
「麒麟」
ただいまっス!
今日も一杯!
いやイカンイカン。我慢我慢。
今日もバキバキに痛めつけてきましたよ。
初めてディップスをやってみました。
はじめ全体重を支えた時は「これは1回もできない!?」って思ったけど
意外に10レップぐらい出来ました。
ただジムのバーグリップが非常に低い位置にあるのでやりにくい。
大胸筋(下部)に効くみたいなんで次回から少しずつ取り入れよう。
今日は大胸筋はプレスよりフライ種目を中心に。
つまり大胸筋の内側を鍛えに行きました。
早く筋肉ルーレットできればなぁ~おもろいのに(笑)
広背筋は相変わらずチンニング(懸垂とは微妙に違うらしい)が全然できない。
コツがあるらしいんだけど、教えてくれ~。
だからラットプルダウンをメインにしてます。
比較的鍛えやすい胸と背中。
そして筋トレしている人(初心者)が誰しも伸び悩む箇所
それはどこでしょう。
それはズバリ!!
「腹筋」
多分その原因は、
一番始めに脂肪が付いて最後に脂肪が取れるお腹周り。
まずこれのせいじゃないだろうか。
腹筋は
①厚み②割る
「鍛えること」と「有酸素運動で脂肪を燃焼させる」
これが必要不可欠。
この2つの同時進行は今の増量期の僕にとっては厳しい課程。
あとどの種目でも実は使われている腹筋。
最初にやってしまうとほかの部位のパフォーマンスが落ちるから
一般的には最後に腹筋を鍛えることが多い。
だから集中力も切れかけで、オマケ的存在になってしまっている。
筋肉は一番最初にやる部位が一番鍛えられるらしい。
この理論から言うと腹筋のみに集中してトレーニングしないと
カッコ良い腹筋を手に入れるのは難しいのではないでしょうか?
みなさん、どうやって腹筋鍛えてますか?
今一番の課題。
ジムでの筋トレ歴約半年になるけど
「脂肪が付きにくい=筋肉が付きにくい」
ってのは正しいんじゃないか?
と思う今日この頃。
昔からどんなに運動不足で不摂生で大食いしてもそんなに体重増えなかったもんな~。
親父も特に何もしてないのに未だに腹とか全然出てないし、脂肪ないもんな。
もう遺伝だわ。しかしこの遺伝って理由が
それをぶっ壊したくなるんだな。
なんかネットとかで「筋トレ始めて3ヶ月です」
って人が自分の体アップしてたりするけど、
「マジかいな?」って思うもんね。。。
どうやったらそんな短期間でそんな体作れるんやーと聞きたい。
まぁ僕は地道に頑張ります。
あれはイマイチ、これもイマイチ。これは案外効いてるかも?
こうやったらもっと追い込める!とかあれこれ考えて
自分の体でテストしてやっているので、伸び悩みつつも非常におもしろいです。
考えたら今までいったい何回反復運動を繰り返してきたんだろうな。
地味な作業ですよ。「地味’s」ですよ。
新テニプリTVアニメ化ですってよ。
話が反れました。
とにかくよく鍛えよく食べよく休む。これが基本。
楽しみながらも少しずつ成長していく感じが
自分にしかわからない快感になっていることが事実。
<今日のBGM>
「プルケリマ / ランクヘッド」
泣ける。優しい気持ちになれる「木漏れ陽」、
みんな口ずさんでしまう「僕らのうた」、イントロでテンション上がる「エレクトリック」。
ちょうこの「プルケリマ」がリリースされた頃
セカイイチとのツーマンツアーを観に行ったんだっけ。
開場街の時に前にいた1人で来ていた
女の子のファンと話しながら待ったのを思い出す。
ああいう出会いはいいもんだ。
同じ音楽が好きっていうだけで繋がれる関係。
「おいしい関係」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます