poccke の オリジナルバッグ

バッグの作製や これから始める織りの日々を つれづれなるままに・・・・

怖い~

2012-08-08 23:57:36 | バッグ
「作品に取り掛かるまえに 珍しく お掃除をして 油を差してあげたのに どうして

機嫌よく動いてくれないの?」と 幾ら問いかけても ミシン様は答えてくれる様子もなく 

私は ネジでも ゆるく止めているかと もう一度 油を差したりネジをしめなおしたり・・・・・

それ程 厚くも無い手かんで 三度もやり直したので 

今度は胴革と玉革とまち革と3枚を 重ねて縫うのだからと 

試し縫いの革は 厚めの革を用意しました。

試し縫いの 目とびは ますます ひどくなるばかり・・・

とうとう ミシン屋さんに TEL・・・・・「イヤダナ~又物入りだわ」と思いながら・・・・・

ミシン屋さんは「そんな~・・・掃除して油さして目が飛ぶような話は 聞いた事無いですよ。」

それから 「糸かけや 針の種類 針ガ深く差し込んであるか 針の向きは?」

私はお父さんの時からのお付き合いなのに と思いながら その言葉に返事をしましました。

あまりにも初心者の様な 質問をするから 仕方ないのでしょうね~ 

「どこも悪い様子はないから 針を18番に変えて縫って見て 縫えなかったら

又電話下さい。 縫えたらそのままでいいですから」

私は針は16番が好きです 18番は針穴が大きいので好きでは 無いけど 

仕方ないので 変えて縫ってみました。

でも厚めの試し革は やはり 20センチばかり進むと 目とびが おきました。

 少し薄くしてみたら 今度は 縫えるようです

 試し革の 厚すぎ??

{厚さ1.4ミリの 二重折りは 厚すぎるのかな~} 

             心情的にはそれ位は縫えて欲しい!!

いよいよ 本番に取り掛かります。

コワイ!! この間やはり トートバッグを 胴とマチの縫い合わせにシッパイして 余分の革がなくボツにしたばかり・・・・・

その バッグにも まだ取り掛かれていないのに・・・・

縫うのは 明日に しよう 

オランウータンが2匹

2012-08-08 14:14:56 | バッグ
人類創設と言うような 壮大なお話ではありませんが・・・・・・

今日朝食の後 部屋を歩く主人の姿を見ていました

手を軽くにぎって 腕をだらっと下げて少し腰を落として・・・・

これは ○○特有の歩き方です。私も似たような姿で歩いているのだろうな~

とおもったとき 思わず可笑しくなりました。

主人が 「何がおかしいのか?」って・・・・・・「何でもないわ」と言っても

又聞くので仕方なく「貴方の歩く姿が 手をだらっと下げて 腰を少し下げて

ちょうど オランウータンに似ていて 人間の祖先は猿と言うけど本当に

そうだな~と思ったの。年を取ると先祖返りするのね オランウータンが 

二匹 この部屋をウロウロしてる姿を想像したら 可笑しくなっちゃったわ。」

すると主人がしみじみと 「そうだな~ 自分の姿は 自分では見えないものな~」

わたしは

 ・・・ 笑い事では 無いわ!! 少しでもシャキッとしなければ・・・

          老いは後ろ姿で感じる・・・と言います


バッグはここまで できましたがこれからが・・・・・・ 

              
          

じつはミシンの調子が悪く 目がとんで 仕方がありません

手かん付け革は 3枚も裁ち直して ミシンのかけ直しでした。

最近 上手くかかっていたのに 油を差して お掃除をしたら・・・・・

     「いったいどう云うことなのよ!」


     ミシン様に お伺いを立てたい気分





pocckeのオリジナルバッグ

バッグの制作をメインに これから始める織りの事など・・・つれづれなるままに・・・・