日々の寒暖差が激しいこの頃です。
今日は雨のため比較的涼しいですが、
昨日は30℃を下回ったものの(世田谷)夏日でした。
そんな中、カメラを抱えて多摩川土手を散歩しました。
炎天下を歩いていると、じりじりと肌が焼かれるようですが、
何だかこの暑さ、昔の懐かしい夏の暑さのような感覚がしました。
改めて先日までのあの猛暑は、まさに異次元の暑さだったのだと思いました。
温暖化対策は進んでいません。
ということは異次元の暑さは、来年以降さらに悪化していくのでしょうか?
一体どうなる!?
さて道端の雑草は元気いっぱいです。
この辺りは道に覆うかぶさって来ていて、塞ぐまではいかないものの、
人がすれ違うには少しきつい状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/e1a422b5a5198a756d0e876edb1dd5a8.jpg)
10/5は多摩川の花火大会で、この道や土手(下の写真)で皆さん見物します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/c3870c751b9548ea792e60452748c748.jpg)
したがって、それまでには除草を行わなければなりません。
もうあと1週間余りです。
このグランドは駒澤大学の玉川校舎のグランドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/ee610ac7793ca674d508626ee8210c32.jpg)
運動部の合宿所もあるようで、駅伝の選手と思われる学生も、
よく早朝から周辺を走っています。
一旦土手から離れて、正門の方に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/7089a41bbc077f1ce272811d6488a25a.jpg)
正門の斜め前には「砧本村」という、およそ東京23区とは思えない名前のバス停があります。(待合所がりっぱです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/35f0c92a05a37b4dc584bfd8b998983b.jpg)
ここには普通の路線バスのほかにオンディマンドバスというのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/1982f407ec5a8940c3f80356eb41e30a.jpg)
どのように利用するのかはわかりません。
このバス停や駒大正門の前を通る道路は、それほど人通りが多いわけではありませんが、何軒かお店があります。(商店街というにはちょっと小規模)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/a108ccab2800c2c2aafa726c2af0dee1.jpg)
そんなミニ商店街に、数か月前「東京ビビンバ」というお店がオープンしました。
昨日、前を通ったら、坂上忍さんから贈られた花が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/ab34c084a27f1f3883153e1a5220c161.jpg)
どういう関係なのでしょうかね。
土手に戻ります。駒大の隣は、以前も当ブログにのせましたが、
ラグビーのリコー・ブラックラムズのグランドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/0a73ba68085a01bdfc11cca67a4dd854.jpg)
練習はしていませんでしたが、芝刈りをしていました。
ここは数えきれないほど通っていますが、練習しているところに出くわしたのは数えるほどしかありません。
ちなみに、先日全日本のメンバーが発表になり、
ブラックラムズからは、前回に引き続きファカタバ選手が選ばれていました。
さて、この一帯で今勢力を伸ばしている植物は、キクイモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/878f802c059f93bb701fb992ca017f79.jpg)
たまに八百屋さんで「菊芋」が売られていることがあります。
でもこのような野生のものが食べられるのかどうかはわかりません。
最近のこのブログで毎回登場するのは彼岸花(曼殊沙華)。
ここにもありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/85a51ee00f09c3b92bcfbbe840b371f4.jpg)
ただし、この日散歩した範囲ではここ以外には生えていませんでした。
(気づかなかっただけかもしれませんが)
蔓植物では、クズの花がほぼ終わり、アレチウリが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/db99417f2b2f0cfe1cfdbbcd6f68ad0a.jpg)
↓イタドリ。ちょっと今年はいつもより目立ってていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/e574a0285a82e2a31cf9d083de12b459.jpg)
この木は、以前はジャコウアゲハの巣のようになっており、
たくさんの蝶が出たり入ったりしていましたが、今はもういないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/3533200a3d86bee3d6ad7bd159d1bea7.jpg)
ジャコウアゲハ↓ 昔撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/9ec849c2dfc86b21ff513628e5610596.jpg)
以前何度か登場した「交通安全教育センター」。
昨日は白バイの訓練はしていませんでした。
代わりに、一般の人が、自分の車で教習を受けいているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/1eb4a1eedc296d54133600d37a363f8a.jpg)
追伸
咲き遅れていた我が家の曼殊沙華、本日開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/f599bc3016fcba4ff351c40d000a0ed6.jpg)
チョウチョも来たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/06edc03589ed968037f3a505e66148c3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます