仔猫も生後3週目をすぎて離乳食をパクパクまだ手からですが、食べだしました。
動きも活発になり写真を撮るのも難しくなり・・・
目が離せない状態になってきました。

ロシアンブルーの目は「グリーン」ですが、仔猫のうちはブルーの目をしています。
グリーンになるのは、個体差がとてもあり生後1年程で鮮やかなグリーンになってきます。生後半年くらいではまだグリーンというより黄色にちかい輪っかが瞳の周囲に現れる程度です。早い子だと半年過ぎたころにはキレイなグリーンになっている子もいます。

これは我が家の父ネコのお目めです。どうですか?鮮やかなグリーンでしょ
エッヘン!
さて、本日は体重測定をしました。
製菓用のデジタル秤にカゴをのせて仔猫をのせてみました
一番小さい子で430グラム、大きい子で460グラム超。
あとひと月で倍以上の重さになるのですから、仔猫の成長はスゴイ

あとちょっとで、お母さんのおっぱいともさようならですね。
お皿からちゃんとモグモグ食べるようになったらもっともっと大きくなります




さて、本日は「健康おたく」ぶりをコメントします
昨年の冬から「体の冷え」対策に「金時生姜」と「田七人参」を毎日朝晩オブラートに包んで飲んでみました。
自覚のない「冷え症」でしたが、背中と肩のコリがひどかったのが、そういえばだいぶ楽だった冬でした
なぜこのチョイスか?
「金時生姜」・・・生姜の中でも体を温める成分が一番多い種類だそうです
「田七人参」・・・別名シベリア人参・おたね人参ともいう。旧ソビエト連邦のオリンピック選手が飲用していたことで有名。
そんな「ほんとかな?」ということで探したのがこのショップ。
「京のくすり屋」さんの商品は「粉末」なので生姜は料理に使ったり、柚子茶に入れて毎日飲めますし、田七人参も「効き目ありそう!」な感じが好きです。

サンスターの青汁かなりオススメです☆
コラーゲン初体験も実は「サンスター」の商品からです。

男性向けのエッセンシャルオイルを集めたセット。
これって有りそうでないセットです。女性は比較的香りに敏感ですが、
男性は若干鈍感な方が多いので、エッセンシャルオイルの香りも
シャープなシダー系やかんきつ類しか香りの違いが「うーん、わからない」って
人もいます。日頃会社や通勤でストレスをためがちな男性こそ本当はアロマセラピーでリラックスされると良いと思うんですが
ローズマリーやグレープフルーツはテクノストレスに大変有効です。
彼やご主人のために購入するのもよいかもしれませんね


☆ポチッとよろしくね☆
ロシアンブルー
ロシアン
子猫
里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 猫
血統書猫
市川市
東西線 src="http://cat.blogmura.com/img/cat88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 猫ブログへ" />



動きも活発になり写真を撮るのも難しくなり・・・


ロシアンブルーの目は「グリーン」ですが、仔猫のうちはブルーの目をしています。
グリーンになるのは、個体差がとてもあり生後1年程で鮮やかなグリーンになってきます。生後半年くらいではまだグリーンというより黄色にちかい輪っかが瞳の周囲に現れる程度です。早い子だと半年過ぎたころにはキレイなグリーンになっている子もいます。

これは我が家の父ネコのお目めです。どうですか?鮮やかなグリーンでしょ

さて、本日は体重測定をしました。
製菓用のデジタル秤にカゴをのせて仔猫をのせてみました

一番小さい子で430グラム、大きい子で460グラム超。
あとひと月で倍以上の重さになるのですから、仔猫の成長はスゴイ


あとちょっとで、お母さんのおっぱいともさようならですね。
お皿からちゃんとモグモグ食べるようになったらもっともっと大きくなります



さて、本日は「健康おたく」ぶりをコメントします


自覚のない「冷え症」でしたが、背中と肩のコリがひどかったのが、そういえばだいぶ楽だった冬でした

「金時生姜」・・・生姜の中でも体を温める成分が一番多い種類だそうです

「田七人参」・・・別名シベリア人参・おたね人参ともいう。旧ソビエト連邦のオリンピック選手が飲用していたことで有名。
そんな「ほんとかな?」ということで探したのがこのショップ。
「京のくすり屋」さんの商品は「粉末」なので生姜は料理に使ったり、柚子茶に入れて毎日飲めますし、田七人参も「効き目ありそう!」な感じが好きです。


コラーゲン初体験も実は「サンスター」の商品からです。

これって有りそうでないセットです。女性は比較的香りに敏感ですが、
男性は若干鈍感な方が多いので、エッセンシャルオイルの香りも
シャープなシダー系やかんきつ類しか香りの違いが「うーん、わからない」って
人もいます。日頃会社や通勤でストレスをためがちな男性こそ本当はアロマセラピーでリラックスされると良いと思うんですが

ローズマリーやグレープフルーツはテクノストレスに大変有効です。
彼やご主人のために購入するのもよいかもしれませんね



☆ポチッとよろしくね☆
ロシアンブルー
ロシアン
子猫
里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 猫
血統書猫
市川市



![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |