笑う門には福来る・・はず

平凡な日常を楽しくつづっていけたらなぁ・・

今日はプール

2014-05-08 06:29:05 | 日記
久しぶりにプールのレッスンクラスに参加しました

連日水中ウォーキングを続け、たまにバタバタして・・・

それじゃ成長というのがない

最近は成長は無理だから現状維持が目的だったけど
ちょっと欲を出して 

背泳ぎです

行きは背泳ぎ、帰りはクロール

20メートルプールでも私には超キツイ
息が切れてゼーゼー

楽々スイスイ泳げるようになりた~い




今日は庭

2014-05-07 07:05:21 | 日記
連休最終日は静かに庭で過ごしました

黄モッコウ、アブチロン、白ヤマブキをチョキチョキ

日が照らず、涼しくて(寒いくらい)のこんな日は園芸日和

向かいのご主人も庭木の手入れ
こちらは本格的で電動のこぎりを使っているようで
ウィーンと頼もしい音を響かせています

言葉は交わさないけど

まだやりますか

まだまだやります

とチェーンソーの音が言っているようで

気づけば私の小規模ガーデンは丸坊主・・・



今年植えたアザレア
庭の隅で

「私も切られちゃうのかしら・・・」

大丈夫ちゃんと残したよ
でもそのうちね 


お出かけしました

2014-05-06 06:38:28 | 日記
ゴールデンウィークは基本遠出は絶対せず
でも全くどこも行かないというのはさびしいので
ちょこっとだけお出かけ気分を味わいに東京くらいまで行きます

今年は

「東京駅で駅弁を買い日比谷公園でお弁当を食べよう」

というおばあちゃんの提案で
いつも目的とか全くなく不完全燃焼的なお出かけの我が家にあっては
珍しくミッション登場

家の駐車場で東京駅駐車場をカーナビ検索するところから

出来ません。名称はなんていうのだ? 電話番号はわからないのか?
全然ヒットしない・・
なんで事前に調べておかないんだ?

電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのもぜんぶ私が悪いのよ的な気分に早速なります 

検索の仕方に問題があっただけで、あっさり解決
夫が心から信頼するカーナビ様はお願いの仕方が悪いと答えてくれないようです
無事東京駅駐車場到着
駅周辺は静かな休日風景でほっとします
次は駅弁を買いましょう

大丸デパートでもいいけど
ここでおばあちゃん一言

昔お友達とよく待ち合わせした「銀の鈴」が観たいんだけど

「銀の鈴」は駅構内です。ということは入場券が必要
パスモはダメです。
おばあちゃんのために一肌脱ぎましょう
家族4人入場券を購入駅構内へ・・・・

一歩入ったそこは

まさにゴールデンウィークの怒涛の真っただ中でした
西へ行く人東へ行く人
大荷物を持って意識朦朧のような表情でもすごいスピードですごい数の人間が動いています
渋滞なんてありません
戸惑う我が家の周辺のみ渋滞が発生します

銀の鈴をみて
納得して
次は駅弁

駅弁売り場を案内の人に聞いたら
駅構内で売っている駅弁と駅の外で売っている駅弁の違いまで
講義してくれたけどよくわからなかった
で、人の波をかき分け教えてもらった駅弁屋「祭り」へ

ここもまたすごい混雑
電車の時間までに目的のお弁当をゲットしなければいけない人たちばかりなのだから
さらに人数、スピードアップ!

夫と娘はすでに力尽き岩手とんかつ弁当1000円とうな丼弁当1800円を選んで
早々に店外に退避
おばあちゃんと私は東京弁当1600円
かなりリッチな駅弁を購入
おばあちゃん ご馳走様でした

さてあとは日比谷公園でお弁当だ

またここで 「カーナビ様のいう通りなのなのな・・・」

日比谷公園にたどり着けない
八重洲口から日比谷公園にたどり着けない
八重洲口から日比谷公園に・・・なんでたどり着けないの?

優秀なカーナビ様に逆らうととんでもないことになるので
みんな静かに皇居、帝国ホテル、有楽町を眺めながら日比谷公園を横目に周辺を
ドライブしました

何とかたどり着き、お弁当を食べ昼寝したり散歩したり
ちょうど世界のグルメ名酒博なんてのもやっていて
状況的に飲めなかったけど外国の太鼓の演奏もやっていて楽しい雰囲気でした

東京駅でお弁当を買って日比谷公園で食べる
ただそれだけでも、いろいろ経験し学ぶことも多く
いや~なんともゴールデンなお出かけでした



撮った写真がこれだけってのもすごい話だ 














植物の生命力

2014-05-04 07:55:10 | 日記
4月20日に12粒まいたツルムラサキの種
やっと一つだけ出てきた



育つのかなぁ

日差しを避けて静かな早朝、静かに草をむしっていたら
こんな芽を発見



これはもしかしたらバーベナ・・・

本当にバーベナだったら2012年に植えてナメクジにやられて以来植えていないから
その時のか!

植物の生命力恐るべし!

忘れたころにはえてくる生命力もいいんだけど
植えたらどんどん大きくなる生命力のほうがいいんだけど
それは ズーズーしい希望でしょうか 

庭の危機

2014-05-03 07:39:14 | 日記
5月に入りいよいよ暑くなってきた
庭遊びも今までは気持ちよくいつまでも遊べたけれど

日差しが強くなって汗ばむようになり
虫もぶんぶん
蟻はせかせか
ヤモリはシュルシュル
草はムクムク

早く芽が出ないか
もっと早く大きくならないか
・・と追いかける身だったのが
あっという間に逆転

草木はアッカンベ~をするようにどんどん成長
草食べる虫、人間狙う虫 みな食欲旺盛
日差しもギラギラとみな公平に照らしてくれる

弱いものから脱落していくんだ



ってことで私がやられたね
日差しと汗にかぶれた
 
天気のいい日中は外に出られないじゃ~ん
すなわち
庭の危機

乗り越ええることはできるでしょうか

トマト、ナス、ピーマン、人参、大根の運命やいかに

早起きすりゃいいだけの話だけど
それが結構大変なのよン 
祖母は朝4時くらいから畑に出ていたようだけど
そのDNAはどこへ・・・