小規模多機能センター緑井 & グループホーム ガーデンの家

広島市安佐南区緑井に平成27年7月オープン!!
日々の生活をお知らせしております。

小多機 くちた園 げんき教室に参加しました

2016年12月30日 08時25分56秒 | 小規模多機能センター緑井
皆さま、こんにちは!
小規模多機能センター緑井の阿波です

今月も利用者様と一緒に『くちた園 げんき教室~余力活性化プロジェクト~』に参加しました
今回の講師は口田地域包括支援センターの方と、なんと私...阿波でございます
写真はどこかに写ってますので、あえて紹介はいたしません!(笑)

前半は、前回の続きで、中国地方の温泉の紹介です
ただし...今回は実際に行きたい温泉を選び予定を立ててみようと言う事で...

皆さま真剣に考えておられます
『あの温泉はええよ~』、『いや、こっちのほうがええよ~』と様々な意見が飛び交い、なかなかまとまらないなか唯一皆さまの意見が一致したの...『美味しい食事』でした(笑)
『温泉に行くんなら美味しい食事は大切よね~』と幸せそうな表情で想像を膨らませます

この後、各グループでそれぞれのプランを発表し、前半は終了~
お茶をいただきながら小休止です
前半は頭を使い、後半は体を使う...このげんき教室ではいつもの事なので、皆さま準備がはやいはやい
待ってましたと言わんばかりに体操が始まりました
前回のげんき教室で参加者の方々からいただいたお困りごとをもとに体操を行ないました
『肩が動かしにくいんよね』というご意見に、肩周りの運動をしたり

『しっかり体を伸ばしたい』と言うご意見には、上半身のストレッチをしたり


説明をしながら体操をするとあっという間に時間が経ちました
最後に小多機の体操で行なっている『1分間足踏み』をやってみました
やり方は簡単です、1分間足踏みをするだけです


全身を使うので結構ハードなんです
実際にいつもやっている小多機の利用者様はへっちゃらで、他の参加者の方々はヘロヘロになっていました(笑)
ヘロヘロになった参加者を見られ、小多機の方々はどこか自慢げに見えたのは気のせいでしょうか

インフルエンザやノロウイルスといった感染が流行ってきました
皆さま日頃からウイルスに負けない体作りをしていきましょ~


地域交流 餅つき会

2016年12月29日 17時52分09秒 | 地域交流
三宅でございます。
12月27日に餅つき会を行いました
利用者様・家族様・地域の皆様に参加していただき、
とても賑やかな餅つき会になりました
まずは、もち米を蒸します・・・

蒸し器も地域の方が寄贈してくださりました・・・

秘密兵器もあります・・・

業務用の蒸し器で、利用者様の家族様が寄贈してくださりました・・・

それでは、どんどんついていきましょう・・・

地域の皆様と家族様に助けられてます・・・

利用者様も杵の扱いが違います・・・

職員は力だけの感じが・・・

ひっくり返すのもテクニックがいります・・・

サカグループの代表も飛び入り参加してくれました・・・

ちびっ子達も丸めるのを手伝ってくれました・・・


餅がつけるまでは、甘酒とぜんざいをいただきます・・・

温まる・・・

美味しい・・・

でも寒い・・・


最後はちびっ子達とビー玉のアクセサリーを作りました・・・


今回、臼と杵も寄贈してもらいまして本当にありがとうございます。
ご家族様・地域の皆様・スタッフに協力していただき今年も一年
頑張ることができました。ありがとうございました。
来年も頑張りますので、よろしくお願いします。

クリスマス会~ひいらぎ編~

2016年12月29日 08時59分48秒 | グループホーム ガーデンの家
こんにちわガーデンの家ひいらぎの島崎です
皆さん今年を思い出して何か良い事はあったでしょうか?
島崎のプライベートは撃沈の1年でした
ら、来年こそは・・・ほしい(笑
すいません、いらないことを・・

さてさて先日のクリスマス会の模様を紹介したいと思います







これはクリスマスケーキを作っている様子ですね
とても美味しそうですよ



そして完成しました
画像を見るだけでヨダレが・・(笑)

午後からはプチコスプレをしてフラダンスと簡単なゲームを行いました



ひいらぎスタッフがサンタ姿に変身です









フラダンス、伝言ゲーム、ビンゴゲームの様子ですね
皆さんの一生懸命さがとても伝わりますよ

今年も残りわずかとなり今年の思い出がまた一つ増えたのではないかと思います

来年もどんどん更新していきたいと思います
それではこの辺で失礼します

小多機 今年もサンタがやって来た♪

2016年12月28日 16時47分02秒 | 小規模多機能センター緑井
こんにちは!そして・・・
今さらメリークリスマス!\(^o^)/
小規模多機能センター緑井の竹村でございますm(_ _)m
気が付けば今年もあとわずか・・・この時期になると、1年って長いようで短いなぁ・・・と感じてしまいますよね(^^;)

そして、この時期といったらクリスマス!小規模多機能センター緑井でも皆さんと一緒にクリスマス会をおこないました\(`▽´)

まずは皆さんでパーティメニューを調理!いったい何を作っておられるのでしょうか?!



皆さんさすが!手つきが素晴らしいですね~!(☆▽☆)


クリスマスケーキも仕上げの段階のようですね!(´▽`)ノ

そして・・・完・成!

ちらし寿司に軍艦巻き、ポテトサラダ・・・この他にから揚げもあります!
素晴らしい出来栄え!出前ではありませんよ?(笑)


少し話が変わりまして・・・

会の様子を撮影して下さっているこの方・・・
そう!この方も小規模多機能センター緑井の利用者さん、そして専属のカメラマンさんなのです\(^o^)
ご本人にお話を聞いた所、お仕事をされていた頃に会社内のクラブ活動がきっかけでカメラと出会い今に至るとの事。
この日もご自宅からカメラ機材を持って来て撮影して下さりました!

「シャッターチャンスは逃さない」って感じで、カメラを構える姿・・・とってもカッコイイですよね!\(^o^)
そして撮影して下さった写真がコチラです!

今後も行事はもちろん、小多機の日常や緑井の風景も撮影したいとの事なので、ブログでどんどん紹介させて頂きますね(^^)

さて、お待たせしました!いよいよサンタ&トナカイの登場です!




皆さん笑顔でプレゼントを受け取っておられました(^^)


最後は皆さんで1枚!
とても賑やかな楽しいクリスマス会となりました\(^^)/








なんてん 冬至のこと

2016年12月26日 18時43分57秒 | グループホーム ガーデンの家
どうも~グループホームガーデンの家の高山です

今回はこれです



先日は冬至でしたね、この冬至の日になんてんではお風呂にゆずを入れました


入居者様が手に持たれているのがゆずです

入浴された入居者様は普段と違う湯船に大喜びでした


高山も入りたかったです・・・

入って、そしてお酒を浮かべて

グイっと・・・


・・・って趣旨が変わってきますかね笑


さぁ2016年もまもなく終わりますね、今年もガーデンの家ではいろいろありました
でもまだ今月の行事はありますので近日中にアップいたします

乞うご期待

今日はこの辺で
ありがとうございました