東北関東大震災による地震、津波で甚大な被害が出ている中、しばらくブログ更新の自粛を考えましたが
楽しみにご覧下さっている方もおられると聞き及び、あえて続けさせて頂く事にしました。
新燃岳の降灰対策で、都城周辺には全国各地から応援の車両が集まっていました。
ちょっと変わった形の道路清掃車は 東急車輌製と言う事です。
関東地方整備局の配備車両みたいです。
埼玉県から応援に来てくれています。
こちらは よく見かけるタイプの車両です。
お隣の熊本県から
車両によって、車体後部の警告表示 が違っています。こちらは看板掲示式。
こちらは四国、高知県土佐から
調子が悪いみたいで修理に来ていました。
散水車、 その名の通りみずまきくんです
福岡県北九州から、他にも今回震災の被害を受けた東北地方からも応援車両が来ているとのこと。
通常の路面清掃と違って、大量の降灰を処理するため、各部の消耗が早く、メンテナンスが大変みたいです。
以上、降灰処理作業車両のメンテナンス場からお伝えしました
楽しみにご覧下さっている方もおられると聞き及び、あえて続けさせて頂く事にしました。
新燃岳の降灰対策で、都城周辺には全国各地から応援の車両が集まっていました。
ちょっと変わった形の道路清掃車は 東急車輌製と言う事です。
関東地方整備局の配備車両みたいです。
埼玉県から応援に来てくれています。
こちらは よく見かけるタイプの車両です。
お隣の熊本県から
車両によって、車体後部の警告表示 が違っています。こちらは看板掲示式。
こちらは四国、高知県土佐から
調子が悪いみたいで修理に来ていました。
散水車、 その名の通りみずまきくんです
福岡県北九州から、他にも今回震災の被害を受けた東北地方からも応援車両が来ているとのこと。
通常の路面清掃と違って、大量の降灰を処理するため、各部の消耗が早く、メンテナンスが大変みたいです。
以上、降灰処理作業車両のメンテナンス場からお伝えしました