ゴマのブログ

とりとめのない日記や雑記。(※09/11月以前の日記は別ブログのもので画像が欠落してます。)

新年

2011年01月02日 01時05分08秒 | つぶやき
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

10,11,12月に読んだ本

2010年12月25日 11時29分29秒 | 読書
「ロコモーション」 朝倉 かすみ 著

・この本は正直よくわかりませんでした。著者の意図する話しの展開についていけなかったです。興味のある方は読んでみてください。

評価:★☆☆☆☆

「三国志5巻」 宮城谷 昌光 著

「三国志6巻」 宮城谷 昌光 著

・曹操の袁紹との戦いを経て、史実では話しが違っている赤壁の戦い(映画レッドクリフ)も過ぎ、ついに劉備が蜀をとるまでのあたり。

評価:★★★★☆

「スノーフレーク」 大崎 梢 著

・主人公が卒業を控えた女子高校生で小学生の頃に友人を亡くしていて、そのことにまつわる不思議な事件が起きていく・・・という話しです。ミステリーなのだと思いますが、なかなか殺伐とした話題にしてはほんわかした内容だった気がします。

評価:★★★★☆

「無限ループ」 大村 あつし 著

・深夜の歌舞伎町。平凡な会社員の誠二は謎の女子高生から物(ブツ)を買う。それは、・・・ あとは読んでみてください。これは個人的にお勧めです。サクサク読み進めていけました。

評価:★★★★★

秋華賞G1

2010年10月17日 13時15分33秒 | 競馬
秋華賞ですが

牝馬3冠なるかというアパパネを本命に、対抗はディアアレトゥーサを狙ってみます。

予想は
◎15 アパパネ
○13 ディアアレトゥーサ
▲ 4 アプリコットフィズ
△17 ワイルドラズベリー
× 1 レディアルバローザ

馬連 13-15,4-15
3連単 15-13-4,17,1

静岡ガンダム他

2010年10月16日 11時30分51秒 | 日記
もう・・・ちょっと前になりますが、静岡市の東静岡駅前で静岡ホビーフェアをやっておりまして、昨年のお台場に続き実物大ガンダムが展示されております。

そこをメインに

 ・静岡駅(駐車) JRにて ⇒ 東静岡駅

 ・東静岡駅 ガンダム鑑賞 JRにて ⇒ 静岡駅

 ・静岡駅 徒歩にて ⇒ 駿府城

 ・車に戻り 車にて ⇒ エスパルスドリームプラザ(ちびまるこ)

 などを周ってきました。

 その他の画像はこちら

 帰りは5時前に静岡を出るも連休の真ん中でがっつり渋滞にはまり9時頃の帰宅となりやした。゜(゜´Д`゜)゜。

 





8,9月に読んだ本

2010年09月17日 23時10分19秒 | 読書
「忍びの女」(上下) 池波正太郎 著

・戦国武将であり若き頃に賤ヶ岳の七本槍の一人に数えられた福島正則と甲賀の女忍者である「小たま」の戦国~江戸初期にかけての話。福島正則ファンにはたまらない作品。っているのかどうだか・・・。フィクションであるは少し不器用な生き方をした福島正則を上手く描いた作品である。

評価:★★★★☆

「ちょんまげぷりん」 荒木源 著

・タイムスリップものですが、シングルマザーのもとに江戸時代の侍がころがりこんできて、思わぬ展開に。なかなかずばずばといいにくい世の中だが、儒教などの教えがしっかりと残る江戸後期の侍と現代人のやりとりがなかなか面白くも身に沁みる作品でした。映画化もされてるようです。

評価:★★★★★

「終末のフール」 伊坂幸太郎 著

・小惑星が地球にぶつかり残り5年後には地球が滅亡を迎えるという特殊な設定の中、様々な生き様を短編ながらつながりのある進行ですすみます。

評価:★★★★☆

九州ダイニングへいってきました。

2010年08月30日 18時00分00秒 | グルメ
娘の夏休みもあと僅かとなりまして・・・、宿題まだ残ってます 大物の工作の仕上げを手伝って久しぶりの外食へ。(あ、でも昨日実家でまわるお寿司だったよw)

九州ダイニング 桜島 長久手店

という九州の料理全般を扱う居酒屋へ行ってきました。居酒屋行っても自分しか飲まないんだけどね・・・w

食べたもの
・チャンジャ
・枝豆
・トマトと呉豆腐サラダ
・とんこつラーメン
・きびなごの唐揚げ
・地鶏の鉄板焼き
・冷汁+ご飯
・高菜おむすび

だったかな。まあ半分物珍しいものばかりですが美味しかったとおもう

九州ダイニング 桜島 長久手店
住所:愛知県愛知郡長久手町大字長湫字西浦63-9
電話:0561-56-5551


今年の旅行

2010年08月18日 13時19分32秒 | 旅行
8/6 9時出発 (岐阜県)関ヶ原で名神高速道路事故渋滞
    11時 下道にて(滋賀県)小谷城址。※【小谷城】来年?の大河の主人公の父である浅井長政の居城であった。織田信長に滅ぼされる。
    12時過ぎ 北陸道 南条SA(福井県)にて昼食。
    15時 (石川県)金沢を通過し羽咋市の千里浜にて海水浴。
    17時 (石川県)羽咋市の民宿にて宿泊。

8/7 9時出発 (石川県)羽咋市から輪島市方面へ北上し、巌門(岩場)や世界一長いベンチなどを観て東へ向きを変え、能登島へ。
    11時 能登島水族館、水槽・イルカショーなどを観る。近くのドライブウェイにて昼食。
    15時 能登島を離れ、南へ下り七尾城址へ。※【七尾城】守りにむいた山城であった。古くは畠山氏がおさめ、時代とともに上杉謙信、織田時代の前田家、前田家と移るも後に1589年に廃城となる。
    18時 七尾を出て、南下し金沢を通過し小松市の粟津温泉にて宿泊。

8/8 9時出発 (石川県)白山市の昆虫館⇒白山比神社(全国の白山神社の総本山)を参拝。
    12時 昼食
    13時 白山スーパー林道を通過。(画像:途中にあるふくべの滝)
    15時 (岐阜県)白川郷ICから高速に乗るも渋滞^^;のんびり帰宅の途に。
    18時 帰宅

多少渋滞するも、あんまり工程考えない割にはいろいろ周れました

6,7月に読んだ本

2010年07月24日 19時06分24秒 | 読書
1.三国志 宮城谷 昌光著(全8巻)

 後漢王朝から三国時代への流れも含め書かれている。とりあえず1~3巻までを読みました。3巻になりやっと三国時代の序盤というところ。

2.東京タワー 江國 香織著
 2組の大学生と年上女性との恋愛模様を描いた作品。
 映画化もされたようですね。おっさんと成った身としてはこんな恋愛もあるんだろうかと想像するだけでしたなw
評価:★★★☆☆

3.陽気なギャングが地球を回す 伊坂 幸太郎(著)

嘘を確実に見ぬく強盗団のリーダー?や時間を正確に測ることのできる能力をもつ女性など少し変わった特殊能力をもったメンバーで銀行強盗を企てる中、登場人物を取り巻く境遇などを交えつつ話が進んでいきます。
 あっという間に読みきりました。面白かったからなのかな。
評価:★★★★★


3月~5月に読んだ本

2010年05月07日 23時45分05秒 | 読書
吉田修一 「悪人」

詳細はこちら

タイトルの悪人・・・それは犯人じゃなく捕まらなかった、あいつのことなのかな・・・?。エンディングは非常に切ない感じでした。

評価:★★★★☆

栗本薫 「見知らぬ明日」グインサーガ130巻(未完)

詳細はこちら

著者は昨年亡くなったわけですが、やっと読みおわりました。未完になってしまいまことに残念です・・・。

現在
こだま雄一郎 「十三人の刺客」読書中。
なお、こちら映画化されるそうです。
詳細はこちら
なお、図書館で借りたのですが読破前に返却日がきて予約が入ってて延長できなかったorz

天皇賞(春)G1

2010年05月02日 02時09分22秒 | 競馬
◎3 フォゲッタブル ダンス産駒勝ってないのが気になるが・・・。
○13 ジャミール 長距離に信頼感あり。
▲10 テイエムアンコール 距離が不安だが。
△6 トウカイトリック 年齢が気になるが実績あり。

切 12 ジャガーメイル テン乗り外人はどうなんだろう・・・
  16 マイネルキッツ 2度目は無いと見た・・。

買い目
単3、馬単3-13、馬連3-13
3連単 3-13-6,10