ながら「これにしよ!」
「わしはこれ!」うーん達筆
職員と一緒に書きました。
「出来たよー!」
職員が何の文字を書きますか?と聞いている最中にささっと書き終えられました。
素晴らしいウ冠に職員一同「上手い!!」と大きな声を出してしまい、「手がふるえるよ」と笑顔で書かれました。(次回は書き終えられるまで声を出すのを我慢しますね。ごめんなさい)

出来あがりました

そして、皆さんに手伝って頂いて…

大作が出来上がりました

「ええのが出来たのー」「これあたしが書いたんよ」といつも足を止めて眺めておられます。

入居者の皆様風邪も引かれず、良いお正月を迎える事ができました
笑顔の溢れる一年になるよう頑張ります
なんてんのお正月是非見に来て下さいね