Yassie Araiのメッセージ

ときどきの自分のエッセイを載せます

朝日記140925 無機的なつながりの社会と 今日の絵

2014-09-25 09:56:21 | 朝日記

朝日記140925 無機的なつながりの社会と 今日の絵

みなさま おはようございます。

 

徒然こと

フィリピンで発生して 台湾、中国、朝鮮半島を経由してくるめずらしいルートの台風ですね。南側のまどを風雨が叩いています。
神戸の小1の少女のいたましい事件も こころ痛みます。あらためて驚くのは 日本の都市の各地に防犯カメラがはりめらされていることです。そういうファシリティ・ネットインフラがないと社会生活がなりたたない状態にあることにあらためて驚きます。よくもわるくも「無機化」した社会です。
*先日 遅い午後に、いつもの体操する公園で スケッチしていましたら、体操なかまの顔見知りのみまわりのひと達からはなれて拍子木をたたいている人が 近づいてきました。彼は、絵に関心を示します。 画帳のページをのぞきこみながら、途中から断りもなく目を離し、近くの知り合いと話をはじめました。瞬間、ああ 彼は、こちらを尋問していたのかと、白々しくなりました。 そして、あえて、相手の名前を聞きただしました。
*なかなか むずかしいことです。 声をかけあうコミュニティが、通行人を糺す警防団化する場合もこれから出てくるのかもしれませんね。

*新聞紙大のクロッキー帳50枚ものが部屋に十数ロールがごろごろしています。そのうちのひとつは部屋のドアの突風のクッションとして働いています。 毎回、撮影して コンピュータのファイルに収めています。実物は、年一回ある素描展まではとっておき、何枚か記念に残して あとはかわいそうですが処分としています。

 だんだんケチになって、このロールの裏をつかうかと考えて大学OBネットに かるく書きました。 そうしたら、敬愛する友人から こういうものにケチをしてはいけないとたしなめられました。 作者が自分で評価するものと他者のそれとは違うことがあると指摘されます。素描とはいえ こころの発露である表現体ですので それなりのこころのゆとりと寛さがあってよいとおもい反省しました。 そのような過分なことばをいただけること自身、忝いことです。

徒然ことおわり 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日記140923 秋分の日ですね... | トップ | 朝日記140927 鶏卵大の笛’オ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝日記」カテゴリの最新記事