くぅ寝る猫とずぼラボ🍀 🐈

主(ぬし、猫)と、下僕(アラフィフおばさんとおっさん)の日常を、ずぼらな主婦が老化防止の為にゆるーく書いていきます。

願わない方が…

2023-06-29 15:06:00 | 雑記

皆さんお元気ですか?
最近、5年ぶりに県外へ出かけたずぼら主婦です。(⌒-⌒; )

何処へ行ったかといえば、おっさんの実家へ帰省してきました。
果樹農園の実家は今が最盛期で、東京からもおじさん一家が
来訪すると言うので、お手伝いしながら親孝行しようと
張り切って行ってみました。🤗


しかし、滞在時間20時間と言う過密スケジュールの為
写真はこんなの…




実家の畑
「あー、ミドミドしいわぁ〜。癒されるぅ〜」
って、いつも観ているど田舎の風景を忘れたかの様に、旅気分に浸ってみる。
観光名所なんぞに行っている暇はないので、普段と違う風景を探す。



すると、初めてイチジクが木になっているのを見た👀
「ひゃー、イチジクって枝にびょんって生えてるんだ〜」
と、久しぶりの旅を無駄にしない様に、テンション上げ上げで
無理矢理の感動をしてみる。( ´△`)




メインはさくらんぼ🍒



これは紅秀峰という、佐藤錦に変わる新しい品種です。
濃い甘さと酸味のバランスが絶妙です。

しかし、畑で撮った写真は一枚も無い…
えぇ、久しぶりに「出来る次男の嫁」を務める予定だったけど
早朝5時から始まる、さくらんぼの収穫には起きられず
親戚一同の朝食作りで何とか嫁の面目を保つε-(´∀`; )

義姉の「たまに来たんだから、ゆっくりしてればいいよ」
どう受け止めるべきか悩んでいる内に帰宅の途へと…(−_−;)

しかし、観光出来なかったと嘆く私を神様は見逃さなかった。(๑˃̵ᴗ˂̵)
我が家を目指して、東北道をひた走っていると
ずぼら家恒例の「高速道路から下される」と言うハプニングに見舞われる。
私が行きの高速道路で、「今度ここ来てみたい」と言った場所に、
必ず帰りの高速道路で、事故により通行止めで下される。😓

前回は「中尊寺金色堂見てみたーい!」と言ったら
帰りにその手前で事故により下された。
しかし、中尊寺の近くを通ったらしいのだが、
なにせ夕方の7時を過ぎていて、門しか確認出来なかった。
暗闇に観光はおろか、混んでいる下道を永遠と走る羽目になり
運転手のおっさんは疲労困憊だった。

そんな事が何回かあったので、おっさんは、私が行きの車中で

「あっ!ここって」と言った途端に
「止めて!君が言うと帰りに寄る羽目になるから言わないで!」
と言う様になった。


今回は「ずっと観光して無いな〜」と呟いただけだったのに
下されたので、近くの道の駅に寄ってみた。



おー、時代劇に出てきそう(°▽°)
ここは秋田県鹿角市だった気がする… (@ ̄ρ ̄@)
トイレ休憩が目的だったので記憶があやしい…



桃が北限なのか?



あー、鹿角って書いてあるから鹿角市だ!
(いい加減にも程がある)



秋田と言えば木工なのよ。(知ったかぶり)
こんなひな壇飾りがあるのね〜 素敵😍




これね、組み木作りになっていて全てバラバラに出来るんだって!
職人技だよね〜 (((o(*゚▽゚*)o)))♡

理由はどうあれ、ちょっとだけ、観光客気分になれました。
まぁ、ずぼら家らしい旅でした。



今回、食事の写真はひとつも無いので東北らしい食べ物を

山菜のミズでーす。
水辺に近いとこならどこでも生えている山菜です。
ホントはウワバミ草って言うのかな?
(教えて牧野先生!)
東北地方なら何処でも食すと思います。



我が家では、こんな風にポキポキ折って



麺つゆと生姜のすりおろしたものをレンジでチンしたら
そこに入れていくだけの簡単料理
ぜひお試しあれ 🤗



今日の



「花子様、ごめんなさいね」



「あー?謝ってすむ問題ちゃうやろ」



「一泊してきたのは悪いと思ってますけど、急いで帰って来たじゃ無いですか」




「もうね、花子様が心配で心配で…」



「その割には、観光っぽい事してたやろ…」



「いや、アレは不可抗力でして…
 こっちでチュールあげるから許して下さいな」



「そこまで言うんならしゃーない!さ、行こか」

こんなんでした。😓

変な天候が続いておりますが、体調に気をつけてお過ごし下さい。🥺




順調に狂ってます。

2023-06-14 18:00:00 | 雑記
皆さんお元気ですか?
狂った世の中で、右往左往しているずぼら主婦です。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ちょっと(??)ブログをお休みしている間に
日本も世界もどんどん狂って行くわ〜

日本においては、国民の税金はどんどん外国にスパチャ(投げ銭)
的に使われて、国民は増税と物価高と低賃金に喘いでる。
その上、国民の免疫力はダダ下がりで、芸能人も学校も医療従事者も
体調不良でたくさんの人が苦しんでいる。
超過死亡率も2020年から戦後最大を記録し続けている。
日本人がどんどん減ってるってことね。

その上LGBT理解増進法って何だよ?

「性的指向および性同一性に関する国民の理解増進に関する法律」

「性自認を理由とする差別は許されない」

なんのこっちゃ?
よーく、法案の内容を読んでいくと

女風呂に、身体は立派なおっさんだけど「心は乙女よん💓」と言い張る
エロ目的の変態がいても、警察に通報したら逆に「差別したので逮捕します!」
ってなる法案なのね。

そういえば、アメリカで190cmもある身体は男の水泳選手が
自称女で、水着を着て女子競技でメダルを取りまくり問題になってたっけ。

今や、首都圏のトイレは男女共用が推進されている。
昔の公衆トイレじゃあるまいし、いくらおばちゃんでも
こんな狂った世の中で、そんなトイレに一人で入るのは怖いわ…:;(∩´﹏`∩);:

って思ったけど、昭和の時代は女子トイレが混んでると
男子トイレに入るおばちゃんいたよね〜 

あのおばちゃん達は、先の時代を生きてたのね!


まぁ、こんな世の中を憂いていても腹は減るので
平日の飲まないご飯を作っていくよー


帆立パウダーで、洗った野菜たち🥦
細竹とカブとカブの葉っぱとキュウリ



細竹とサバ缶の煮物を作る



味付けの豚肉と玉ねぎの炒めもの



ドライハーブ(冷蔵庫で干からびた大葉とも言う)




このアボカドオイルをかけて



キュウリとカブとハムの塩味サラダ完成🥗




細竹の煮物も出来ました。





こんな感じで真面目にご飯を頂きます。




それと、おっさんがこんな差し入れを買ってきた。
「デザート買ってきてくれるなんて、平日飲まない生活にも慣れてきたんだわ〜」
なーんて喜んでいたら



これだよ…



先日買ってきたウイスキーが飲みたいが為のデザートだった。
やっぱりね🥺


今日の主




「花子様どうしました?」



「コイツ、何やねん?」



「しばらく遊んでなかったネズミさんですか…」




「コイツ、弱っちいねん」



「あっ、みなさん、ご無沙汰やな…」



「このオバハン、ブログサボりすぎやねん…」





「何とか言うたって…」



こんなんでした。😓
狂った世の中の上に、自然災害も多発しております。
気をつけてお過ごし下さい。(>人<;)












春うらら…

2023-05-15 16:13:00 | 雑記

親愛なる牧野富太郎博士

貴方の比類なき植物達への愛情は
NHKの朝ドラで日本中が知るところとなりました。
幼き頃から、植物達の声無き声を聴き、心を傾け
美しき日本の植物達の存在を、図鑑や標本で私達に残し
教えて下さいましたね。

牧野博士の屈託のない笑顔の写真を見る度に
地球がこの世に送り込んだ、植物の妖精の様な気持ちがします。


博士、今の日本人はどうですか?
地球を、自然を、植物を、動物を、人を愛せていますか?
美しい地球に、日本に生かされている事に感謝出来ていますか?

博士は仰いました。

「世の中に雑草と言う草はない。」

博士に影響を受けたと言われる、昭和天皇も

「どんな植物でもみな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で
 生を営んでいる。人間の一方的な考えでこれを雑草と
 決め付けてはいけない。」
と、「庭の雑草を取った」と報告をした侍従に仰ったそうです。


私が敬愛して止まない、昭和天皇の言葉が私に勇気を下さいました。



我が家のネズミの額ほどの裏の砂利に生えた



この子達も名前があって (イヤ、普通にタンポポだろ…)



生きやすい場所で



ひそっりと(ボウボウ)「生」を営んでいるのだ。



博士、私も植物達の声が聞こえる様な気がします。

「生きていたい…」

そうよね…生きていたいよね。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
こんな、健気な植物達を抜くなんて私にはできません。
あー、草ボウボウと人に噂されても、この子達を守りたい…
「神様、人の言葉に負けない強い心が欲しいです。」  (アホな願い…)

春うらら、草むしり嫌いの、ずぼら主婦の妄想はまだまだ続くのであった。
(草って、言ってるし…(−_−;))


いつかの晩御飯

ゴールデンウィーク中は、ほぼおっさん担当


この日は茶色の洋食でした。



出来合いのパスタソース
高級ミートソースっぽかった。



生鮭のムニエルだった気がする。



ハード系のバッケットに
今流行りで、自作の酒粕レーズンと蜂蜜



酒粕にレーズンを入れてしばらく置いたものをバケットに塗ってみた。
うーん、大人味過ぎる…😓
いっぱい作り過ぎてどうしようか検討中…



茹で卵とブロッコリーのサラダ
安定の味



玉ねぎ、ウインナー、ジャガイモのグリル



酒はこれでした。


今日の



「やぁ、ご無沙汰やな…」




「あのおばはん、最近、家におらんねん」


「わての出番が少なくなってまう…」



「また、明日から神様んとこ行くて言うてるし…」




「わての事、忘れんといてな…」


こんな不定期なブログ
今日も覗いて下さって有り難うございます。(>人<;)

地震が多発しておりますが、皆様も気をつけてお過ごし下さい。🥺

地球に、大地に、生かされている事への感謝をたくさんの人が
したら、収まる気がします。
地球防衛軍、絶賛募集中らしいです。🤗(何処情報?)











変わるといいな…

2023-04-20 06:34:00 | 雑記
おはようございます。(๑>◡<๑)
皆さんお元気ですか?

珍く早朝バズーカ🧨
今日はこんな手抜き弁当持って
氏子のお手伝いに行くよ。٩( 'ω' )و



おかずがないのでベーコンひいて



目玉焼きにカレー粉かけたら出来上がり😋
見栄えは良く無いけど多分美味しい
多分ね… 🥺

神様曰く、今から心の時代だそうで
お金や物の時代は終わりを告げる

「感謝や愛のみで生きて下され」
 (Youtube調べ)

いい時代だなあー
心正しければだけど…😒

皆さんも良い一日をお過ごし下さいね🥰




「わても行きたいねん」



「へっ?神様のところですか?一日中
 立ちっぱなしですけど行きますか?」




「そうなん?」



「まぁ、あれや、きばってきぃや…」

こんなんでした。😓




お彼岸に

2023-04-12 16:43:00 | 雑記

皆さんお元気ですか?
「春眠に限らず暁を覚えず」のずぼら主婦です。😓

皆様の素敵な季節感あるブログを拝見させていただいて
「ソファーに横になったまま全国を旅したい」と思う今日この頃です。

皆さんのブログには、季節感あふれる行事や、お食事、記念日
などなど心温まる記事が散見されます。

私も季節感…と思ったけど
春の始まりの光景はこんなんでした。🥺


お彼岸の実家から帰る途中の光景


白黒の世界に居るのは



越冬した泥まみれの白鳥たち


北帰行を前に雪解けの田んぼでエサを啄ばむ白鳥の姿は
北国に春の訪れを感じる光景です。

「いっぱい食べて、戦火に会わずに無事に帰って欲しいなぁ…」

何処に帰るかも知らないのに、ダウンジャケットを着込みながら願う
愚かなおばちゃんの一人言…
はっと気付き、申し訳なさでそそくさと車に乗り込む


そして少し進むと



こんな光景ばかりが、山合いの森の中や田んぼの中に
点在している。
これって、森や田んぼを潰してまでやる意味があるのか?

何だか、お彼岸に人間のエゴを突きつけられて
どっと疲れた春の始まりでした。(; ̄ェ ̄)


いつかの晩御飯



おっさん担当〜 
んー、茶色
今日のメインは「とうめし」です。
おでんの「お多幸」名物、豆腐をおでんの汁で煮込んで
茶めしに乗っけたものらしい…


おでんに豆腐


おでんはちくわと、とりの中手羽、卵



ほうじ茶で炊いた茶めしに煮込んだ豆腐



イワシと



帆立のフライ


おっさん得意の浅漬け



鳥手羽餃子



んー、やっぱりおでんには熱燗です。

美味しゅうございました。🤗



今日の



「花子様」



「なんね?」



「ふぁーーーー」



「イぃ〜」
「変なお顔ですね」



「お前も負けてへんで…」


こんなんでした。🥺

ご訪問ありがとうございました。(๑>◡<๑)