ライブディオZX完成しました!
ライブディオZXを造ってます。
1型ですが2型使用に造ります。
まぁ完成したらまた写真載せます。
ホイール塗装!
本日XZ400Dのキャリパー&マスターO/Hする為ばらして再塗装するのでキャリパー剥離しました。
ホースはメッシュに交換します。
友人のアドレスV100エンジンO/H依頼
バラしてみたらピストンがこんな事に・・・
クランクベアリング交換だったのにね。
めっちゃピストン凹んでる?
アドレスV100何とか出来ました。
色々あって中々バイクの修理が出来ませんでした。
車検の依頼が重なり忙しかったです。
構造変更もあり長い時間待ちました。
在庫のバイクも数台修理しないとです。
原付の修理依頼とクランクベアリングの交換の依頼があり、
まだまだ自分のバイクを修理出来る状態ではありません。
ガレージの大掃除もしないとね・・・
昨日クラッチシューのみ交換しました。
加速が良くなりました。
後はウエイトローラーとプーリーボスでセッティングして加速重視にしたいです。
プーリーボスはNC旋盤で造ってもらいます。
0.3と0.5延長のボスを造ってテストします。
本日アドレスV100駆動系&マフラーノーマルに戻しました。
出だしは良くなりましたが、もっと出だしを良くしたいので、加速重視使用にします。
最高速は全く要らないので、またせセッティングしてみます。
フォース125エンジンついに止まりました。
月曜日にガソリン満タンにしてエンジン始動して少し走ったところでガリ?ゴリ?って音がして終わりました。
それから家まで押して帰りました。
乗るバイクが無くなったので以前乗ってたアドレスV100復活させました。
次に乗るバイクは購入済みですが修理をしてからになりますね。
まぁ修理すれば乗れるバイク5台あるのですが修理する時間がないのでボチボチします。
台湾ヤマハ フォース125はスクラップ行きになります。
入庫して来たのでバラしました。
綺麗に造って処分します。
ライブディオ排ガス規制シャッターキー
レッツ4です。
ライブディオはエンジンかかりました。
レッツ4は乗ってる人がバカなのかオイル交換してなかったので
エンジン駄目です。
バラしてないので解りませんがクランクベアリング交換とシリンダー&ピストンで直ると思います。
テンショナーが生きてたので良かったです。
ぼちぼち造ります。
2型のライブディオZXも入庫予定なのでまた写真UPします。
とうとうエンジン駄目になりました。
エンジンはかかって走るのですが、
多分クランクシャフトかベアリングです。
いつもなら修理するのですが、台湾ヤマハで2001年モデルなので部品供給が難しいです。
エンジンはシグナスSVなんですが販売終了の部品も多くヤフオクでエンジン売ってるけど買って潰れてたら意味ないので止めます。
誰か125cc~7200?ccまでのバイクタダでくれる方居ませんか?ミッション車に乗りたいので今度買うのならミッション車を購入します。
買うまではガラガラ鳴ってる台湾ヤマハ乗っときます・・・
ヤマハ XZ400D やっと完成しました。
ガレージ内を少し乗ってみました。
車検受ける前にもっと乗ってみて調子をみたいです。
同調も合わせてアイドリングも安定してます。
このままの調子を保って欲しいです!
記載忘れてました。
欲しい方と言ってもタダであげる事ではありません。
RZ250の仕入れが高額でしたので、
欲しい方は70万円以上で販売致します。