先週末、この冬初めてのお鍋。
スーパーマーケットに行っても白菜などお鍋の具材セットを並べられている棚が多く、迷うことなく材料を調達することが出来ますね。季節の食べ物は安く新鮮なものが手に入りやすいので非常に助かります。
お鍋の具材は何がいいかな~と思いながら、
・白菜
・長ネギ
・お豆腐
・菊菜
・キノコ類
エノキ・エリンギ・舞茸・シメジ・椎茸
・マロニー
・うどん
・肉団子
・豚しゃぶ
・鰤しゃぶ
・牡蠣
など食べたいものを適当に用意することにしました。
お野菜などはザックザックと切るだけで簡単ですし、鶏肉のミンチで肉団子を作った位で準備はおしまいです。簡単で助かる。お出汁も出来ているし後は放り込むだけで、勝手においしく出来上がってくれます。
私自身、ポン酢が大好き人間ですので、お鍋を食べるというよりポン酢を飲んでいる感覚に近いのかもしれません…。
肉団子は美味しいお出汁が出て本当に美味しいですね。
鰤しゃぶはスーパーの残り物を買ったせいか、少し臭みがありましたが安かったのでまーいいかなと。牡蠣は少し小ぶりでしたが、これはこれで美味しい。
密かに好きなのが、スライスしたお餅のしゃぶしゃぶ。美味しいお出汁でトロトロになったお餅を食べるのが絶品。たくさん食べるとお腹も膨れますが、スライスしたお餅なので結構いける。
美味しいお出汁にぶち込んだマロニーやうどんなどはこれまた絶品。
家族でお鍋を囲むと体も心も温まります。
〆の雑炊はお腹一杯だと言いながらも少しは食べないと締まらないし、食べなきゃ損した気分にもなりますね(笑)
生もの好きの長男が次は生牡蠣を食べたいとブーブー言いますが、当たったら怖いですし、なかなか勇気が必要ですね。
丁度、ネットで調べていても「坂越の生牡蠣」のシーズンになってますしネットで注文するか、食べに行くか…。
生牡蠣であれば食べに行ったほうが安心な気もしますがネットで買うとやはり便利ですし。
昨年はコロナ蔓延中でしたので、牡蠣を食べに行くことも気が引けましたので、今年こそは食べに行きたいなと思います。昔は、室津の「住栄丸」さんに牡蠣を食べに行くことが多かったので久しぶりにお店で食べてみたいです。
お昼限定のかき膳コースがボリュームあり最高でした。
・焼き牡蠣
・カキフライ
・酢がき
・牡蠣飯
・かき味噌汁
・季節の一品
子供たちを連れて食べに行きたい気持ちもありますが、ボリュームがあるので残してしまうだろうなと思います。流石に子供の残した分まで食べきれる自信はないですね。
今年の冬は寒そうなのでお鍋をたくさん食べて温まりたいと思います。