
さて、今回の旅行のハイライト、ベイビーのこと。
ベイビーというのは、沖縄を離れてから、私が勝手につけた犬の名前。
宮古島には、放し飼いの犬がけっこういて、
ベイビーも、津嘉山荘近くで放し飼いされていた犬です。
最初に出会った時は、私の顔を遠巻きに見ていました。
警戒していて、私が近づくと逃げてしまいます。
けれど、私に興味を持ち、遊びたがっている気配がわかります。
だって、後ろからついてくるんですから。
そして、るんりんとベイビーが出会った時、すぐに状況が変わりました。
どういうわけか、るんりんにはすぐに馴染みました。
そして、その後は私にも。
きちんと首輪をつけた若いメス犬で、
「お座り」や「お手」などのしつけもされていました。
私達は、追いかけっこなどをして遊びました。
私達が車で津嘉山荘を離れる時、ベイビーが走ってついてきてしまう。
細い路地を抜けて、広い道路に出ても、全速力でついてきてしまう。
もしかしたらベイビーは、
私達と遊んだような遊び方をしたことがなかったのかもしれません。
そうして、今までの経験から、
荷物をたくさん積み込んだ車が、二度と戻ってこないことを
知っていたのかもしれません。
その後、宮古島の新聞を読んでいた時、
トライアスロンの大会の邪魔にならぬよう、
「犬11頭を捕らえる トライアスロン前に合同捕獲」
という記事を目にしました。
もう、胸が張り裂けそうとは、このことで。
もし、ベイビーが保健所に捕らえられて、
引き取り手が現れない、なんていう状況になったとしたら、
私は、どれだけお金がかかっても、引き取りたい。
確か「Take It Easy」は、
「気楽にやろう」という本来の意味の時だけではなく、
「さようなら」という時にも使うことがあったはず。
辛い別れの時、思わず「Take It Easy」とつぶやいてしまう、
そんな心境から生まれたのでしょう。
Take It Easy、ベイビー。
可愛い犬だった。
ベイビーというのは、沖縄を離れてから、私が勝手につけた犬の名前。
宮古島には、放し飼いの犬がけっこういて、
ベイビーも、津嘉山荘近くで放し飼いされていた犬です。
最初に出会った時は、私の顔を遠巻きに見ていました。
警戒していて、私が近づくと逃げてしまいます。
けれど、私に興味を持ち、遊びたがっている気配がわかります。
だって、後ろからついてくるんですから。
そして、るんりんとベイビーが出会った時、すぐに状況が変わりました。
どういうわけか、るんりんにはすぐに馴染みました。
そして、その後は私にも。
きちんと首輪をつけた若いメス犬で、
「お座り」や「お手」などのしつけもされていました。
私達は、追いかけっこなどをして遊びました。
私達が車で津嘉山荘を離れる時、ベイビーが走ってついてきてしまう。
細い路地を抜けて、広い道路に出ても、全速力でついてきてしまう。
もしかしたらベイビーは、
私達と遊んだような遊び方をしたことがなかったのかもしれません。
そうして、今までの経験から、
荷物をたくさん積み込んだ車が、二度と戻ってこないことを
知っていたのかもしれません。
その後、宮古島の新聞を読んでいた時、
トライアスロンの大会の邪魔にならぬよう、
「犬11頭を捕らえる トライアスロン前に合同捕獲」
という記事を目にしました。
もう、胸が張り裂けそうとは、このことで。
もし、ベイビーが保健所に捕らえられて、
引き取り手が現れない、なんていう状況になったとしたら、
私は、どれだけお金がかかっても、引き取りたい。
確か「Take It Easy」は、
「気楽にやろう」という本来の意味の時だけではなく、
「さようなら」という時にも使うことがあったはず。
辛い別れの時、思わず「Take It Easy」とつぶやいてしまう、
そんな心境から生まれたのでしょう。
Take It Easy、ベイビー。
可愛い犬だった。
直接何もできないけれど、思いは通じるかも、、、。
頑張れ、頑張れ、ベイビー!!
ことを書いてしまいました。
宮古島の保健所のホームページは見つからなかったので、
念のため、写真を添付して、手紙を送ってみます。
しかし、あれだけ可愛い犬ですから、もし捕獲されていたとしても、飼い主の方が引き取りに来ていることでしょう。