11月22日、今日は何の日?
いい夫婦の日
余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が、1988(昭和63)年に「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月のゆとり創造月間」の期間中であることから制定。ちなみには 11月11日~11月30日。4月22日、11月23日、2月2日、毎月22日というのもあるようだ。
ボタンの日
日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用された。
大工さんの日
日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。11月は「技能尊重月間」であり、建築士の「士」は「十一」を組み合わせたものである。また、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となって、11月22日が大工との関係が密接であること。
回転寿司記念日
回転寿司を考案した「廻る元禄寿司」の元会長白石義明氏の1913年の誕生日にちなんで制定。
ペットたちに感謝する日
犬の鳴き声「ワンワン」と、猫の鳴き声「ニャーニャー」から、ペット関連の事業のピーツーアンドアソシエイツが制定。
長野県りんごの日
長野県産林檎の主力品種が「ふじ」で、「いい(11)ふじ(22)」の語呂合せと、「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)→「アダムとイヴ」→「林檎」との連想から、JA長野県経済連(現在のJA全農長野)等が1999(平成11)年に制定。
以上はネットで調べたもので、毎日なにかしらある。とくにいい夫婦の日は有名で、今日は新聞テレビなどでも飛び交う話題となろう。
わが家も毎日がいい夫婦の日であり、息子たち家族も毎日がいい夫婦の日であり続けることを祈っている。
いい夫婦とはいろんな解釈があるが、お互いに思いやりのあること、慈しみと悲しみを共有できることが大切だと思う。
夫婦合計で140歳、老々介護の日がやがてやって来る。死ぬまで労わり合う気持ちと行為が、いい夫婦であると信じてやまない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます