生食ドッグフード『goood』グゥード公式ブログ

グゥード広報部が食事や栄養のこと、スタッフ犬の日常をお送りします!

WELCOME!! 生食フード『グゥード』

\食事や栄養のこと、スタッフ犬の日常を投稿/
獣医も教えてくれない食事・栄養学・犬知識を学べる!
愛犬の体や食事のお悩みがあればご相談ください♪

生食(ローフード)とは、生肉・内臓・骨・野菜・果物などを混ぜ合わせた生のフードのことです。
《生食フード「グゥードバランス栄養食」のメリット》
■加熱によって壊れてしまう酵素や栄養素を
 活きたまま摂取できる
■食品衛生法で認められた食品添加物さえも未使用。
■消化吸収がいい。離乳食や流動食にも。
■厳選したこだわりの食材を使って、
 衛生管理の徹底したHACCAP認定工場で製造。
■小型犬が1~2日で使い切れる個包装で衛生的。
 手を汚さず、解凍したらお皿にのせるだけ!

食いつきが悪い・涙やけ・アレルギー・尿結石・痩せない・もうフード探しから卒業したい! という方は
ぜひグゥードバランス栄養食をお試しください!

スタッフ犬のご紹介

グゥードの中に見える緑色のものについて

2023-10-11 | お客様から頂いたご質問



【チキンの緑色のものについて】



以前にお知らせしておりましたとおり、製造工場が変わり、これに伴い機械も変わりました。
8月から順次リニューアル後のグゥードをお届けしております。

全ての食材を混ぜあわせる撹拌の機械が変更になったため、ほうれん草、パセリなど色の濃い食材が見えることがあります。
3種類とも同じ製造方法で製造しているので、ホースやシープにも同様の状態はみられますが、お肉の色が薄いチキンが1番目立つことが多いです。

何度も試作を繰り返し撹拌時間を調整してみたのですが、これ以上混ぜ合わせる時間を延ばすと柔らかくなりすぎてしまい袋に詰められなくなるので、現状がギリギリの撹拌時間でした。

また、緑色のものは製造工場に関係なく、以前のグゥードの時からもたまに目立つロットがありました。
食材の量はいつもと変わらないのですが、製造時期により鶏肉の色味自体が異なるので緑色が目立つことがあるためです。

現工場も前工場同様、人用の加工食品工場です。
人用の食品を扱うため、厳しい衛生管理と徹底した品質管理をクリアした工場なのでご安心ください。

宜しくお願い申し上げます。

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンの緑色の点々について

2022-02-07 | お客様から頂いたご質問



チキンの緑色の点々について

今回製造したチキンで緑色の点々が見られますが、原材料のパセリ・ほうれん草なのでご安心ください。


分かりやすいよう特に目立つ商品をピックアップしました。

パセリやほうれん草を入れている量はいつもと変わらないのですが、製造時期により鶏肉の色味が異なるので緑色が目立つ事があります。
年に数回はパセリやほうれん草が目立つロットがあります。
尚、ホースやシープにも入っていますが、赤身のお肉なのであまり目立ちません。

チキン 賞味期限2022/11/12
    ロット番号IN-C121131

この次のロットもまだ検品前ですが、何箱か開けてみて目視した感じでは同じような状態でした。

ご不安になられるかもしれませんので事前にお伝えいたします。

宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 グゥードバランス栄養食のカット方法・解凍方法

2021-04-01 | お客様から頂いたご質問

4/1発送分よりグゥードバランス栄養食はリニューアルしました。

新グゥードのあげ方についてです。
※今までと同じです。形状が変わり以前より少し解凍時間が短くなります。
1日に食べる個数は、個体差がありみんなバラバラです。

1個を1日で消費しない場合や、食事の切替・調整期間中、成長期で頻繁に増量する際は下記の方法がお勧めです。

①保存用クリップや輪ゴムで止める方法
開封して24時間以内に1個を消費できるのであれば、必要な分だけを出して、残りを保存用クリップや輪ゴムで留めて冷蔵庫で保管してください。

ドリップが出やすくなりますので、容器に入れて冷蔵保管する事をお勧めします。

②カットする方法
グゥードを冷凍の状態のまま、パン切り包丁または冷凍包丁でカットすると簡単に切る事ができます。

カットしたグゥードをラップに包み、溶けないうちにすぐに冷凍庫で保存してください。

※但し、未解凍でも一度空気に触れていますので、2週間程度を目安にお早目にあげてください。
※必ず刃先がギザギザになっているパン切り包丁か冷凍包丁でカットしてください。通常の包丁は滑って大変危険です。

解凍する際は、ドリップが出やすいのでタッパーやお皿などの容器に入れてラップのまま自然解凍してください。
手間はかかりますが、1週間分ほど作り置きしておくと計算しやすいです。
お急ぎの場合や人肌程度に温めたい場合は、ラップの中に水が入らないよう輪ゴムで留め、ボウルやお皿などの容器に40度以下のお湯とグゥードを入れて頂くと早く解凍できます。


例えば・・・
★1日の食事量が2/3個の場合
朝1/3個・夜1/3個・翌朝1/3個になります。
→この場合は①の方法がお勧めです。
★1日の食事量が1個の場合
朝1/2個・夜1/2個になります。
→この場合は①の方法がお勧めです。
★1日の食事量が1個+1/3個の場合
朝2/3個・夜2/3個になります。
→この場合は①でも②でも可能ですが、計算が分かりづらい時は②がお勧めです。あらかじめ1/3個ずつ切って用意しておくと便利です。

※グゥードは「なまもの」なので、
解凍後は冷蔵保存の上、未開封で48時間、開封済は24時間以内に使い切ってください。

一度解凍したものは【再冷凍】できませんのでご注意ください。

解凍方法としては、
❶食べる1日前に野菜室または冷蔵室に入れて解凍する。
❷常温で30分前から自然解凍する。(季節や室温によって時間は異なる)
❸食べる15分前に流水で解凍する。
❹食べる10分前に、ボウルなどに水道のお湯(36~40℃)を入れて解凍する。お水ですと冬場で20分くらいかかります。

※上記の解凍時間は、季節や各ご家庭の室温・冷蔵庫の開閉回数・設定温度によっても異なりますので、目安としてお考えください。


季節によっては食事の時間になってもまだ少し凍っている事があります。その場合は❸の方法で解凍してください。

冷たいものが苦手な子や、お腹を壊している時、寒い季節は❹の方法で人肌程度に温めてからあげてください。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グゥードのカット・解凍方法

2019-09-06 | お客様から頂いたご質問

過去に記事に一部内容を追加しましたので、
再アップいたします。

お客様から『1回の食事でグゥードを1本
あげないので、カットできませんか?』
というお問い合わせを頂きました。

1日に食べる本数は、個体差がありみんなバラバラです。
1日に食べる量が中途半端だったり、
子犬や初めて食べる子など食事の調整期間中は
カットする方法がオススメです。

①カットする方法
グゥードを冷凍の状態のまま、パン切り包丁または冷凍包丁でカットすると簡単に切る事ができます。
10/6
10/6-3
10/6-4
10/6-7

カットしたグゥードをラップに包み、輪ゴムで止め、
すぐに冷凍庫で保存してください。
※但し、未解凍でも一度空気に触れていますので、
2週間程度を目安にお早目にあげてください。
※必ず刃先がギザギザになっているパン切り包丁か
冷凍包丁でカットしてください。
通常の包丁は滑って危険です。


解凍する際は、ラップのまま自然解凍するか、
お急ぎの場合や人肌程度に温めたい場合は
コップやボウルにお湯(40度以下)とグゥードを
入れて解凍してください。


カットは、手間がかかりますが1週間分ほど
作り置きしておくと計算しやすく便利です。

②輪ゴムやクリップで止める方法
24時間以内に1本を消費できるのであれば、開封して必要な分だけを出し、残りを輪ゴムやクリップで止めて冷蔵庫に保管してください。


ドリップが出やすくなりますので、お皿やタッパーに入れて冷蔵庫で保管する事をお勧めします。

例えば・・・
1日の食事量が1本の時は、朝0.5本・夜0.5本になります。
この場合は②の方法がお勧めです。
解凍したグゥードを朝0.5本あげて、残りを輪ゴムやクリップで止めて冷蔵庫に保管し、夜に残りの0.5本をあげてください。
季節によっては食事前に水道のお湯に数分つけておき人肌程度に温めてください。

1日の食事量が1.75本の時は、朝1本・夜0.75本にするといいですが、0.75本を②の方法で行うと分かりづらくなりますので①の方がお勧めです。
毎日0.25本ずつ余りますので、0.25本×3日=0.75本にできます。


※グゥードは「なまもの」なので、
解凍後は未開封で2日、
開封済は1日
で使い切ってください。
※一度解凍したものは【再冷凍】できませんのでご注意ください。

解凍方法としては、
①食べる1日前に野菜室・冷蔵室に入れて解凍する。
②常温で数時間~半日前から解凍を始める。(季節や室温による)
③食べる15分前に流水で解凍する。
④食べる5~10分前に、ボウルなどに水道のお湯(36~40℃)を入れて解凍する。お水の場合は、30分くらいかかる場合があります。(季節や室温による)

季節によっては食事の時間になってもまだ少し凍っている事がありますので、③の方法で解凍してください。
冷たいものが苦手な子やお腹を壊している時、冬場は④の方法で人肌程度に温めてからあげてください。 

※48℃以上のお湯での解凍は避けてください。
熱湯で解凍すると加熱されてしまい、生食のメリットがありません。

※ソーセージ状のまま、レンジで温めたり、ボイルしないでください。
グゥードが入っているビニールや金具は冷凍対応の素材の為、温める事に適していません。そのままボイルしたり、電子レンジを使用すると破裂する恐れがあり、大変危険ですので絶対にお止めください。

※凍ったままあげないでください。
たまに暑い日に少量程度であればシャリシャリの半解凍であげても問題ないですが、毎日冷凍のままあげていると体の中から冷えてしまいます。
冷たすぎる物は口から胃、腸まで全ての器官を冷やし続けて臓器の血行を悪くし、頻度が高いと体にさまざまな悪影響を及ぼします。
胃腸の機能が低下すると、消化吸収の能力も落ちますし、免疫力も低下してしまいます。

※一度温めたグゥードは、再冷凍・再冷蔵はしないでください。

※生ものなので、生鮮食品と同様のお取扱いをしてください。
長時間常温で出しっぱなしにしない(置き餌)、食後の食器をいつまでも放置しないなど、常識の範囲で取扱を行ってください。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】人肌に温める方法

2015-01-08 | お客様から頂いたご質問





この時期、解凍したグゥードが冷たいようです。
人肌程度にするには具体的にどうしたらいいのでしょうか?



過去の記事も併せてご覧ください。

1本を解凍する際は、ボウル等に36~40℃くらいの
お湯で解凍してください。
ちなみに我が家は37度にしています。
酵素は48度以上の温度になると死滅してしまうので、
48度以下の温度で解凍するようにしてください。


カットしている場合は、コップにお湯を入れて解凍しても
OKです。

私はまとめて全員分をボウルに入れて解凍したいので、
ラップが開いてしまわないように輪ゴムで止めています。

こうしていれば、ボウルに入れて放置していても大丈夫です。

注意※
 熱湯で温めないでください。
 ソーセージ状のまま、レンジで温めたり、
ボイルしないでください。
グゥードのビニール包装は、冷凍には対応していますが
高温には適応していませんので破裂する恐れがあります。
 一度温めたグゥードは、再冷凍、再冷蔵しないでください。
今から食べる分だけを温めてください。

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】薬を混ぜていたら、ご飯を食べなくなりました

2014-07-29 | お客様から頂いたご質問





薬を飲ませる為に、グゥードに混ぜていたら
食べなくなってしまいました。

ふやかしたドライフードやカリカリのままに入れても
食べなくなりました。

匂いを嗅ぐようになり、全く食べてくれないので
お薬も飲めず困っています。




ご飯を食べた時にお薬を噛んでしまって苦かったり、
匂いがきついと、そのうち
ご飯=薬=マズイと結びついてしまい、
ご飯を食べてくれなくなります。


食事の上にポンと乗せるだけでは、お薬の周りの
コーティングが溶け出し、食べる頃にはお薬の匂いが
ご飯についてしまいます。

※分かりやすくボーロを薬に見立てています。

体調の悪い時こそ、消化の良いグゥードがオススメです。





ワンちゃんの嗅覚は、人間の100万倍~1億倍と言われています。
極力薬には触れないようにしましょう。






警戒心の強い係長も、今までこの方法で薬を
吐き出した事はありません。

スイカの種のように、薬だけを上手に
プップー吐き出していた部長も、
この方法で薬を飲んでいることに気付いていません。


ポイントは、
●薬を触った指でベタベタとグゥードに触れない。
●薬を埋めたら、時間を置かずにすぐに口に入れる。
●残りのご飯を食べる前に、1番にお薬入グゥードを
食べさせ、吐き出さないか見る。

もうすでに、グゥード=薬=イヤだ!!と結びついて
しまっている場合は、
すこーーしだけフライパンで焼いてください。

油は敷かなくてOKです。
表面の色が少し変わる程度でいいです。
中はレアのままで、小さな一口ハンバーグにしてください。
焼くと匂いが出るので、食べ出すと思います。
薬が必要な場合は、同様に中に埋めてください。

それでも食べない場合は、もう少し加熱してみてください。

但し、加熱するとせっかくの生食のメリットが無くなってしまうので、
慣れてきたら生に戻しましょう!

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】ドライフードと混ぜてもいいですか?

2013-05-23 | お客様から頂いたご質問




グゥードにドライフードを混ぜてもいいですか?


基本的には、混ぜないであげてください。

まず、生食と加熱された食品では、消化のしやすさや
消化される時間が違います。

そして、ドライフードに限らず、他のフードと
混ぜてしまうと、アレルギー症状が出た、
皮膚トラブルが起こった等、何かトラブルが起きた時に
複数の食事を混ぜていると、どの食材・どの成分が
原因だったのか、特定が難しくなります。

ですので、フードの切り替え時以外は、
基本的には、生食と加熱されたフードを
混ぜないようにして頂く事をお勧めしております。

「金銭的に全部グゥードにするのは厳しい、
でもグゥードはあげたいんです!」というお客様も
いらっしゃいます。

どうしても加熱されたフードと混ぜたい場合は、
生食のメリットを生かす為にも、最低でも
食事の半分はグゥードにしてください。

トッピング程度にちょっとだけグゥードを入れるだけ
であれば、あまり意味はありません。

カップラーメンを食べていて、「健康の為に、
生の野菜もちょっとは摂っといた方がいいかも」と
サラダを一口だけ食べる。
一口食べたくらいでは、意味がないですよね?
それと同じです。

確かにグゥードは、他のフードに比べて高いです。
地域によって食材の値段が異なるので一概には言えませんが、
手作り食をするよりはお安いと思います。
1~2ヶ月だけでも、食事を完全に生食や手作り食をして頂ければ、
ワンちゃんを状態を見て、その良さを実感して頂けると思います。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】色見と粘りが気になります

2012-12-19 | お客様から頂いたご質問




ホースを購入しています。
以前のものと比較しますと、肉の色が赤みをおびた色から、少し淡い色なっていました。それと粘りが強くなったように思いますが、仕様変更が有ったのでしょうか?


ホースの色見がいつもと違うという事でご不安になられた事と思います。

以前にも何度か同じ内容のお問合せを頂いており、メルマガ・HP・ブログでご回答致しております。

同じお返事になってしまいますが・・・

グゥードでは、提携しております養鶏場や牧場がいくつかございます。
製造時期によって、ローテーションしておりますので、飼育環境や季節により、お肉自体の色見や脂肪分などが変わってきますが、食材の分量・種類等は、一切変更しておりません。

添加物を入れると、1年中同じ状態の商品を製造することが可能ですが、グゥードでは完全無添加にこだわって全ての商品を製造しておりますので、毎回全く同じ商品を製造することが出来ません。

また、冷凍をする際、冷凍庫内で風の当たりやすい場所と当たりにくい場所がある為、同じロットであっても色が多少異なる場合がございます。

風の当り具合による影響は、色見だけです。
今回、お客様にお届けしたホースと同じロットをスタッフも使用しておりますが、色見の違いはありますが、粘り気が強くなったという印象はございませんでした。

冷凍する際に、クルクル回して冷気が当たる面を調整しているわけではないので、1本のチューブ内で水分に偏りが出る為に、色見に変化はありますが、解凍するとどれも同じ状態になります。
(※1本のチューブ内で水分が片方に寄るだけで、水分量が異なるホースが出来上がるという意味ではございません)
どの商品も24時間以上冷凍庫に入れ、十分冷凍しておりますのでご安心ください。

ロット毎に、色見や脂肪の量などが変わりますが、徹底した検品作業をしておりますので、品質に全く問題ございません。


写真を撮ってみました。
室内の温度が高いので、すぐにビニールが曇ってしまい分かりにくいと思いますが・・・
実物をご覧頂く方が、分かりやすいかと思います。

【ホース】

左から前回のロット、今回のロットを比較してみました。
今回のロットの中でも、濃いめのものと薄めのものを3本ずつ並べています。

さらに、今回のロットの中から濃いめと薄めを1本ずつと、次回出荷予定のホースを3本比較してみました。

次回のロットは、真ん中だけ少し色が薄いのが分かりますでしょうか?
チキンとシープの中間のような色見です。

シープは、前回のロットと今回のロットは、さほど変わりがありませんでした。

チキンもホース同様に色見が変わっています。
【チキン】
左から前回のロットの濃いめと薄めを2本ずつ並べています。1番右が今回のロットです。

前回分に比べて色が薄くなっており、脂も少しだけ多いかな?!という違いがあります。
もっと脂の多い時期は、色もくっきりと分かりやすく違いますし、チューブから絞り出す時に中身が緩くなります。

柔らかいグゥードしか食べない子、固いグゥードしか食べない子、どっちも気にしない子、個体差によって好みが違います。
尚、色見や脂量の指定は出来ませんので、ご了承ください。

毎回異なる商品が出来上がりますが、これを回避する為には添加物を入れる以外ありません。
グゥードは、完全無添加にこだわっておりますので、ご希望の商品ではない場合もあるかと思いますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】生食は虫がわくってホント?絶食した方がいいってホント?

2012-12-11 | お客様から頂いたご質問




フードに詳しい方から、「生食は虫がわく」「生食にするなら
週に1回絶食をした方がいい」と聞きました。本当でしょうか?



お聞きになった情報には、誤った点がございます。
鵜呑みにされないようご注意ください!

まず、寄生虫がわくかというお話ですが、
寄生虫は十分な加熱、あるいは冷凍で「死滅」します。

グゥードバランス栄養食で使用している
お肉は3種類とも、と殺した後、急速冷凍されております。
また、ホースとシープのお肉は、
マイナス40度で凍結されて、輸入しております。


国内の加工工場に到着後、他の食材と混ぜ合わせ、
急速冷凍しておりますので、ご安心ください。
冷凍の時点で死滅していますので、解凍したら
生き返るわけではございません。
加熱及び冷凍でも死滅しない寄生虫が発見された
としたら、日本中のスーパーや精肉店からお肉が消えます

グゥードバランス栄養食に使用しているお肉は、

全て食鳥検査・食肉検査をクリアしたものです。
非可食用のお肉でもありませんし、
人間が食べない部位でもありません。

おそらく、その方がおっしゃっているのは、
以前に、チルドで輸入されてきた馬刺しに寄生虫が
発見された事を指しているのだと思います。
この時に問題となった馬刺しは、冷凍ではなく
チルドで輸入されたきた為に、寄生虫が発生しました。

この馬刺しにいた寄生虫は、人に寄生して発育する事はなく、
馬刺しを食べた後数時間程度で一過性の嘔吐や下痢をし、
軽症で終わるという事例が報告されていました。

グゥードのお肉は、食中毒を防ぐことが示されている
冷凍処理の条件を満たしたものですので、寄生虫が
いることも、生き返る事もございません。

次に、絶食の件ですが、これは本当です。
ただ、生食を食べているからというのは間違いです。

絶食をする意味は、胃腸や肝臓を休め、解毒効果を
高めて、消化吸収にまわすエネルギーを
代謝に使う事が目的です。
また、絶食をした後は、腸内環境が整い、
体の中が浄化され、その後の消化吸収力が強くなります。

なので、“生食だから”絶食しないといけないというわけ
ではなく、ドライでも缶詰でも手作りでも同様の事が言えます
人間でも絶食する事で、疲れが取れたり、便秘が治ったり、
色々と効果があるようで絶食をする方も増えています。
私は無理ですけど・・・

個人的には、“健康な子”は絶食しなくても良いのでは
ないかな?と思っています。

野生動物の場合は、体調が悪い時や、
食べ物が見つからなかったり、
前日にいっぱい食べたものがまだ消化しているなど
の理由から絶食をする事があります。
その為、ワンコも体の構造上、絶食に強いと言われています。
体を休め、解毒効果を高める効果はありますが、
ストレスにもなりますので、健康な子は
特にしなくてもいいのでは?と私は思っています。
でも、絶食に慣れている子は、ストレスに感じないようです。
絶食の日は分かっているようで、無駄なエネルギーを
使わないように、じっとして体を休めます。
野生動物と同じですね!本能ってすごいですね!

下痢をしたなどの体調が悪い時や、病気の子、
デトックスが必要な子は、短期間の絶食が効果的です。
肝臓が疲れていると、毒素が血流中に溜まっていくので、
アレルギーや疾患を引き起こします。

また、絶食する時は、水分をたっぷりあげてください。
肝臓を休め、水分補給する事で、腎臓の働きを
サポートして毒素の排出を促してくれます。

ウチの課長は、カイカイがヒドイ時に絶食させる事があります。
チキンと野菜のスープを作って、スープのみを2時間置きに
飲ませて、1日絶食します。
そして、スープの素になったチキンや野菜は、
部長と係長のご飯になります(笑)
絶食後、最初のご飯はいつもより少なめに、
2回目からいつも通りのご飯をあげています。

絶食後は、消化吸収力がかなり上がりますので、
ドライフードのように炭水化物の多い食事をあげている場合は、
消化が悪いので1回目、2回目のご飯はふやかしてあげる方が
いいですね。
グゥードバランス栄養食を食べている子は、いつも通りで
OKです。ここであえて加熱したりしないでください!

【絶食の注意事項】
水分をたっぷり飲ませましょう。
深刻な状態、危険な状態の子には、絶食はしないでください。
(かかりつけの獣医さんの指示を仰いでください)
まずは、半日プチ絶食から始めてみましょう。
激しい運動はさせずに、体を休ませて
消化に使うエネルギーを代謝に回しましょう。
お散歩は、排泄の為くらいの軽いものにしましょう。
デトックス(解毒)されるので、ウンチの状態が
いつもと違う場合があります。
絶食は、1~2日だけにしましょう。
慣れてきたら、週に1回、2週間に1回のペースで
絶食するといいです。


健康であれば、無理に絶食はしなくてもいいですよ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】グゥードの名前の由来

2012-11-22 | お客様から頂いたご質問




グゥードは、「goood」と書きますが、oが1つ多くないですか??
名前の由来は何でしょうか?


よく誤解をされるのですが、「グード」でも「グッド」でも
「good」でもありません。

oが3つで、小さい『ウ』が入った『グゥード goood』が正解です

これは、ワンコを褒める時に使う「イイ子だね~!」の
呼びかける声です。
日本語でしつけをされている方は、あまり使わないかもしれませんが、
ワンコに「Good」と言う時にちょっと伸ばしますよね?
あれです。(笑) なのでoを1つ多くしてみました

そしてロゴはコレです。
実はコレ、ワンコをモチーフにしているんですよ!!



分かりますか??
gの上にある●がワンコのお鼻です。
oが胴らしいです。

私は入社3年目に人に言われて初めて知りました(笑)
お客様の中にも「え?犬でしょ?」っておっしゃる方も
おられました。スゴイです
私はよっぽど脳みそに柔軟性がないんでしょうね~
ただアルファベットに飾りをつけただけだと思っていましたよ。

検索の際は、「グゥード」もしくは「goood」と入力して
くださいね


ちなみに広報部のメンバーを褒めてみると・・・


褒めても全然可愛げのない顔ですね~
おやつを食べる時の方が嬉しそうです(笑)

この目の輝き・・・
一番褒めて大喜びするのは、やっぱりこの子



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】おならが出るんです!

2012-11-14 | お客様から頂いたご質問

お電話で頂いたご質問です。




ウチの子は、すごく臭いおならが出ます。
でも、周りに聞いてもおならが出ない子ばかりです。
なぜでしょうか?



グゥード広報部のフレンチブル達は、よくおならを
します!
しかも、人間のような音&臭さです
「ぷ~」「ブッ!」と単発で出たり、
「プップップップ」と歩きながら出す事もありますし、
スカシッ屁をされる事もあります。
でも、部長のおならは家族中誰も
今までに聞いた事がありません。


おならが出る要因としては、
★ご飯を早食いする
最も多い原因です。

ご飯を早食いする→空気も一緒に胃に送り込んでしまう→
腸に溜まりおならが出る。

★腸内環境のバランスが崩れた時

★食物繊維を多く摂った時
グゥードだけを食べているならコレは違うと思います。

★避妊手術後や、抗生物質を飲んでいる時

★おならが出やすい体質
治しようがないです(笑)

★ウンチを我慢している時
例えば、車の中で「ウンチしたいけど、ここでしちゃ
ダメだろうな」と思った時に、やたらとおならをします。


ちなみにおならが出やすい子、出にくい子というのは、
犬種や大きさに関係ありません。

調べてみると、吸収不良性や膵外分泌不全、
炎症性腸疾患などで、おならの量が
増える事があるようです。
ご心配であれば、病院に行かれた方がいいと思いますが、
ほとんどの場合は、問題ないと思います。


私は、カートにいれて電車通勤していますが、
電車の中で音ありの「ぷ~ぅ~」っておならを
されるとホントに恥ずかしいです!
そして、めちゃ臭い(笑)
まず、音でみんなが振り向き、数秒後に
カートのメッシュから匂いが漏れます・・・。
みんな私を見ます
私じゃないです!!っと大声で叫びたくなります。

係長は、寝ながらおならをして、自分のおならの音に
ビックリして飛び起きる事もあります


後日、お客様からメールを頂き、
ご飯をゆっくり食べさせたらおならは止まったようです
やっぱり早食いが原因だったようです


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】寒くなってきたので、冷たすぎませんか?

2012-10-18 | お客様から頂いたご質問

本日、お電話で頂いたご質問です。




寒くなってきたので、冷蔵庫で解凍したグゥードが
冷たすぎるのではないかと心配です。
どうすればよいでしょうか?



冷たいものを好まないワンちゃんや、寒くなると
ウンチが緩くなりやすいワンちゃんには、
人肌程度のぬるま湯に浸けてからあげてください。

1年中冷たいままあげても大丈夫な子、
むしろ冷たい方が好きという子、
逆に1年中ぬるめのご飯じゃないとダメな子・・・
ワンちゃんにも好みは色々あります!

ウチの部長、課長は冷たいのが全然平気なので、
1年中冷蔵庫で解凍、または流水で解凍したご飯です。
ところが、係長はダメです
夏場は、冷蔵庫から出したグゥードを、水を入れたボウルに
少しの間浸けてからあげます。
寒くなってくると、これでは食べないので、
お湯を入れたボウルに浸けて人肌程度に温めて
からあげています。
我が家では37度のお湯ですが、36~40度くらいの
お湯で数分温めてください。

注意※
 熱湯で温めないでください。
 ソーセージ状のまま、レンジで温めたり、
ボイルしないでください。
グゥードのビニール包装は、冷凍には対応していますが
高温には向いていません。破裂する恐れがあります。
 一度温めたグゥードは、再冷凍、再冷蔵しないでください。
今から食べる分だけを温めてください。

この前、グゥードを絞り出そうと思ったら、まだ中が
少し凍った状態でした
ちょっとだけだったので、まぁ、いいか!と思って
係長に出したところ・・・

いつもより冷たくて、ビックリしたんでしょうね~
一口食べて、走って逃げました
この子は一体どんだけビビリなんでしょう・・・

こちらの記事も併せてお読みください!
http://blog.goo.ne.jp/goood-staffdogs/e/45e22aa63ac5d4db7eed42a1fa689eb0

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】グゥードを絞り出す時に、シールがボロボロになります

2012-09-18 | お客様から頂いたご質問




3種セットを購入しています。
グゥードを絞り出す時に、賞味期限シールがボロボロに
なってしまい、グゥードの中に入ってしまうのが気になります。


賞味期限シールは、単品の場合は3本とも同じ種類なので、

袋に1枚貼付しています。

3種セットの場合は、チキン・ホース・シープが
それぞれ1本ずつ入っているので、
賞味期限シールは1本ずつに貼付しています。


グゥードを解凍すると、このシールが水分を含んで
フードボウルに絞り出す時にシールがボロボロになり、
グゥードの中にシールのカスが入ってしまうという事ですが、
コツがあります。

まず、冷蔵庫で自然解凍の時でも、流水で解凍する時でも、
カチカチの状態の時に

シールをめくります。簡単に取れます。



冷凍に対応していて、少々の水分が付着しても
剥がれないシールを使用しております。
ただし、紙のシールなのでどうしても水分が多すぎると
ボロボロになってしまいます。

解凍する前に剥がせば、フードボウルに
シールのボロボロカスが入る事もありませんので、
お試しください!

また、ロットによって毎回違いますが、
垂直に数回振るとスポっとキレイにグゥードが
出てくる場合があります

ロット毎の脂の量や水分量によってキレイに出てくるロットと
手で絞り出さないと出てこないロットがあります。
キレイに出るようでしたら、シールを剥がさなくても
フードボウルに入り込む事はありません!


 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】1種類だけ食べなくなりました。どうしたら良いですか?

2012-09-07 | お客様から頂いたご質問




アレルギーを起きにくくするためにも、3種類をローテーションしてあげていましたが1種類だけ食べなくなりました。どうしたらいいでしょうか?


ずっと3種類食べていたのに、突然1種類だけ食いつきが悪くなる子がいます。

その原因も様々です。
●ただ、なんとなく・・・
●薬がかかっていた→嫌なイメージがついた
●中がまだ凍っていた→ビックリした(特に冷たいものが苦手な子)
●今回のロットが食べにくい・イヤだった(舌ですくいにくい、食べにくい、脂の量、水分量、匂い等)
など・・・

方法 その①
今お手元にある食べなくなった1種類は、無理にあげずに一旦お休みして食べる種類だけをあげてください。
数週間~1か月くらい食べない種類を完全に抜きます。
1か月後に再開すると何事もなかったかのように食べてくれる子が多いので一度お試しください。

この方法で、今まで同じお問合せを頂いたお客様のほとんどが3種類のローテーションに戻っています。

スタッフ犬にもいます。この子の場合は毎回嫌いになる種類が違います。
3種類をローテーションしていると、ある日急に1種類の食いつきが悪くなったり、日に日に残すようになったり、食べるのにものすごく時間がかかったりと、食べなくなる前の行動も毎回異なります。
嫌いなご飯の時はフードボウルを持ってると後ずさりして部屋の隅に逃げるほど嫌がります
そんな時は翌日から一切その種類をあげずに残りの2種類だけをあげています。
しばらくして食べなかった1種類をあげると普通に食べ始めます
なんだったの??と思うくらいふつーに食べます
食べなくなる種類は毎回違っているのでお肉の種類の好みではなさそうです。

方法 その②

よく食べる種類に混ぜてあげてください。
よく食べる種類:食べない種類を2:1、3:1、5:5などの割合で混ぜてあげてください。
ただし、この方法は食べ物への警戒心がかなり強い子や元々食ムラが激しい子の場合、好きな味まで食べなくなる可能性があるので方法 その①から試してみてください。
普段は何でも食べていたという子であれば、好きな味の割合が多ければ一緒に食べてくれます。


今まで3種類とも食べていたのに、急に食べなくなった場合は、食ムラ(偏食)の可能性が高いです。

また、中には味が嫌いなのではなく柔らかさや匂いが好みじゃなくて食べないこともあります。
なので、この子はこの種類が嫌いなんだわ!と判断する前に、スプーンでグルグル混ぜて粘りが出たら食べるか、お水やぬるま湯を足して柔らかさを調整したら食べるかも試してみてください。ちょっとしたことで食べる子もいます。

シニアの場合は、え?こんなことで??というちょっとした変化で食ムラをしたり食べなくなることがあります。
・グゥードを温めたら食べる
(解凍時に40℃以下のお湯につけて人肌程度にする)
・ぬるま湯を足したら食べる
(食感が変わると食べる子もいますが、ビミョーな好みがあってドロドロ派、スープくらいシャビシャビ派がいるのでベストな水分量を探してみる)
この2つで食べる子が1番多いです
・手であげたら食べる
・支えたり、抱いたら食べる
・食器の高さを変えたら食べる
・食事の場所を変えたら食べる
他にも色々あるので、シニアの子が急に食べなくなった時はお客様相談室までお問合せください!

※今後困った時に対処できるようにするためにも、ゆくゆくは3種類どれでも食べられるようチャレンジは続けてください!
例えば、痩せさせたい・太らせたいなどの体重コントロールが必要になった時には味の種類で調整ができます。
食ムラしていた子は今モリモリ食べている種類でも突然食べなくなることがあります。
もしアレルギーが起きた時に他の種類に変更できます。


ただ、グゥードをあげ始めた当初から何度試しても、加熱してもこの1種類だけは絶対に食べないという場合は、その味が嫌いで食べない子です。
こういう場合は、嫌いなものを無理にあげずに食べてくれる種類だけをあげてください。

3種類ともそれぞれ栄養のバランスを考えて作っておりますので、絶対3種類を食べないとダメということではありませんのでご安心ください!


グゥードは無添加で製造しているため、毎回全く同じ状態の物を作ることができません。
季節
によって動物(鶏・馬・羊)の水分量や脂肪分も変わりますし、同じ牧場・養鶏場でも動物の個体差(食べても太らない体質の子/太りやすい子、筋肉量の多い子/少ない子、よく動く子/じっとしている子など)もあります。
そのため、同じご飯を食べていて同じ環境で育っていても肉質や匂い、色などにも違いがでてきます。
また、お野菜や果物にも旬の季節があったり、その年の天候によっても水分量や色、味が変わります。
添加物を使えば1年中同じ状態の商品を作ることができますが、「安心・安全・完全無添加」で製造することがグゥードのこだわりなのでロットごとの違いはご理解いただきますようお願い申し上げます。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】下痢をしませんか?

2012-09-06 | お客様から頂いたご質問




下痢をしないか心配です。
また、生と聞くと菌が心配です。大丈夫でしょうか?


生食が初めての方は、皆さん人間と同じ感覚でとらえるので、「生は菌が心配」「下痢しそう」とおっしゃいます。
私も最初に生食をあげるか悩んでいた頃、それが心配でした。

グゥードのお客様の中には、生食を初めてあげたワンちゃんが、下痢をする子よりも便秘をする子の方が圧倒的に多いです。
割合的には、下痢をするワンちゃんは1割くらいです。

また、下痢をしてしまうワンちゃんは、ずっと加熱食ばかり食べていた子に見られます。

今まで腸内細菌が怠けていたところに、生食が入ってきて急に活発になって下痢をしたり、トロンとしたゼリー状の腸の粘膜が出てきたりする場合があります。
(※1日に何度も粘膜が出たり、血便が出たらおやめください。そこまでヒドイ子は聞いたことがありません。)

但し、グゥードバランス栄養食は、食品ですので個体差によって合う合わないは、もちろんございます。

食事が合っていない場合の症状としては、下痢や嘔吐などが一般的です。
2週間程食べ続けても下痢や嘔吐が続く場合は、食事が合っていない事が考えられます。

下痢から軟便に変わってきているようであれば、腸内細菌が正常に動き出すと、下痢は止まりとても良いウンチが出てきますので、ご安心ください。

ずっと同じ状態であれば、残念ながら合ってないと思いますので、他の食事にされる事をお勧めします。

先日、他のお客様から「下痢をしたけど、元気でご飯の用意をしてると早く欲しい!と要求してきます。
いつもなら下痢をしたらすぐに病院に駆け込むけど、最初下痢をするかもしれないと同梱されていた紙に記載されていたので、様子を見ていました。
調子が悪くて下痢をしている時は、食欲もなくじっとしているのですが、元気もあるし、ご飯を欲しがるので、そのままグゥードをあげ続けていました。
だんだん軟便になってきて、今は落ち着いてきてキレイなウンチになりました!」
とご連絡を頂きました。


菌については、こちらに載せておりますのでご覧ください→
http://www.goood.co.jp/fs/goood/c/faq01#01-03


また、旅行先やペットホテルなど普段と違う環境で、初めてあげるご飯をお試ししないようにしてください。
普段と違う環境という事でストレスを感じている場合がありますので、食事のせいか、ストレスのせいか判断出来ない場合があります。
お出かけ先では、いつもと同じ食事にし、
初めてのご飯や食事の切り替えはご自宅でしてあげてください。
どうしても、お出かけ先でいつもと違う食事にしなければいけない時は、必ず事前にご自宅でその子に合うか何度かお試ししてからにしてください。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ

生食 ローフード グゥード goood 公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする