タカシのB級グルメ日記

2024高知市納涼花火大会

2008年阪神の旅第8食・「アンティーミー・バーガー」

2008-04-10 23:23:42 | 至高のハンバーガー

『この原風景を撮りたかっ』
『このバーガーを味わってみたかった』
『この人に会って話がしたかった』 

■旅の最後に
新大阪から京都~山科~大津京~南滋賀とローカル線に揺られて1時間
40分「何故此処に来たかったのか」今も考えている。
山の話じゃあ無いけれど「其処に、この店が有ったから」としか答えようが
無いなあ……

ネットで検索すれば、通常のお店より多めの情報や画像で凡その事は掴め
るのだが、味だけは自分で食べてみないと解らない、人とは話してみないと
解らない。そんな遠距離恋愛にも似た私の気持ちにそのお店、そのお方は
応えてくれたのでしょうか。

■琵琶湖湖畔
南滋賀駅に降り立つと地図に載っている高砂東の交差点を目指し線路(京
阪石山坂本線)と並行して歩き始める。車は偶に走って来るが人影は極端
に少ない。幸い雨は未だ大丈夫のようだ。

地図上ではその交差点から店の方向に道路が続いているように見えたの
だが、実際は線路下を交差する車専用の道だった。
さて、どう行けば――と周りを見回すと湖西線の下を回り込む歩行者専用
の階段が寂しげに有る。

店が視認出来る場所まで近づくと既に10台程のバイクが駐車しているのが
見えた。が、未だ店の開店時間には20分程余している。
周りが水田や畑なので見つける苦労は無いだろうと思っていたのだが全く
予想通りだ。

列も未だ形成されてないので暫く、外観写真など撮影していると岩波氏が
母屋からホイホイ出勤して来た。木製の椅子を歩道脇に並べるよう、バイ
カーに促し、自分はストーブに火を入れるとテーブル下に蹴りこんだ。
もはや移動する事の無くなったキッチンカーの天板を上げ「OPEN」のサイン
を立てたら、そろそろ今日の営業開始だ。




■関西系バイカー
列らしき物が出来かけてきたので最後尾に並ぼうと、立っているとバイカー
の方から先頭にどうぞと声を掛けて頂いた。ヘビメタルックも決まった若者の
中でどう見てもスーツ姿のオジは浮いてしまったようだ。近い将来、乗り物
の中でも席を譲られる時が来るのかなあ、と近未来の姿が脳裏を過(よ)ぎる。

心優しきバイカーの親切を素直に受け入れ、若者2人と一緒に岩波オーナーの
前説を聞き、キッチンカーの中でバーガーを作り始めた氏との「トークの輪」に
身を置いているといつしか、つい先程までその存在さえ知らなかった客同士
にも共同体的意識が生まれて来るのは、ひとえに氏の人柄に因るものだろう。

■オーナー(岩波好彦)
この方の商売の形は「客として自分の前に現れた全ての人と会話せずには
いられ無い」或いは「会話無しに自分の作るバーガーを食べて貰いたく無い」
唯一それが自分の納得するスタイルだとこれまでの「人生の何処か」で思った
に違いない……と私は思った。

バーガーを媒体にと言うか「ネタ」にして楽しくお喋りしながら出来る仕事
(ウハウハ商売には程遠いだろうが)なんて羨ましい限りである。でも
「されどバーガー、されどバーガー」ですよ!
誰でも出来ることじゃあ無いです。



                    


バンズを焼きながらパティーの成形、トークは既にスロットル全開だ。
合間に鳴る携帯にも嫌な顔一つせず、丁寧に受け答えしている。
(因みに途中掛かった2件とも開店の確認だったようだ)



                    

その忙しい間隙を縫って「名刺交換」を済ませ一言、二言、お話が出来ただろう
か、それでも岩波氏の魅力はしっかり掴ませて頂きました。




■店長(岩波明美)
一つ一つのバーガーにどんだけ気持ちがこもっているか、この説明書きを見れば
一目瞭然でしょう。店長「Aunty-Mee」さんもオーダー取りに走り回っています。
そう「奥様の名前=店名」なのです、なんて素敵な話。



QUEEN(クイーン)100% PURE BEEF(4.5oz)・LETTUCE
+PINEAPPLE(TOPPING)

■初めてのAMB
前説で散々「飲み物が要らないバーガーだ」と聞かされているのでなんだか
「飲み物」をオーダーする事に気が引けて、食べ始めてしまいました。
だってさっきから、店長の姿が見えないんだもん。

パイナップルは薄造りなのでその味が突出する事も無く全体の味を纏めています。
生でも食べられるというパティー(国産黒毛和牛100%)は薄味付けにも関わらず
肉の旨みが味わえました。味の決め手はケチャとマスタードですね。
岩波氏の優しい人柄がここに「具現」しています。

■別れの時
さて、大阪・京都・滋賀ナンバーのバイーカー達ともバーガー話で盛り上がった
しそろそろ「おいとま」の挨拶をしてと、キッチンカーの前に廻る私に
『どうでしたか』と岩波夫妻から先にお声掛け……
なんだか「世界ウルルン滞在記」のラストシーンのような感じがして「左手親指
を立てたサイン」を送るのが精一杯の私でした。




--shop data--
店名:AUNTY-MEE BURGER(アンティーミーバーガーHP)
所在:滋賀県大津市見世1-11-21(Google地図)
電話:080-3761-8480
営業:11:30~22:00(日曜11:30~18:00)
定休:火曜・水曜
最寄:南滋賀駅(京阪石山坂本線)

↓当ブログ初の「バナー」が付きました。
 それは何故かと言いますと……リンク先下部中段をご覧下さい。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついに本懐を (ハンバーガーストリート)
2008-04-14 12:17:50
遂げられた由、おめでとうございます。

あまりお話しできなかったとのことで。遅い時間ですとか、狙えばいくらでもおしゃべりできるチャンスはあるのですが、如何せん旅人の定め、「旅程」というものを常に背負ってますから、致し方のないところです。

次回再訪の機会あれば、観光兼々、唐崎辺りに宿をとられてみるのも、一興かも知れませんね。


まぁ遠路はるばる、大変な旅でしたね。
おつかれさまでございました。
返信する
ハンバーガーストリートさん (タカシ。)
2008-04-14 19:30:00
ありがとうございます。今回はそんなに「しんどい旅」では無かったように思っていましたが、帰高してから風邪を引きました。機会が有りましたら名古屋に飛んで岐阜、彦根、大津あたりを廻ってというような計画も立てたいと思います。お陰様でAMB&岩波ご夫婦はとても印象的な思い出となりました。
返信する
阪神の旅 (やまちゎん)
2008-04-15 12:42:22
終わりですね お疲れさまでした 最終日ゴルフがはいっていて お付き合いできなくてすみません 滋賀まで行かれたのですね 帰り、高槻のバーガーショップに寄られなかったのですね 報告期待してたので 残念です 次回はぜひお願いします
返信する
朗さん (タカシ。)
2008-04-15 12:56:15
お付き合い有り難う御座いました。
実は京都駅から烏丸四条で阪急に乗り換え、高槻に参りました。雨の中、駅前の筋を1時間ほど探したのですが目的のお店は見つけることが出来ませんでした。(もう無いのかも)・・・事前情報収集が不完全な場合このような事になりがちです。高槻の町が予想以上に大きくてびっくり。駅前で「辻元」のおばちゃんがアジってました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。