幸せ日記については、どんなノートか紹介しています(11/7UP)が、ほぼ毎日、いいこと・嬉しかったことなど3つ書いています。
一日を振り返って夜に書くのが良いらしいのですが、私の場合は朝に書くことが多いです。
今朝は
1 夫の下品な言葉に使うのに対して「やめて」と静かに伝えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/f856ce1e06698bb775c5e1a9476fcea7.jpg)
2 私が座ろうとする椅子を後ろから引くので、腰を降ろしたら転びそうになる。「危ないからやめて」と夫に伝えた。
なんか少年期の坊主が使う、ちょっかいやら変な言葉
⇒「もっと僕をかまって」と言ってるのかな?
⇒甘えん坊ですね(欲しいのはソレですか~?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/59acffc1d3f6d9e7def3fa519ee4e6af.jpg)
3 昨夜は、鶏肉(骨のついてる)・大根・乾燥ホタテを煮た。濃い味にならず美味しく作れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/3606a54d43bab5564db57022852c78b5.png)
学童帰りの孫がやってきて「夕食前だからたべちゃいけないけど・・・」といいながらパクパク。
パックに詰めお持ち帰りになった。
長男宅のおかずにでもなったら嬉しい。
なんてことない日記ですが、モチベーションはUPしている。
今日は、エルム=野口ちゃんの講座の受講(学習参加はもちろんのこと傾聴を意識する)
カラオケレッスン日(目的⇒こころ込めて・楽しく歌う)
一日が気分よくスタートいたしました。
三行日記といっても良いような「しあわせ日記」続いているようですね。
何もなかったように思える一日でも、
3つぐらいはなんらかの出来事があるように思います。
些細なことでも記録に残す姿勢が大切です。続けてくださいね。
23日は思いがけずパラに行けました
24~25日は保育園OB会(女子会兼)で、病後お世話になった湯の山温泉に出かけ
今朝帰りました。
今から本日のブログ書きます