ご心配くださってのコメントありがとうございます。洋子は幸せもんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
さて、3/25の夕方からトイレに行けるようになりましたので、それ以外は横になることに専念し、月曜朝の出勤にそなえた生活を送っていました。
3/26朝、仕事をこなしつつ受診(2時間)しました。
「井戸田整形外科 名駅スポーツクリニック」です。
この病院は、一般の整形外科治療のほか、スポーツをしている人にはとても頼りになる専門性をもつ病院でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/5c576519669fb78d398b0ac99709389b.png)
《当院では、様々なスポーツにおける多くのケガについて対応しています。ケガの種類・程度、競技種目、選手の状況(競技レベル、練習状況、試合予定など)により、治療方針が異なります。医師を中心とした医療スタッフ、選手、家族、チーム関係者と相談しながら、治療方針を計画していきます。》
初診では、問診表をもとに確認があり、前屈・後屈の姿を診て「ああ、これは圧迫骨折ですね」と即断されました。
「念の為レントゲン」を撮ったあと、画像を見てドクターは「脊椎の4番5番がグチャグチャになっているのが気になる」と言われました。、既に急性ヘルニア(⇒坐骨神経痛)を20年前患っていることをお伝えしました。
で、先生曰く「圧迫骨折じゃないかもしれない」とのことで、「MRI」撮影の予約をしました。
痛み止め・はり薬の処方
ロキソプロフェンNa錠60mg 3錠・レパミピド錠100mg 3錠・エペリゾン塩酸塩錠 50mg 3錠・1日3回 毎食後服用×7日分
ケトプロフェンテープ20mg 14cm×10cm 14枚
今回の痛みの要因を思い出すと
・パラ校長の美奈子さんから再三注意を受けていたランディング(着地)の仕方が悪く、胴体着陸をする時があり、腰や膝に負担をかけていたこと。(着地の際にイター![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
という痛みはなく、ドスーンと地面にぶつかっていく衝撃もありません)
・ 長距離ドライヴ(名古屋ー京都府久美浜ー鳥取ー名古屋)の1泊2日のパラツアーを3/10・11日の土日で参加したこと。翌日から仕事をしていたこと。
・ 3/17(土)パーティーの準備(立ちっぱなしでの食事作り)があったこと。
精神的な緊張(楽しかったけどね)や腰への負担が大きかったことが思い浮かびます。
読んでくださってありがとうございます。感謝をこめて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
さて、3/25の夕方からトイレに行けるようになりましたので、それ以外は横になることに専念し、月曜朝の出勤にそなえた生活を送っていました。
3/26朝、仕事をこなしつつ受診(2時間)しました。
「井戸田整形外科 名駅スポーツクリニック」です。
この病院は、一般の整形外科治療のほか、スポーツをしている人にはとても頼りになる専門性をもつ病院でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/5c576519669fb78d398b0ac99709389b.png)
《当院では、様々なスポーツにおける多くのケガについて対応しています。ケガの種類・程度、競技種目、選手の状況(競技レベル、練習状況、試合予定など)により、治療方針が異なります。医師を中心とした医療スタッフ、選手、家族、チーム関係者と相談しながら、治療方針を計画していきます。》
初診では、問診表をもとに確認があり、前屈・後屈の姿を診て「ああ、これは圧迫骨折ですね」と即断されました。
「念の為レントゲン」を撮ったあと、画像を見てドクターは「脊椎の4番5番がグチャグチャになっているのが気になる」と言われました。、既に急性ヘルニア(⇒坐骨神経痛)を20年前患っていることをお伝えしました。
で、先生曰く「圧迫骨折じゃないかもしれない」とのことで、「MRI」撮影の予約をしました。
痛み止め・はり薬の処方
ロキソプロフェンNa錠60mg 3錠・レパミピド錠100mg 3錠・エペリゾン塩酸塩錠 50mg 3錠・1日3回 毎食後服用×7日分
ケトプロフェンテープ20mg 14cm×10cm 14枚
今回の痛みの要因を思い出すと
・パラ校長の美奈子さんから再三注意を受けていたランディング(着地)の仕方が悪く、胴体着陸をする時があり、腰や膝に負担をかけていたこと。(着地の際にイター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・ 長距離ドライヴ(名古屋ー京都府久美浜ー鳥取ー名古屋)の1泊2日のパラツアーを3/10・11日の土日で参加したこと。翌日から仕事をしていたこと。
・ 3/17(土)パーティーの準備(立ちっぱなしでの食事作り)があったこと。
精神的な緊張(楽しかったけどね)や腰への負担が大きかったことが思い浮かびます。
読んでくださってありがとうございます。感謝をこめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
整形外科治療+スポーツ医学にも長けた病院のようです。
願ってもない病院で治療が受けられてよかったですね。
MRIの結果が出るまでが心配でしょうが、圧迫骨折でなければ良いのですが・・・。
あとの治療はお医者さんに任せるしかありません。
治療を受けさえすれば、日毎に良くなっていくこと間違いなしです。
当面は治療に専念してくださいね。
早速お見舞い&励ましコメントありがとう♡
圧迫骨折の痛みはどういうのか?経験がありませんが、立ち上がり際の腰の痛み以外はありませんので、検査をまって指示を受けていきたいと思っています。
テレビもなんとなくずーっと見ていましたが、痛みを避ける休養の仕方で読書もできました。
遅読ながら読み進めてきたのを、昨日やっと読み切りました。うれし~い。
でも、最初の頃のことを忘れてしまって「この本だけはもう一度読み直すか?」それとも
繋がりで購入した本に手を出そうか?
嬉しく悩んでいます。
これもブログにUP出来たら・・・と思っています(少し時間がかかりそうデス)