

今話題の東北大学川島隆太教授の「脳のパワーアップ講演会」が開かれました。
市の広報によると60歳以上を対象にしていましたが、何とか聞くことができないかと出かけてみましたら なんとそんな細かいことは言われなくて聞かせていただくことができました。
感謝、感謝


500人の会場でものすごい人が集まり 立ち見?地べたに座り込んでの人たちも加えて大人気でした。
私は早めにいったおかげで 一番前の席でかぶりつきで話を聞くことができ大満足。
大脳の前頭葉の中の『前頭前野』という領域が{脳の司令塔」というべき大切な役目があって この機能が低下すると認知症になるというのです。

①簡単な読み書き計算 一日5分
②人とのコミュニケーション
③手指を使って何かを作る
料理、楽器演奏、絵を描く、字を書く、手芸、裁縫、工作
これを続けることによって脳の老化が防ぐことができるのです。
さらに各務原市では定員30人の「脳のパワーアップ教室」を開くというので
これも60歳以上ということでしたが申し込みだけしてきました。
抽選だというので運がよければ入れるかも・・・
ということは私の手芸教室もまんざらではない。
楽しいおしゃべりでコミュニケーションをとっているし創造力を豊かに創作しているし・・・
ただおしゃべりの間に「あれ」「それ」「これ」で話が通じてしまうことが問題ではある♡→ܫ←♡
少し計算ドリルを皆さんご一緒にしましょうかぁ

川島隆太教授が監修した任天堂DSソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」も興味あるしね。
帰り 見事に咲いた芍薬を見つけました。

聞いてきました。明日は我が身なので・・・。
簡単な読み書きと、計算、続ける事が大切なんだね。毎日続くかなぁ~
それと、手芸なんて最高じゃあないの。やはり
センスなくてもちょくちょくよろしく
とに角自分のためと、子どもに迷惑をかけないために、努力をしよっと~
大変な毎日でお疲れ様です。お見舞いもうします。
是非是非今度ゆっくりね
一番始めにボケたら見捨てないでめんどうみてね~~お ね が い
先ほど急いでたから・・・大丈夫だよー任しといて
またお誘いしま~す
私たち今上から下からネ
それぞれのやり方で柔軟性を持って、できる範囲でがんばっていきましょう。
いよいよ変だなーと思ったらお互いカバーしあいましょうね、よろしく
川島先生の「脳を鍛える」のお話しはNHKの
ch9で少し勉強させて頂きました。私も大いに
関心を持たなければと思いました。
コメントありがとうございます
人生の大(あえてつけさせていただきます)先輩としてすばらしい人生を送られていることに敬意を表します。
パソコンばかりでなくその他多趣味で行動的で前向きな姿勢は頭が下がります。
これからも健康ですばらしい人生を歩み続けてください