住んでいる地域の公民館で5,6月に教養講座というものがあり、
籐と新聞(フラワー)の講習に参加した
「秋にある文化祭にできあがったものを出品してもらいたい」と婦人部長さんに言われ
籐かごはポリ袋をかけてホコリがかぶらないようにし、
新聞花はあと数本作って増やそうと思った
それから4ヶ月あまり・・・
新聞花は何も手をつけないまま月日が過ぎてしまった
先週あたりから急いで何本か作ってみた
でも、日時がたっているので作り方を忘れてしまって(笑)
何とか思い出しながらやってみた
花弁は大・中・小・極小
基本の花は、大5枚、中3枚を使います
すべりのいい塗り箸などに花弁を巻きつけます
左右から押し付けて縮めます
広げて、親指の腹などでシワを伸ばすようにくぼみをつけておきましょう
20×6cmの長方形の新聞を半分に折り、2/3あたりまで切り込みを入れます
ワイヤーの先を折り曲げ、切り込みのところに引っ掛け、
斜線部分のところにボンド(または水糊)をつけてクルクルと巻いて花芯を作ります
小さい花弁にボンドをつけて花芯を囲むように糊付け
小花弁、大花弁をバランスよくつけていって花のできあがり
葉っぱはグリーン系の包装紙などを使います
「京つけもの西利」のは表が濃い緑で裏が薄い緑で、葉っぱにピッタリ~
ピンキングハサミなどで葉っぱの形に切ります
花弁同様にシワをつけ、裏にワイヤーを貼って葉っぱを作りましょう
花弁の下の部分からフローラルテープで巻きおろしていき、
途中で葉っぱを巻き込みながら茎を作ります
好きなカラー広告の新聞紙で綺麗な色の新聞フラワーのできあがり!
何とか搬入日に間に合った(ホッ)
籐かごはポリ袋をかけてホコリがかぶらないようにし、
新聞花はあと数本作って増やそうと思った
それから4ヶ月あまり・・・
新聞花は何も手をつけないまま月日が過ぎてしまった
先週あたりから急いで何本か作ってみた
でも、日時がたっているので作り方を忘れてしまって(笑)
何とか思い出しながらやってみた
花弁は大・中・小・極小
基本の花は、大5枚、中3枚を使います
すべりのいい塗り箸などに花弁を巻きつけます
左右から押し付けて縮めます
広げて、親指の腹などでシワを伸ばすようにくぼみをつけておきましょう
20×6cmの長方形の新聞を半分に折り、2/3あたりまで切り込みを入れます
ワイヤーの先を折り曲げ、切り込みのところに引っ掛け、
斜線部分のところにボンド(または水糊)をつけてクルクルと巻いて花芯を作ります
小さい花弁にボンドをつけて花芯を囲むように糊付け
小花弁、大花弁をバランスよくつけていって花のできあがり
葉っぱはグリーン系の包装紙などを使います
「京つけもの西利」のは表が濃い緑で裏が薄い緑で、葉っぱにピッタリ~
ピンキングハサミなどで葉っぱの形に切ります
花弁同様にシワをつけ、裏にワイヤーを貼って葉っぱを作りましょう
花弁の下の部分からフローラルテープで巻きおろしていき、
途中で葉っぱを巻き込みながら茎を作ります
好きなカラー広告の新聞紙で綺麗な色の新聞フラワーのできあがり!
何とか搬入日に間に合った(ホッ)
ご無沙汰です~久々にお邪魔してみたら、素敵な花束発見
さすがー相変わらず起用ですね~
自治会の役員になればこういうものもつくらなくてはいけなくて・・・
でも、嫌いじゃないので
絵心がないのでデッサン教室は遠慮しましたが
想像するより難しくないそうです
次はそちらもチャレンジしてみましょか