朝日記と絵をおおくりします。
おはよう。今日は母校の明治学院のクリスマス礼拝に行ってみます。
NHKスペシャルへの投稿記とします。
徒然こと
*NHKスペシャル「どうする?ニッポン」という番組(12/22NHK総合)が夕食のときのテレビ予告で知って そうかとおもって以下の主旨の質問を用意しました。
*「安倍さん、石破さん、新しい自民党おめでとう。憲法改正の取り組みについて現在の基本的な考えと具体的な計画を公明に述べてください。
安部さん、自民党案(本年四月)についてわかりやすくおはなしください。
現憲法の基本精神の評価、国際法上の独立国の権利である戦争権、独裁政治を生まない政党内民主主主義、教育での国公共と親の義務、サイバーテロや同性婚など新しい問題など全国民の意見議論をつくしての改正の検討をどう進めますか。石破さんも本来のオネストな態度で説明してください。」
*70字制限であることを横目でみて、なるべく短い文案へ字数を絞っていこうとラグビーよろしく、投稿トライしていました。
*そして制限字数内に入るや、もう投稿確認もなく、そのまま送られてしまいました。 (慣れていないというのはこういうことです)
*70字というのはテレビのテロップながれる速さの具合で、見るものが瞬時にわかるものに制約されるであろうことがわかりました。
*そして 賛成 反対 立派 けしからん どうしてくれる等々 投稿慣れした短文がどんどん出てきます。
*さて、これを見て、私の投稿先が間違えであったことにすぐ気が付きました。ここでやっているのは、民意といえば民意だがいったいなんだろうかと。まず、 主権者としての矜持がない。主体性のなさにあきれました。
*これをNHK司会者が 解説コメンテーター兼質問者に 民意を総括翻訳させて、政党側に質問させています。
*コメンテータ兼質問者のアウトプットも、ただ自分の経験と自分の該博ぶりをみせびらかすためとしか考えられない内容です。 特に東大の先生などはひどかったです。
*また、答える政治家石破氏、山口氏も選挙大勝の酔いにあるようで ものごとにはおもてとうらがありそれをこれから斟酌するという答弁でした。
*それがまた視聴者に反映して 石破さんは立派とか よろしくとかがテロップで帰ってくる。そんな経過内容でした。
*したがって 順々に 問題の本質を考え、そのために新政権のミッション、ビッジョン、価値について この時点でどのように考え、進めていくかについては何もなかったという印象です。単なるNHKの政治ワイドショーとみます。
*しかしこの報道媒体は 権力者にとっては つかえる道具です。 橋下の「キュートな独裁者」の言、週刊朝日の橋下出自記事の件にも相手が力があればメディアは見て見ぬをしたあの例につながると思いました。(私は朝日はすきではありませんが この件では朝日の味方です)
*ふと 近い将来に こんな番組はやめろという投稿暴力が押し寄せるのではないかと 嫌な予感がしまます。 (すでにあるのかもしれません)
*ちなみに 視聴者の投稿は2万と言っていました。
徒然ごとおわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます