わあ~韓流効果?!たくさんの方々、見にきて
頂いてありがとうございます。
でも韓国話題は少ないんですよ。すいません。
よければお休みしているこちらもドーゾ。
今日はお料理学校の日
朝から~~3Hあまりかけてお料理をつくり、食べ、おしゃべりを
して。。あ~お腹いっぱい~今日も美味しかった。1人じゃなくて
わいわい言って食事するのは、楽しいですね。
お料理のご報告はまだ後日。
その後、久々に . . . 本文を読む
今、私が興味のある「中環新海濱」城市設計研究の話を。
2006年から始まっていたこのプラン。
決まりかけていたのでは??と思うのですが・・
旧中環天星石馬頭(以前の記事参考)や皇后石馬頭など
古いものを残して行こうという動きが大きくなって~
第一階(Stage 1)公衆参興が始まりました。
基本的には、AorB。その中で2つのプランがあります。
A案は皇后石馬頭の場所は現在とほぼ変更無し。 . . . 本文を読む
本日かーなーり不調。
早く帰って、用事も着々とこなしたのに
自宅へ帰って来てから、いろいろおこる・・
と、言ってもささいな事なんですが
積み重なり、がっくり
それにしても、これには驚いた!
「昂坪360墮吊車」都市日報6月12日号
この間行った所ですよ。(ここ参考)
「昂坪360」3日間休んで点検したのに、落下しました。
営業時間外だった為、けが人など出なかったけれど
こんなのあるの? . . . 本文を読む
今日も新しいダンスをちょっと~
やっぱり難しいもんだ・・足、ちょっとイテテ・・
新しい生徒さんも増えて賑やかに。他に「ベリーダンス」を
やっている人もいて、お上手。
香港では、クラスも多いしベリーダンス流行りですね。
日本の人より100年以上遅れ、
「のだめカンタ-ビレ」をやっと見終わりました。
みんなが言ってただけあって
「すっごく面白いし、感動~しますね」
うるうる~~です・・・
. . . 本文を読む
今日は私の生日(誕生日)でした。
いつもの仲良しお友達と食事に行ってきました。
お店は欧州風ながら料理はタイ料理というミスマッチ感を
狙ったお店。行きたかったけれど、なかなか行く機会がなかった
のでココをリクエスト!
おいしかった~です。お店情報は次回。
トムヤンクン味のスパゲティやリゾットもあります。
ケーキもお友達が用意してくれました。
ここのケーキ、甘くなくておいしい。「Thre . . . 本文を読む
明日は~~私のばーすでい!でございます。
そこで前夜祭として、会社の人に御飯をごちそうに
なりました!
写真がないので、これで
「和牛」でございます。
とても豪華なお食事&ワインでした。
とても高価なワイン。。最初はん??そうでもと思ったけれど
時間が経つにつれて、深みが・・・んーおいしかった。。
本当にありがとうございました~~。
こんなの当分、お目にかかれないな。 . . . 本文を読む
香港では、一部Sale!!やPreSaleが始まっています。
私もあるお店の初日の今日、以前から欲しいな。。と思ってたけれど
ちょっと高かったモノをプレセールで買ってしまいました。
帰りに行ける所が2店舗あって、まず会社に近い方へ~
「えっ、
ガラガラ~~」お目当て品はサイズがないな。。
値札にカラーシールだけが貼ってあって、色によって割り引き率が
違う。何処にも詳細が書いてないので店員さ . . . 本文を読む
この時に購入した只今愛用の品々。
い草の枕は、スヌーピーに出てくる「ライナス」のように
(あれはタオルか?)寝室とリビングを引きずるように持って
移動してます。←あっという間に移動できるけど・・
また、除光液は、ラメ入り使用者には必需品。
ちょっとベタつくけどね、リピーターです。
今日HMVへ行ってこんなミーハーぽいモノを探してみたけど
なかったなあ~;やっぱ香港だから?今、日本ならいっぱ . . . 本文を読む
今日も帰りはダンス&ヨガ。
月曜日は空いていて狙い目。。っていうか疲れるわ、
やっぱり~~
突然ですが、私は麺好きのようです。
特に「坦坦麺」。(誰も聞いてないけど)
そして何処に行っても麺を頼んでいるかも。
先週食べたのはコーズウエイベイの「香港上海麺家」にて。
ますます、金額がUpしているように思うけど。
何処も香港風にアレンジしているけれど、お味は辛め。
昨日行ったのは、 . . . 本文を読む
今日も暑かった~
クーラーはあまり好きではないので、いつも扇風機を
使っているのですが、さすがに今日はクーラーを使って
しまいました。
今日は、お初モノに挑戦。
いつも行っているヨガ、ダンスで一緒のHK人に
誘ってもらって「某ダンスセンター」へ。
興味あるダンスがあったので話していたら
ここを見つけたと(彼女も興味あり)
1ヶ月づつ支払いが出来るので、お試しでもいいかなと
思って行ってきま . . . 本文を読む