東京放浪の旅へ出て来ました。
・・・というのは冗談で
非鉄な用事があったので、一路新幹線で東京へ。
新幹線利用、ひさびさです。いつも在来線しか使わないGINGAにとって
魔法の乗り物...(^-^;
メインは非鉄な用事の方なので、あくまでも鉄はおまけです。
用事が、かの有名なヒガジュウの近くだったため、2/5に非鉄所用会場の下見がてらヒガジュウへ
さらに2/6、用事を済ませたのちにヒガジュウへ直行。苦笑
ネタを持っていたわけではありませんが、いろんな車両に出会えました。
そして、その後 汐留シオサイトにあります旧新橋停車場跡展示場で開かれている
「ヘッドマーク」展を見たあと、有楽町の交通会館へ。
そこで500系を流し、ダッシュで有楽町ホームへ。
回1レを流し、東京駅にて特急 富士・はやぶさ 号のすなっぷ
更に品川駅でサンライズEXPとからめて流し・・・・。
で、、、、そのまま新幹線で名古屋・・・と思ってましたら、指定席が売り切れ・・・
グリーン車にするのももったいない!!!ので
東京駅へ戻り、427Aの自由席に並び帰ってきました。。。
というわけで、本編をごらんください。。。
-----本編スタート-----
2/5名古屋駅にて。
数少なくなった300系J編成の"のぞみ"に乗車すべく意気込んで名駅へ
しかし、すこしばかり着くのが早かったためしばらく撮影!
JRW 300系F編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/3aba77732da2fac4db9383029b5c6b18.jpg)
JRC N700系Z編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/40b8fb33fe32ade3de5bc929f6835eb1.jpg)
一本前のひかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/a7ef9d75a9671ce5d80365f0f468abd6.jpg)
で、自分の乗る9128A...
あれ、、ライトの位置がやけに上だな。。。。。
ガーン(=□=;
C編成
ある方に聞いたところ、時刻表に300系表記がある場合でも700系が来る事が多いとのこと
前回の日本海撮影時の大阪もやられました、、、。
気を取り直して車内へ、臨時列車なだけあってがっらがら!!
無事に東京へつき、宿へ。
荷物をおき 本当の目的 の会場下見へ。
そして、すぐに引き返しヒガジュウに向かいました。
まず、一番来る本数が多かったE231系
多すぎです。。。。
さすが東日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/8a6713ba7b208091b33bbf952cdfc1bb.jpg)
そしてぼーっとしていたらやってきたのがこいつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/48519c11ad103620e1d7655898b3bd9e.jpg)
北斗星も牽引する 田端のぱーいち
しかも☆釜。
貨物牽いてます。 なんと豪勢な。 笑
さらにやってきたのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/a6c3b5f4249826ff860d34568131b168.jpg)
PFの貨物
しかも青プレです。 たしか高崎機関区の車なので東海地方には来ません。
貴重な1枚になりそうです。
これが535だったら。。。
で、初日終了です。
・・・というのは冗談で
非鉄な用事があったので、一路新幹線で東京へ。
新幹線利用、ひさびさです。いつも在来線しか使わないGINGAにとって
魔法の乗り物...(^-^;
メインは非鉄な用事の方なので、あくまでも鉄はおまけです。
用事が、かの有名なヒガジュウの近くだったため、2/5に非鉄所用会場の下見がてらヒガジュウへ
さらに2/6、用事を済ませたのちにヒガジュウへ直行。苦笑
ネタを持っていたわけではありませんが、いろんな車両に出会えました。
そして、その後 汐留シオサイトにあります旧新橋停車場跡展示場で開かれている
「ヘッドマーク」展を見たあと、有楽町の交通会館へ。
そこで500系を流し、ダッシュで有楽町ホームへ。
回1レを流し、東京駅にて特急 富士・はやぶさ 号のすなっぷ
更に品川駅でサンライズEXPとからめて流し・・・・。
で、、、、そのまま新幹線で名古屋・・・と思ってましたら、指定席が売り切れ・・・
グリーン車にするのももったいない!!!ので
東京駅へ戻り、427Aの自由席に並び帰ってきました。。。
というわけで、本編をごらんください。。。
-----本編スタート-----
2/5名古屋駅にて。
数少なくなった300系J編成の"のぞみ"に乗車すべく意気込んで名駅へ
しかし、すこしばかり着くのが早かったためしばらく撮影!
JRW 300系F編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/3aba77732da2fac4db9383029b5c6b18.jpg)
JRC N700系Z編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/40b8fb33fe32ade3de5bc929f6835eb1.jpg)
一本前のひかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/a7ef9d75a9671ce5d80365f0f468abd6.jpg)
で、自分の乗る9128A...
あれ、、ライトの位置がやけに上だな。。。。。
ガーン(=□=;
C編成
ある方に聞いたところ、時刻表に300系表記がある場合でも700系が来る事が多いとのこと
前回の日本海撮影時の大阪もやられました、、、。
気を取り直して車内へ、臨時列車なだけあってがっらがら!!
無事に東京へつき、宿へ。
荷物をおき 本当の目的 の会場下見へ。
そして、すぐに引き返しヒガジュウに向かいました。
まず、一番来る本数が多かったE231系
多すぎです。。。。
さすが東日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/8a6713ba7b208091b33bbf952cdfc1bb.jpg)
そしてぼーっとしていたらやってきたのがこいつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/48519c11ad103620e1d7655898b3bd9e.jpg)
北斗星も牽引する 田端のぱーいち
しかも☆釜。
貨物牽いてます。 なんと豪勢な。 笑
さらにやってきたのはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/a6c3b5f4249826ff860d34568131b168.jpg)
PFの貨物
しかも青プレです。 たしか高崎機関区の車なので東海地方には来ません。
貴重な1枚になりそうです。
これが535だったら。。。
で、初日終了です。
313来て喜びはしないしね(^^;
ローピンじゃない81もね。
E231 都会チックですよね。
好みは分かれるとおもいますが、、、
近郊型はあまりマスクが好きではありません。
ぱーいちはローピンだろうと東の赤だろうと気にはしません。