GRANDBARAKI ~グランドバラキ~

昨年ブログをFC2に引越しました→http://grandbaraki2.blog.fc2.com/

飼い主責任・・・その2

2008年09月12日 16時38分55秒 | 猫との暮らし
双子ちゃんの情報が「インターネットのネコやさん」に掲載されております。ブリーダーと直接やり取りはちょっと不安という方はこちら経由でご連絡いただければ幸いです。法令に則り大変常識的な対応をしているところです。一度目の連絡以外はブリーダーとやり取りできますので詳細はリンクをご覧くださいね。


先ほど、かかりつけの犬猫病院さんへ行ってきました。目的は仔猫の健康診断と「性別判定(-_-)」
見事今回も「女の子ばかり」でした。これでわが家で誕生した仔猫の内訳でいくと
2:7で女の子優勢です
体重もグレコ400g クロコ380gと 随分と健康優良児ちゃんのようです
今朝はわが家の「おっちゃん」とリビングで遊んでみました。仔猫と遊ぶ時の注意は「ズボンは履きふるしのジャージがよい」でないと鋭い爪ですぐに服がダメになるのでね
それと「段ボールで作った手作りハウス」も大人気ですよぉちょっとボロッちいですがこれで結構暖かいし2匹で丸くなるにはちょうどよいみたいです。しっぽとおしりがカワイイですね


前回のテーマ「飼い主責任」本日もこの流れでちょっとコメントを・・・。一昔前(昭和40年代後半)まで、ネコは家と外を自由に往来するのが飼いネコでも普通でした。しかし、交通量の増加や郊外の都市化、そしてペットブームにより家庭で飼われている犬ネコの数がウナギ登りで増えている昨今、都市部でネコと人とが安全で快適な生活を送れるような3原則が定められました。
1・屋内飼育・・・ネコは完全室内飼いをしましょう
2・身元の表示・・・ネコは名札付きの首輪もしくはマイクロチップを装着
3・不妊去勢手術・・・産まれてくる仔猫の譲渡先に責任がもてぬのなら手術をしましょう。

意外と忘れがちなのが2の身元の表示。「完全室内飼いだし、首輪は嫌がるからなにも付けなくていーわ」ネコは泣いちゃいますよぉ。毎年都内だけでも600頭程のネコが交通事故死などで「ゴミ」として処理されるのをご存じでしょうか?生き物が事故死しているのを見かけた時に通報するところは「清掃局」息がまだあるなら「保健所」※市町村により扱いは違います。自分の愛ネコが無残にも交通事故死してゴミと一緒に処分されないためにも「名札付きの首輪」「マイクロチップ」いずれかを付けることは大変に意味のあることなのです。
マイクロチップがどうしても受け入れられない方(痛そうなど)は、せめて飼い主名と連絡先を記載した首輪をぜひともつけて下さいね。



秋らしく「菊の花」をあしらった寄せ植えを作ってみました。玄関前のポーチですが花が咲いているだけで随分と雰囲気が違ってきますコニファーの一種も植えましたがあとちょっと大きくなってくれたらポインセチアと一緒にクリスマス用アレンジに使えるかなぁと思ってこれを使ってみました。この程度の寄せ植えは実際の作業時間15分ですから慣れない方でも簡単です。ぜひお試しくださいね。

話題のファーミネーターをやっと注文しました近日中届くので今から楽しみです。刃が付いているものですから必ず正規品をお買い求めくださいませ



首輪は慣らすことから始めましょう。。こんな布製の安全な首輪もありますよ。


サンカクティーバッグのお店の「選べる5種で1,050円」もうお買い求めされましたか?パッキングもカワイイのでギフトにも最適ですよたくさんの種類から選べるのも楽しめますね。


マルカンのペット用毛布。もうご用意しましたか?まだシーズン前というのに品切れ続出の模様。早めにお好きなカラーをチョイスしましょう。同じメーカーの寝袋もコレ・・・人気でそうな予感です。


☆にほんブログ村 ポチッと投票してね☆
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
ロシアンブルーロシアン 子猫 里親募集 ロシアンブルー販売
里親 譲ります 猫 ネコ 血統書千葉県 市川市東西線湾岸 市川