帰省1日目。
所用もあったので、懐かしい三河線へ。
まず、知立駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/f4f34ae32bb27883285d96a948e4efda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/e25af79543962f42f95495491e67ec6b.jpg)
高架化の工事が始まる前に。
ぜひとも抑えておきたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/b74b198b22b2d0d2260f81c271d15e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/e96ce885a7ea27abb0dbbddc280089f2.jpg)
出迎えてくれたのは7100。
青空が綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/21818aa491b714e5a551f4f3c76730d0.jpg)
所用を済ませ自転車でいつもの場所へ。
しかし、草が生い茂ってた....
が、これも三河線らしくていいのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/0cd20727fd7cbc943ef446fb26ec633a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/3cd863938f3af402ec173e2d8a205b00.jpg)
夕刻の7100系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/2091b975f560a7bf3d867de00108e8b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/bc5de61e36a2b83907fad057d08823dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/bc5de61e36a2b83907fad057d08823dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/1da06c8a40aa6dc87608ea25606f2226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/159c93998197b6953a80fc5654135f1f.jpg)
三河線を撮り終え、岡崎のイオンで友人と夕食をとり。
恩師と会い。
その帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/3810adaf9d1fbd08fe13f6bf0a3c61db.jpg)
今話題の7711F w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/777bba9e7a5fe1d36a2fc5788d268760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/59e944c0bfd2c952dea270fff542d5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/b77f90650c2177d09bddc105c0ae598a.jpg)
という感じの1日でした。
2日目
更新している時間がないので、
また今度。
それでは。
半年間おやすみです。
撮影機材:NIKON D300
NIKON D200
NIKON AF-S VR 70-200mmF2.8G
NIKON AF-S DX 18-70mmF3.5-4.5
TC-17E
撮影地:三河山線各地
所用もあったので、懐かしい三河線へ。
まず、知立駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/f4f34ae32bb27883285d96a948e4efda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/e25af79543962f42f95495491e67ec6b.jpg)
高架化の工事が始まる前に。
ぜひとも抑えておきたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/b74b198b22b2d0d2260f81c271d15e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/e96ce885a7ea27abb0dbbddc280089f2.jpg)
出迎えてくれたのは7100。
青空が綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/21818aa491b714e5a551f4f3c76730d0.jpg)
所用を済ませ自転車でいつもの場所へ。
しかし、草が生い茂ってた....
が、これも三河線らしくていいのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/0cd20727fd7cbc943ef446fb26ec633a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/3cd863938f3af402ec173e2d8a205b00.jpg)
夕刻の7100系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/2091b975f560a7bf3d867de00108e8b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/bc5de61e36a2b83907fad057d08823dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/bc5de61e36a2b83907fad057d08823dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/1da06c8a40aa6dc87608ea25606f2226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/159c93998197b6953a80fc5654135f1f.jpg)
三河線を撮り終え、岡崎のイオンで友人と夕食をとり。
恩師と会い。
その帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/3810adaf9d1fbd08fe13f6bf0a3c61db.jpg)
今話題の7711F w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/777bba9e7a5fe1d36a2fc5788d268760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/59e944c0bfd2c952dea270fff542d5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/b77f90650c2177d09bddc105c0ae598a.jpg)
という感じの1日でした。
2日目
更新している時間がないので、
また今度。
それでは。
半年間おやすみです。
撮影機材:NIKON D300
NIKON D200
NIKON AF-S VR 70-200mmF2.8G
NIKON AF-S DX 18-70mmF3.5-4.5
TC-17E
撮影地:三河山線各地
寄ってみました。
工場バックの写真。こうやって撮れば良かったですね!
これは是非、マネさせて下さい。
(今日早速撮ってみました!)
現在、三河線の7700系を中心とした新プロジェクトを
ブログ内で立ち上げていますが、
近所で撮り易いし、そのプロジェクトの
シンボルポジションとして使わせて頂きたいです。
(キーになるメインポジションが見つからず、
軸がグラグラではあったので。。)
三河線沿線は、田園と工業によって成り立ってますからね。
シンボルにはもってこいです。
1日から3日まで帰省しておりました。
三河線の撮影は1日目。
どうやらアニさん撮影の7100車内に居たようです。
反対側に座っていたため、アニさんには気づかず…
いつもの場所へ行ったものの草ぼーぼー…
ところどころ稲刈りの済んだ田んぼがあり、無理矢理撮影したのがあのカットでした。(苦笑)
どうやら三河線のSR車も数を減らし始めたみたいですね(-_-;
自分が帰還するまで、重連運用が残っててほしい。。ただそれだけです。
それでは(^^