GRANDBARAKI ~グランドバラキ~

昨年ブログをFC2に引越しました→http://grandbaraki2.blog.fc2.com/

梅雨のはしりのようですね。

2008年05月24日 22時57分17秒 | 猫との暮らし
夕方から激しい天気のよいうちにネコトイレを洗って清潔にしました。ジメジメした季節の到来で掃除も徹底的にしないとニオイのもとになりますからねネコと生活していると玄関に入った時に「ニオイ」がしないように気を使います
消臭剤や芳香剤では・・・悲しいかな消えません。やはり手間はかかるけれど掃除機と水ぶきが一番効果的なんですね。
清潔な空間はネコの健康にとっても大切なこと。
皆さん、がんばりましょうね。

最近読んだ本に、アロマセラピー用のエッセンシャルオイルはネコの肝臓では分解できない成分が多くあるという内容がありました。
確かに、人でも妊婦禁忌の成分は多いので納得できます。
ただ、1度に5滴程度の芳香浴なら問題ないとのこと我が家では玄関からつながる廊下にベルガモットを使っています。
どうしてもネコ部屋に近いので来客時には気になってしまいます。
拭き掃除にもバケツに数滴ベルガモットかユーカリを落として使います。
重曹にユーカリを垂らしてよーく振ったものを使いネコ部屋を掃除したりします。
ネコの体も気になるのでもう少し本で勉強しようと思います。
愛しのペットアロマセラピー
クリステン・レイ ベル
さんが出版

このアイテムの詳細を見る


リクエストにお答えして「ネコかご」です。

4匹のコニャンコ達はもう産まれた部屋では足りずにリビングへ「お散歩」が日課になりました。どこに行ったのか行方不明になりそうでなんですが、元気に走り回りソファを飛び回り健康な体になることが今は大切なのでとりあえず夜はなるべく自由にさせてやっています。
そうそう、仔猫は「スウェットパンツのひも」が大好きですよ人のはいているものですし、目も届くので安全です。

ネコちゃんの「歯磨き」どうしていますか?したほうが良いのはわかっても出来ないのが現実ですよねドライフード好きの子ならまだよいですがネコ缶好きの子は歯周病が気になります。我が家では「グリニーズキャット用」を愛用していましたが、一時販売中止状態でした。また発売が始まりましたので皆さんもぜひお試しください獣医さんもオススメのものですよ。


先日もご紹介したドイツ製セルロースフキンこれは使えますよ。一度使ったらリピート確実です。

エコバック・・・皆さん使っていますか?最近やっとバッグに入れる週刊がつきましたCOOPでいただいたものですが・・。ただ、自転車かごに入れると袋の上が開いてしまいちょっと不便を感じていました。Tシャツを愛用している「ハレイワスーパーマーケット」のエコバックは四角にできていて自転車かごにもピッタリですね。


書籍だけじゃなかったんだ!amazonでお買いもの!

スタイライフサントリー健康食品オンラインショップサントリー健康食品オンラインショップグリコネットショップイトーヨーカドー ネット通販

☆にほんブログ村 ポチッと投票してね☆
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
ロシアンブルー 
ロシアン
子猫
里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 
血統書猫千葉県
市川市東京メトロ東西線湾岸市川




だらだらネコさん

2008年05月24日 13時54分50秒 | 猫との暮らし
昨日の暑さで我が家の中で元気なのはコニャンコ達だけでした。
親ネコはフローリングで「ダラー」母ネコは特に暑そうだったので冷凍庫にあった保冷剤に新聞紙をまいてやり置いたら抱え込んでダラー
真夏っぽかったので、ノースリーブにカプリパンツSPF50の日焼け止めを塗ってテニス用に買ったアラバマガールのキラキラサンバイザーという恰好でルイガノ試乗に行きました。予想以上に走りがよい!!!TR-2はルイガノの「ママチャリ」ですが7段ギアは本格的だしスピードも車道で車と変わらないくらい出ます。40キロくらい???暑さに「皮膚」が弱い私は・・・今朝起きたら汗疹と発疹がでておりました日焼けには弱いが暑いのは嫌いなんだもん夏はノースリーブだよぉ教訓・・・やっぱり羽織ものくらいは着て自転車乗ります・・・

デジカメ写真はきちんと整理しないとどんどんたまります。
外付けハードにあった写真でカワイイのを本日はUP
コニャンコがいると自分の部屋に(ケージに)籠りがちなおとん。普段はリビングに居るんですよ。

コニャンコの生後3日目から目があく直前までの写真です。一匹いつもお腹側を出して寝ている子がいて毛が生えていないので実は心配していました。でもちゃんと生えるもんなんですね


mixiのコミュを見ていたら「今度赤ちゃんが産まれますが、ロシアンブルーは家中出入り自由なんですが、アレルギー発症も心配だしどうしたら良いでしょう?」というトピックを良く見かけます。

最近のペットブームでシングルの一人暮らしの方が小さめの犬や世話が楽なネコを飼う人が増えているようですね。
「家庭動物販売士」の試験勉強のときに勉強して「なるほど」と思うことがありました。生体(犬・ネコ・それ以外)を販売するものは、購入しようとする方の住環境・経済的余力・ライフスタイル・体力・今後20年の生活設計までさりげなく知る必要があると

経済的余裕はありますか?
   ※ペット可の物件は往々にして家賃高めです。
転勤の可能性はありますか?海外転勤の場合は検疫などで動物の入国が制限される地域もあります。

仔猫のうちは手がかかります。時間の余裕はありますか?
経済的余裕はありますか?
   ※ペットの避妊・去勢手術代・ワクチン代・医療費・食事・雑費等
   ※旅行の際は、ペットホテル代もかかる
一緒に暮らす家族にアレルギー体質の方はいませんか?
   ※ネコのアレルギーが無くてもいずれ「発症」する可能性は大。
その場合は、薬で抑えながら一緒に暮らす覚悟はあるか。
自分たちの子供が産まれてもペットを手放さない覚悟はありますか?
   ※子供優先の考え方になり、保健所でガス室送りにされるペットは未だに数    多くいます。純血種の犬・ネコも普通に捨てられる昨今です。
40代以上の夫婦や単身者の場合、自分の死後のペットの行く末を考えていますか?
   ※自分の死後路頭に迷い保健所送りにならないよう遺言書として残しておくことや、知人親族へ予め話をしておく。
飼おうとするペットに自分たちの体力はみ合っているか。
   ※体力の衰えた人に、活動的な犬は向いていません。

個人的な主観ですが、私の家族は産まれた時から普通にネコが傍らに居た生活をしていたので「ネコ」が家の中のいたるところに居ることにあまり違和感は感じないようです。それでも衣類に付く「毛」はイヤなのでクローゼットや寝室は出入り禁止にしています。

私は、幼少時よりかなりひどい皮膚疾患をはじめとするアレルギー症状がありましたが、犬や猫が大好き。しかし触るとアリとあらゆる症状が出て即病院行きそれでも好きなので「ウチにも欲しい」と捨てネコを拾ったりしましたが両親は断固として受け入れませんでした。それが幸いしてか、30代になり症状はかなり収まりました。今、こうしてネコ達と生活していますが症状は出ません。
それでも、「ネコが家庭にいる生活」を子供のころ体験したことがないので慣れるまではずいぶんと時間がかかりました。
アレルギー症状が出ないのは、寝室に入れないことを徹底していることも要因だと思っています。

ネコの毛がアレルゲンと言われますが、どうやら「グルーミングで唾液がついた毛」と抜け毛が床に落ちてそこに「ダニ」が付いているということが要因のようです。

お問い合わせいただく方にも「不妊治療でなかなか子宝に恵まれずネコちゃんがいれば癒してくれると思い・・・」という方がいらっしゃいます。
私からは「もし子宝に恵まれたとして、ネコちゃんを第一子として今までと変わらずかわいがることができますか?」と問いかけると殆どの方が「ネコちゃんが気の毒ですよね。もう暫く考えます」とお返事がきます。

ペットは「癒しの道具」ではないですよ。ましてや「いつ産まれるかわからない子供の代用品ではありません」

私は「癒される」どころか「うんち・おしっこ・離乳食」「遊び相手」で
ヘトヘトですどんなにつかれて帰宅しても「遊び相手」をまずします。ブリーダーを始めてからは、出産準備をしてへその緒を切ったり、産道に引っ掛かった子を取り上げたり夫婦して助産婦です。
ロシアンブルーは「犬」に近い性格ですから、「お散歩」のつもりで「遊び」で
構ってあげる必要があります。
それを「子育て」しながら出来るのでしょうか?疑問です。
しかし、家族の実家では義母が普通にそれをしていたのですから誰か家族の協力を仰ぎ、よい方向性に向くよう頑張ってほしいものです。

さて、重たい話題はさておき、数日前に注文して「サンカクティーバックの店ククー」からお試し5個セットが届きまして、早速お味見しましたこれねぇ、相当「美味でございますぅ~」水だしジャスミンティーも「リピート決定」です。コレ↓昨日届いてデジカメで撮りました。これならちょっとしたお使い物にも最適ですよね

1,050円で送料無料のメール便。おためしセットは私がオススメします
さんかくティーバッグがおウチではやっぱり便利。しかも「カフェのような」品揃え。

『Cuckoo(ククー)』
久しぶりに食品で「ビビビッ」と来ましたもん。

朝起きるとコレが一個テーブルに・・メールで聞いてみると職場でもらった「小夏」というものらしい。初めてみるみかんのような違うようなもの。ナイフで皮をむいて食べたら「う!!うまい~」夏ミカンとグレープフルーツを足して甘くしたような感じ。

土佐農協直販なら本場ものだからちょっと家庭用を頼んでみようと思います。








書籍だけじゃなかったんだ!amazonでお買いもの!

☆にほんブログ村 ポチッと投票してね☆
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
ロシアンブルー 
ロシアン
子猫
里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 
血統書猫千葉県
市川市東京メトロ東西線湾岸市川