設計あらかわ日記

荒川香奈が設計目線で伊藤工設計の家づくりをお届けします

愛子の家 完成

2022年12月20日 | 新築工事進捗
週末は「愛子の家」で完成見学会を開催させていただきました。



小雪舞い散る中の見学会となりましたが寒い中多くのお客様に来ていただきました。

断熱の性能を体感するには逆にいいタイミングだったように思います。

ただ、完成間もない時期で基礎のコンクリートが冷え切った状態だったので

住む場合よりも足元がひやっと感じたと思います。

実際住み始めると本当はもう少し暖かいんです。

コンクリートは蓄熱性の高い素材なので温まるまでに時間を要します。

熱しにくく、冷めにくいんですね
(冷たい熱も暖かい熱も貯めこみやすい)

1・2階合わせて38坪のお家でエアコンは14畳用1台と補助用の6畳用2台を入れました。

計算上は14畳用1台と6畳用1台で十分足りますが、台数は広さだけでなく間取りによっても変わってきます。



今週末はお引渡し。

最後のおそうじをしてお客様を迎えるのを待つばかりです。


伊藤工設計ホームページ

村田の家 太陽光パネル

2022年12月01日 | 新築工事進捗
新しいCADやPCになってまごついている間に

あっという間に11月が過ぎ去ってしまいました...

しばらく溜まっていた現場の写真をこちらで上げたいと思います



まずは「愛子の家」こちらは年内のお引渡しに向けて追い込みの段階になっています

大工さん工事が終わりクロス屋さんも2階を貼り終えています


キッチンも本体が入りました


来週には外部の足場が取れて外観がお目見えし

いよいよ完了検査を受けて、見学会、お引き渡しを迎えます

見学会の開催についてはこちらから
「愛子の家 完成見学会」

すでに予約が数件入っていましたので気になる方はぜひお問い合わせください




「村田の家」

こちらも中は大工工事の終盤に入ってきました

ちょうど棟梁が押し入れを枠をつくっているところでした





外部は外壁工事を終え、屋根には太陽光パネルが設置されました





キャッチ工法という屋根に穴をあけない方法でパネルを設置します

こちらの現場は年明けに完成を予定しています



伊藤工設計ホームページ










愛子の家

2022年10月29日 | 新築工事進捗
先週末の構造見学では
躯体や金物がみえる状態で

月曜から断熱工事があったので
今週末は断熱・気密の様子がみえる状態で
構造見学をしていただけました



今日、明日と午前中に構造見学の予約があります

藤澤大工さんは忙しい中でも現場をきれいに

見学がしやすいように階段を施工してくださっていました

ありがとうございます!

いまは1階の床を貼り終えて、2階の床をはっている真っ最中です





外部の方も外壁の下地まで終わって、外壁屋さんの現場入り待ちです



引き続き、工事は進みます





伊藤工設計ホームページ





荒川です

2022年10月26日 | 自分のこと
これまでのリレー形式からスタッフそれぞれのブログにもどりました

設計の立場から何かお役にたてる記事が書ければいいかなと思います


わたしの伊藤工設計での立場としては...

図面・申請関係、省エネ計算、打合せ~ご契約~仕様打合せ、設計として現場確認...

が主なボリュームですが

初期プランののご提案やローンについても最近では勉強させてもらう機会がでてきました


(ボツにしたスケッチたち)

そろそろ30代になりますが家を求める知り合いも増えて

個人的にもこの世代ならではの住まいのお悩みや不安を聞く機会も多くなってきたように思います

ブログではより同世代の家を求める方に向けた情報発信ができればといいかなと思っています


伊藤工設計ホームページ

ご契約を終えて

2018年11月13日 | メンテナンス
利府で新たな物件がご契約となりました




敷地の形状から凹凸のある形状が特徴的なおうちになっています



屋根は片流れでスッキリした印象に落ち着きました



契約を終え、仕様打ち合わせ、申請の準備を進めています


日の入りも本当に早くなって夜が長く感じます

秋の夜長にはいただいた大きな大きなサツマイモで大学いもを



カリカリほくほく



お皿が微妙なのが残念ですが笑

なかなか美味しくできました

ごちそうさまです

荒川でした