見出し画像

いつの日か白馬に移住

秋の味覚♪

嬉しい嬉しい三連休♪

朝晩の寒暖差も大きくなり秋の空になってきました。しかし、お昼時はまだまだ汗ばむこともあり服装には気を使う季節ですね。日中は半袖短パンでも全然過ごせますが、日が落ちると流石に寒い時もありますね。

過ごしやすい日はお出掛けしたくなりますが、子供の試合の遠征や学校の行事で予定が埋まっていきます…。家でボーッとするのもいいですが、動きやすい季節の時に家の中と庭の大掃除を一人でしてました。

まずはエアコンの大掃除から。

一昨年位に購入した日立のエアコンですがお掃除機能が付いているので大丈夫かと思いきや送風ファンと吹き出し口に黒カビが発生していたので大掃除をしていました。最近は涼しいのでエアコンを使わない日々でしたが、久し振りにつけてみるとツーンとしたカビ臭い様子。ホームセンターでエアコン用のカビ落としスプレーを調達してきて、カビ取りをしていきました。送風ファンを1枚1枚磨くのはとても大変ですね。ファンをカビささない仕組みがあればいいのにと思いますね。ついでにお風呂の水回りのカビ取りも実施して真っ白のピカピカ状態でスッキリしました。

そんなこんなで三連休の初日は終了です。

2日目は朝から丹波篠山方面までドライブです。

連休中日ということもあり中心部に近付くにあたり車も増えてきて渋滞気味。中心部までまだまだあるのに渋滞は厳しい感じです。田舎道なので抜け道もなくただただ渋滞にはまって抜け出せなくなるパターン。例年のとおり焼き栗と栗御飯も食べたかったのですが、中心部に行くことを諦めて黒枝豆農園さんだけに立ち寄って株ごと買ってきました。

1株たった400円と激安で購入することが出来ます。実家のお土産も含めて4株もあれば大量に枝豆を採ることが出来ますね。しかし、枝の太さというか強さがあり車のトランクに山盛りの葉っぱと枝が広がります。

車内はあっという間に青臭さというか畑の香りで満たされます。黒枝豆の調達も終り帰路についてると枝豆の葉っぱに引っ付いてきたのか、雨蛙がピョコピョコと運転席までやってきました。緑色の物体が動くので一瞬驚きましたが久し振りにみた雨蛙も可愛らしいです。

家に着いてからが枝豆の収穫が大変ですね。実家で両親に手伝ってもらいながらひたすらハサミでチョキチョキと収穫していました。大きなボールに3杯位も収穫できてみんなで分け分けしておしまい。早速、塩ゆでして頂きました。ホクホクの豆がやっぱり無茶苦茶旨い。塩味と甘味の対比が最高ですね。お酒のあてにはたまらんですね。

栗は調達が出来ませんでしたが、天気も良く田舎道のドライブは最高の気分転換になりました。

晩御飯は久し振りにおでんを作ってみました。熱々でお出汁がシミシミの具材はたまりませんね。寒くなると暖かい食べ物が恋しくなります。秋の味覚も楽しみながら冬の準備も進めたいと思います。



目指せ完全復活!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「にちじょー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事