やっと高校受験が、終わった
思えば1年3学期の通知表にがく然としコンコンと説得(説教)して、無理やり勉強させようとした。
新学期前によくある塾の体験に連れて行ったりもしたが子供に拒否され「通信教育ならやってもいいカナ」みたいなノリでZ会に入った。
どんどんたまってゆく未提出の問題にいらついたけれど、成績は上がり始めた。
2年までは・・・
3年になって周りが受験モードに入った時、子供はすでに息が切れていたんだと思う。
停滞している成績、はっぱを掛けてくる大人たち、下げることの出来ない志望校
年が明けてからは眠ってばかりいた。ストレスからそうするしかなかったようだ。
そんなボロボロで公立後期試験が終わり感想は「ストーブが暑くて気が遠くなりそうだった」
試験さえ終わればさぞ すっきり出来るだろうと楽しみにしていたのに、とんでもなかった。
まだまだ心には重石が乗っている。。
そんな親の気持ちも知らずに長男はゲーム解禁で明日の休みには友達何人かで遊ぶそうな、そのお気楽さに泣ける
私もいつまでもここに居たくはない、イベントは次々とある。まずは次男の小学校卒業、長男の卒業と。
気持ちを切り替えてGoGo!
合格発表はすべてが終わった後なんだから。

思えば1年3学期の通知表にがく然としコンコンと説得(説教)して、無理やり勉強させようとした。
新学期前によくある塾の体験に連れて行ったりもしたが子供に拒否され「通信教育ならやってもいいカナ」みたいなノリでZ会に入った。
どんどんたまってゆく未提出の問題にいらついたけれど、成績は上がり始めた。
2年までは・・・
3年になって周りが受験モードに入った時、子供はすでに息が切れていたんだと思う。
停滞している成績、はっぱを掛けてくる大人たち、下げることの出来ない志望校

年が明けてからは眠ってばかりいた。ストレスからそうするしかなかったようだ。
そんなボロボロで公立後期試験が終わり感想は「ストーブが暑くて気が遠くなりそうだった」

試験さえ終わればさぞ すっきり出来るだろうと楽しみにしていたのに、とんでもなかった。
まだまだ心には重石が乗っている。。
そんな親の気持ちも知らずに長男はゲーム解禁で明日の休みには友達何人かで遊ぶそうな、そのお気楽さに泣ける

私もいつまでもここに居たくはない、イベントは次々とある。まずは次男の小学校卒業、長男の卒業と。
気持ちを切り替えてGoGo!
合格発表はすべてが終わった後なんだから。