昨日、桐生に行ってきました。
かな~り昔の、「旅の手帖」1月号という記事がありますが、この時以来ず~っと、桐生のうどん(ひもかわ)を食べたかったんです。
それと、若菜晃子さんの名著、「徒歩旅行」の中でも桐生が取りあげられていて、この記事がもう、決定的でした。
桐生は、私の心の中で、聖地になっていました(笑)
最初に、巴町の「やまざき」に入りました。
↑なめこひもかわ(680円)
店内を見渡すと、どういうわけか皆さん、そばを頼んでいました。
正確には、そば系が5人、うどん系は私を含めて2人。
私にしてみれば、桐生=うどん、という固定観念があったので、ちょっと不思議な光景でした。
でも、そばも美味しそうなんです、これが。
つまり、安くて、量が多くて、おいしそう、でした。
あ~、そばも食べたいな、そう思いました、心の底から。
入園無料の遊園地と、これまた入園無料の動物園で遊んだ後は、本町の小松屋さんへ。
↑花ぱん(630円)
「徒歩旅行」の愛読者としては、このシンプルなお菓子は外せません。
明治時代から変わらぬ味だという、桐生名物です。
最後は天神町の「川野屋支店」へ。
本店の方は閉まっていたので、ね。
「合もり」というメニューがあったので、まさか!と思って尋ねてみると、そのまさかでした。
↑合もり(550円)
桐生は合もりに限る、と思いました。
うどん大国だからなのか、そば特有の気取った感じがまるでなくて、一人でも気楽にお店に入れるし、メニューも豊富だし、無理矢理観光の目玉にしたみたいな嫌味もないし、とにかくいい意味でのお手軽さが桐生の魅力だと思いました。
また行きたいです。
かな~り昔の、「旅の手帖」1月号という記事がありますが、この時以来ず~っと、桐生のうどん(ひもかわ)を食べたかったんです。
それと、若菜晃子さんの名著、「徒歩旅行」の中でも桐生が取りあげられていて、この記事がもう、決定的でした。
桐生は、私の心の中で、聖地になっていました(笑)
最初に、巴町の「やまざき」に入りました。
↑なめこひもかわ(680円)
店内を見渡すと、どういうわけか皆さん、そばを頼んでいました。
正確には、そば系が5人、うどん系は私を含めて2人。
私にしてみれば、桐生=うどん、という固定観念があったので、ちょっと不思議な光景でした。
でも、そばも美味しそうなんです、これが。
つまり、安くて、量が多くて、おいしそう、でした。
あ~、そばも食べたいな、そう思いました、心の底から。
入園無料の遊園地と、これまた入園無料の動物園で遊んだ後は、本町の小松屋さんへ。
↑花ぱん(630円)
「徒歩旅行」の愛読者としては、このシンプルなお菓子は外せません。
明治時代から変わらぬ味だという、桐生名物です。
最後は天神町の「川野屋支店」へ。
本店の方は閉まっていたので、ね。
「合もり」というメニューがあったので、まさか!と思って尋ねてみると、そのまさかでした。
↑合もり(550円)
桐生は合もりに限る、と思いました。
うどん大国だからなのか、そば特有の気取った感じがまるでなくて、一人でも気楽にお店に入れるし、メニューも豊富だし、無理矢理観光の目玉にしたみたいな嫌味もないし、とにかくいい意味でのお手軽さが桐生の魅力だと思いました。
また行きたいです。