タイトルコール ワンランク上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/7c6ffa16ac239c0131f4b6e20385e6ac.jpg)
ボーナスで大人のおもちゃ購入!
Pioneer PCDJ 「DDJ-RB」
DENON Headphone 「HP600」
いや~衝動買いです。
DDJ-RBは専用ソフト「rekordbox DJ」付で30,000円。
ソフト単品で買えば15,000円、
ってことはこれ実質15,000円ですよ。
すごいでPioneer!!
我が家はPCが1台しかないので
自分の部屋ではなくリビングでやるのことになるので
嫁にとっては迷惑極まりないでしょうけど…(笑)
あまり大音量出せない家でやる場合、
この機種はホントお得です。
スピーカーを持ってなくてもやれちゃいます。
なんてたってPC内臓スピーカーから出力できますから。
うちのノートパソコンの内蔵スピーカーはしょぼしょぼなので
普段はPCスピーカーJBL「Pebbles」を使っています。
こいつもUSBでつなぐだけで
この価格帯のPCスピーカーとは思えないような
良質な音を奏でてくれるのでとても気に入っています。
ただしDJやる時はステレオミニプラグでPCと接続してやらないと
ヘッドホンと両方で出力することができません。
昨日買って環境設定いじってもどっちかしか音が出ず、
ずっとネットで調べてたどり着いた答えです。
もし同じ問題で悩んでる人がいれば、ぜひ参考にしてください。
さ~て、まずは家にある大量のCDちゃんたちを
ひたすらぶっこむ作業からだな。
便利すぎる機能がたくさんあるけど、
視覚に頼りすぎず、聴覚でしっかりPLAYできるように練習しよう!!
あとせっかく買った自転車。もう少し活躍させてあげなければ。
寒くなったらもっと出番が減るしな~
んでもって明日から下呂温泉に旅行~!!
久しぶりの旅行。
カメラちゃんもちゃんと連れていきます。
また掲載します。
「今日の日よさようなら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/e79d82509f07815183aeea4bd8a4b5c1.jpg)
伝説の駄作、と噂の実写版「デビルマン」観賞しました。
いや~永井豪の名作をあれほどまでの作品に仕上げた制作陣に拍手(笑)
原作読んだ僕でさえ???な展開と学芸会並の演技に
もはや笑うことすらできませんでした。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~は爆笑したけど。
那須監督の「ビーバップハイスクール」は好きだったのになぁ~。
駄作と言えば「北京原人」もヤバイらしいですね。
それとは反対に軒並みネットで高評価が並ぶ「バタフライエフェクト」も観ました。
結果これはすごく好きな映画でした。
練りに練られた脚本、シリアスでスリリングな展開にスゥーっと引き込まれて
ラストに流れるOasisの「Stop Crying YOur Heart Out」でもう
最高っす。切ないっす。
ディレクターズカット版の真のエンディング(?)は
とても考えさせられるラストで
個人的にはこれが採用されていたら言うことなし、完璧でしたね。
あと「Ruby Sparks」も良かった。
見終わった後この二人がリアルに恋人同士だったと知り、
二人であんな感じで演技するって恥ずかしくないのかな~
なんて思ったのとポール・ダノが男のダメな部分をうまく表現してました。
映画っていいですね。
上映中は一言もしゃべりたくないのが
男の(性)サガ、コンティニュ~!!