
「深色」
今敏という人物をご存じでしょうか?
大人向けアニメーション監督です。
デスノートなどの作品を手がけたマッドハウスと強力タッグを組んで
素晴らしい作品を産み出した監督。
若干46歳という若さで急逝。
だいぶ前に「妄想代理人」を観てから久しぶりに今敏監督作品を観ました。
「PERFECT BLUE」 「千年女優」 「パプリカ」
の3作を観ました。いずれも夢と現実の交錯が今敏監督作の特徴です。
アニメ好きはぜひ観るべし!
今更ながらオススメしてみました。
☆☆☆
そしてもう1本オススメ
「攻殻機動隊」
こちらは作品自体は未見ですが、サントラがいいんですよ!!
なぜ未見かというと、
日本にいるもう一人の相方といっしょにDVDを観ることになり、
選ばせたら上記の「千年女優」と「攻殻機動隊 2nd GIG」
を選んできました。
普通の映画とかなら好きなジャンルが真反対なので
まずいっしょに見ないけど、
二人の共通言語ってことでアニメにしたということでした。
再生するまでちゃんと「攻殻機動隊」とだけ聞かされていて、
いざ再生・・・OPでタイトルバーン!!!
って「なんで2ndやねん?」とツッコミました。
借りる時にそこまでちゃんと見てなかった…。ですって。
ホンマやってくれました!
しかし、OP曲が流れ始めると・・・
「ん?聴いたことあるな、この声。」
すぐさまクレジットを確認。
Origaでした。
この「rise」っていうサイバーテクノポップ(?)な感じの曲がめちゃカッコ良いんだわ。
SUGIZO「ENORA GAY」でもその透き通った歌声を披露したOriga。
まさか当時こんなところにも存在していたとは。
どうやら次の「FINAL FANTASY13-2」の挿入曲も歌ってるみたいですよ。
Origaのほかにもこのサントラにはボーカル曲がいっぱい入ってるので
サントラというよりオムニバス感覚で聴けますし、
プロデュースしている菅野よう子が素晴らしい作曲、編曲をしていると思います。
持論ですが、「いいアニメは曲もいい。」
言い換えれば「曲が良ければそのアニメもおもしろい。」
これは間違いない。
今日もヘビロテです。
どちらも知ってる人からすれば
「何を今更!」
って感じのK-Graine Recommendでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます