出羽ママの日記

 出羽ママのライフスタイルを
    楽しくブログに載せています。
  一緒に楽しんでください。

ランタナで♪

2006年07月10日 | 出羽ママガーデニング
やっと雨が上がったので、早速!ママの小さなお庭にて。。
いろいろ咲いている花があるのですがぁ~♪
新デジ、PowerShot A540で試し撮りです♪

どぉ~れにしよぉ~か~なぁ~♪(笑)
雨上がりなので、見栄えのする花と言えばこれっきゃない!

【ランタナ】です。

<マウスオンで見てね♪>

align=
まだオートですが、A540で撮りました。


ンゥ~ン湯上がり美人じゃなくてぇ..雨上がり美人すねぇ~♪


確かに綺麗だぁ~♪600万画素です。。。
違いが解る人。。。(ー。ー)ボソッ
なぁ~んちゃって(笑)まだマニアルが使えませぇ~ん(^_^;)

ここから下の画像は古いカメラで撮っていた画像です♪
なんと言っても、お気の毒ですが、200万画素の画像です。。(笑)


align=

【ランタナ】クマツヅラ科 
ランタナ属 別名 シチヘンゲ


七変化していますね。。。(笑)


<マウスオンで黄色い花♪
align=

色鮮やかだし、夏の暑さにも強く、虫もほとんどつかないので、
とても綺麗で長い期間、楽しめますねぇ~♪

【フウロ】

2006年07月09日 | 出羽ママガーデニング
まだまだ、梅雨時です。。。雨。。。

山野草です。。。我が家の、【フウロ】。
小さな小さな花ですが、毎年沢山花を咲かせます♪
可愛いですね。。。♪
まだ、新しいカメラA540は勉強中ですので。。。
古い画像ですが。。。
<


【フウロ】フウロソウ科 耐寒宿根草

花期も長く5月頃から9月頃まで咲いているでしょうか♪
古いカメラ・オリンパス211で撮っていた画像です。。。

今度は新しいデジカメで試してみたい逸品ですねぇ♪

デジカメ。。。

2006年07月08日 | Weblog

><♪ママのブログ必須アイテム♪お~です♪<


見てびっくり。。触ってびっくりの古いデジカメです♪(笑) 



今まで使用していたカメラが、だいぶ老朽化してしまいました。
長い事使いましたので、無理もありません。。。
使い慣れていたので、とても愛着はあるのですがぁ~♪
最近のデジカメに適いません。。。
長い間大変ご苦労様でした。。。m(_ _)m


ジャーーン!!

人気商品で売り出しをしていたせいか、一週間待ちでしたが。。。
先日届きましたぁ~♪

 

Canon PowerShot A540です♪

同じシリーズですがPowerShot A530 を買うつもりでしたが、
A540の方がモニターが大きい...値段もちょっとだけ高くなりましたが
ただそれだけで・・・使いこなせるかは置いといて。。。
買ってしまいました。。。(笑)
まだ。。。まだ!勉強中ですが、初パチリが上のオリンパスの画像です♪
まだオート画像でしか。。。(ー。ー)ボソッ (笑)

これからはA540がママの新しいパートナーになります。宜しくね♪


美人揃いのタチアオイ♪

2006年07月07日 | 出羽ママガーデニング
先日、西川に行った時に出会った美人さんです。。。

タチアオイと言えば。。。夏の花だなぁ~と思うのはママだけでしょうか!
うっわぁ~っと♪タチアオイ♪です。。。大きいねぇ!
いろんな色が並んでました。。。

とても♪いろっぽい♪と思いませんかぁ~♪

「タイトル1」
「タイトル1」「タイトル2」「タイトル3」「タイトル4」「タイトル5」

♪小さい画像にオンマウスで大きくなります♪

アオイ科 タチアオイ属 耐寒性宿根草

別名 アルテアロゼア  ホリホック

一番のべっぴんさんはど~れかな。。。♪

出羽の小さな恋人達♪でマウスオンサムネイル♪

2006年07月05日 | 旬・食・感
昨日は昼から西川へ。。。
梅雨時なので、いつ雨が降ってもおかしくない曇り空でした!
いつものコースで大江の山道を抜けて月山方面へ。。。
そんなに綺麗な花は咲いていなかったあ~。。。

くだもの王国の山形はさくらんぼ畑があちこちに目につきます♪
【佐藤錦】が真っ盛りの今は収穫の終わっている畑もあり。。。
これからは【ナポレオン】と言う種類のさくらんぼが実りを迎えます。


このサクランボはなんだろう~♪
凄いいっぱいの実がなっているよ♪食べてみたいけどダメダメ。。。(笑)
写真だけ。。。撮らせて頂きました

♪出羽のさくらんぼ♪
大江の山道でさくらんぼ畑に出会えた♪
「さくらんぼ1」
「さくらんぼ1」「さくらんぼ2」「さくらんぼ3」「さくらんぼ4」「さくらんぼ5」

小さい画像にカーソルをのせて♪サクランボ狩りし気分になってね

とっても美味しそうですぅ
右端の木。。凄かったぁ~!これほんとにサクランボの木なのぉ~!
太くてどっしり.......老木の様に思えたのですが....
真っ赤なサクランボの実がびっぃ~ちり!凄いよねぇ~♪

他の画像は違う木のサクランボです。。。美味しそう♪
沢山、、、サクランボ狩りしてねぇ~~♪(笑)

春の花♪そろそろ終わり。。。

2006年07月04日 | 出羽ママガーデニング
もう!そろそろ花も終わりそうです。。
出羽の遅い春から、結構長く咲いていて丈夫ですねぇ♪

 



【ミヤコワスレ】忘れていた訳ではないのです♪
控え目にひっそりと咲いていました♪

この濃紫の花は他所様のお庭からです♪
この色良いですよね...綺麗です♪ 



我が家の【ミヤコワスレ】です。

♪マウスオンで見てね♪
align=


別名【ミヤマヨメナ】キク科
耐寒宿根草 ミヤマヨメナ属 日本原産国



align=
♪マウスオンで見てね♪

ミヤコワスレは日本に江戸時代頃から野山に自生しており、
古くから浸しまれてきた可愛い花です♪
健気でお淑やかな.。。ヨメのように。。。(笑)
我が家でも、牡丹の葉っぱが生い茂る下でひっそり咲いていました♪

ハーブ通りに♪

2006年07月03日 | 出羽ママガーデニング
家近くにハーブ通りと言う名の道路があるんです♪
そうそう。。。はな工房さんもハーブ通りにあって、
よく通る道なのですが、昨日の夕食は、
そのハーブ通りにある【ガトーフレーズ】にて
パスタとピッザを食べてきました♪
最近、とても美味しいし、ワンコインパスタなどもあり、
値段もとてもリーズナブル!ママ的に密かにブームですぅ♪(笑)


今。。。ハーブ通りには【ラベンダー】が綺麗に咲いていました♪
昨年はカメラを構えてアップしたのですが、
今年はまだ機会がなくって・・・ママの食いしん坊のせいで、
とんと...カメラを忘れていたのですぅ~(笑)(゜-゜)\バキ

側を通ると良い香りがしてきますね。。。♪

我が家のラベンダー♪

 

【イングリッシュラベンダー】シソ科
ラバンデユラ属

ラベンダーにはイングリッシュラベンダーと
フレンチラベンダーの二種類があるそうです。
フレンチラベンダーは花穂の上部に花びらのようなヒラヒラが付いています。
それに耐寒性は無く、耐暑性はあるらしいです。。。

イングリッシュラベンダーは逆で耐寒性はあるのですが、
耐暑性はないのだそうです。。。
ということは、我が家のはイングリッシュラベンダーのようですね!


勉強中♪我が家のミニバラを。。。

2006年07月02日 | 入門編・薔薇
今日の出羽。。。凄い、雨でした。。。
車の中もガラスが曇ってしまうほどの梅雨日です。。。

昨年からのバラ入門編で、小さくても綺麗な花♪
ついつい!値段も安いミニバラを買い求めてしまい、
寄せ植えや、鉢を大きくしたりで、いつの間にか増えています♪
咲いてみると、小さいだけで、薔薇の花に違いありません。
ママの可愛いアイテムになっていました♪

ミニバラもほとんど四季咲きなので、
今年も、何回か咲くことでしょう♪
今日のは、ちと病気や虫が発生しており良い花ではありません。
今後、もう少し手入れをして、元気にしてあげたいと思うのですが♪
綺麗に育って欲しいですね。。。♪

我が家で幾つか咲いているミニバラを集めてみました♪

【サムネイル 拡大マウスオン】です♪

♪小さい画像にカーソルをのせてみてください♪
「ピンク」「レッド」「ホワイト」「クリーム」「ピンク」
「我が家のミニバラ」


♪下のテーブルに拡大画像が見えますか♪

最近、他のブロガーさん仲間で流行っているようなので、
ママもアップしてみたくて、先日試してみたのですが、
最初だけで、2度目は失敗してしまいました。。。(笑)
最初から、勉強し直しです。。。

今日は上手くアップできたでしょうか
taeさんから紹介で、【パセリ倶楽部】に行ってきました。
拡大マウスオンだけでなく、いろいろ勉強になりました
皆さん上手にアップしてらっしゃるので、楽しいですね。。。
ママも上手くなりたいなぁ~♪
まだまだですが、皆さんと一緒に楽しいブログ作りをしたいと思います♪

クジャクサボテン♪

2006年07月01日 | 出羽ママガーデニング
今日から7月ですね。。。まだまだ梅雨空が続いている出羽♪

 

じめじめした暑い気候に体調を崩していませんか。。。

ママの大好きなクジャクサボテンがまた咲きました♪
小さい鉢なのですが、遅れる事一ヶ月以上.........!
沢山の蕾みができ、そして咲き出しました。。。

【白いクジャクサボテン】です♪

 


最初に咲いた白い花クリックしてみてね♪

先に咲いた鉢に比べ、花も一回りくらい小さいですねぇ。。。
こんな感じも綺麗です。。。♪

でも。。解りますかぁ~!一つの花が変なのが。。。
花が開いてみてびっくり。。。花の中に虫が住んでいたのです。。(笑)
なので、花びらがちょっとボロッチイけど..........
美しさは変わりません......きっと美味しかったのでしょうね