ゴマ♪のしっぽ跡

歌、自然、おいしいもの&かわいいものを愛する、ゴマちゃん似事務員の日常。

お祝いはお寿司を

2008-12-24 22:51:05 | 食べ物&飲み物

結婚記念日ということで、お高いものでも食べに行こう!と考えてて
予定通り行ったのが寿司屋。
家からわりと近いところにこんなおいしいものを食べられるところがあったとは感激。

以下、注文したもの。(撮影できなかったもので、他に「細巻き」と「味噌汁」がありました)

七福にぎり

とこぶし漬け煮

殻付帆立の浜焼
 

海から離れたところに住んでいて、こんなものをたくさん食べられるなんて幸せだわー♪
どれもめちゃくちゃおいしいんだもん。

近くの席に座っていたお嬢さんは今日が誕生日だったそうで、家族にお祝いに
連れてきてもらってたらしい。
お店の人にそういう話をして、お祝いしてもらってた。


クリックしていただけると、励みになります♪

にほんブログ村 グルメブログへ


2周年、そしてMerry Christmas

2008-12-24 19:09:22 | イベント・記念日

写真はねじ屋前にあったツリー。
何日か前に撮影したもので、今はなくなってますが。

今日、結婚してちょうど2年になりました。
姓が変わった私にはまさしく「もうひとつのBirthday」であり、大切な記念日です。
いまだに既婚者に見られることはかなり少なく、家事が出来なさそうなイメージを持って私を見ている人もいるようですが…。
外食は多いけど、やることはやってるし、我々夫婦なりに楽しくやれてるからいいのです。

自分は結婚したけど、したからえらいとかしてない人はミジメね~とかそういう感覚はないし、今後そうなることもないでしょう。
ひとりでいるほうが気楽な人、実家で大人数でワイワイやるのが好きな人、同性どうしの同居が居心地いい人、どうしても子供がほしい人…いろいろいると思います。
そんなたくさんある生き方の中から私は、29歳で恋愛結婚、共働き、子供なしという道を選んだのです。
平均的だからという理由ではなく、たまたまそのタイミングだった、ということです。

我々夫婦だって、人間どうし。
お互い理解できない部分もあるし、それぞれに欠点や弱点は山ほどあるのは了解、覚悟した上で結婚を決めました。
完璧ではないし、今後も完璧になることはないでしょう。
それでもお互いがお互いを必要とし、感謝しあうことは変わりません。

結婚前から、お互いそういう姿勢ではありました。
親切にしてくれて、ありがとう。
会ってくれて、ありがとう。
そういう言葉が自然に出る関係でしたし、今もそうです。
私の、”家庭に入るより仕事をしていたい、自分で稼いで遊んだり素敵なものを見に行ったりしたい”。そんな気持ち、感覚を理解してくれている人であることにもありがたみを感じています。

そろそろ、「子供はまだなの?」「ふたりじゃさみしくない?」というお節介な声が出そうですが、我々は考えや感覚、状況が変わらない限りふたりで生きていきます。
子供つくれorまだなの攻撃は、私は”セクハラ”と受け取ります。
大きなお世話ですし人様の家庭の事情に口を出すなんて下品です。
悲しいことに、世の中には「子供産みたくないの?なんで?今は嫌いでも産めば変わるよ!」と言う人が少なくないようですが、私は変わりたいとも変えてくれとも言っていませんし、ふたりで暮らす決心をしたことで全く無関係の他人に迷惑をかけた覚えはございません。
こういうのと戦わなければいけなくなるのは大変かもしれませんが、乗りこえます。 ふたりで頑張って、乗りこえます。


クリックしていただけると、励みになります♪

にほんブログ村 OL日記ブログへ


ホンコンラーメン

2008-12-24 13:00:18 | 食べ物&飲み物
ラーメン好きさ、ホンコン♪
…あ、あれはカントンか。

風邪っぽかったので野菜いっぱいの回鍋肉風のものがのってるラーメンをランチに。
これで少し元気になれたかな。


クリックしていただけると、励みになります♪

にほんブログ村 グルメブログへ

グッズ

2008-12-24 00:29:15 | 音楽・ライブ・コンサート
・クリスマスライブ限定Tシャツ
…今月8日の、大阪公演で真夜さんが「TOMORROW」を歌っている写真がプリントされている。
色はこれのみ。

・ペアマグカップ
最近出た彼女のアルバム収録曲(タイトル曲でもある)「SEASONS」は、歌詞や歌の世界が長年親しまれている「Anniversary」の続きになっている。
そんなわけで、それぞれの世界を絵にして描かれたマグカップをセットで。
このマグカップは「土に還る」ことまで計算してつくられたんだとか。

緑色の袋は、荷物が大きいから袋に入れてほしいと頼んだところ、300円出せば袋があげられるんですが…みたいに言われたので
てっきり普通の袋かと思ってたらmayo okamotoの名前入り。

クリックしていただけると、励みになります♪

にほんブログ村 OL日記ブログへ