といっても閉店間際だったのでウロウロする時間もなく、視界に入ったモロゾフさんで久し振りにプリンをゲット。
定番のカスタードプリンと季節限定のイチゴのプリンをチョイス。お好みで練乳をかけてお召し上がりくださいとのこと。練乳があれば甘党な私はかけるに決まってますやん。何なら2個位付けてくれてもエエでと思いながらも紳士に対応したつもり。
たまに食べたくなってモロゾフのプリンを買って帰りますが、電車だとプリンのガラスの容器がずっしり重いですね。だからと言ってプラスチックの容器で作ることも出来ないのでしゃーない。他のプリンも探す時間がなかったしねー。
そんなこんなで食後のデザートにプリンを頂きましたが、珈琲によー合いますわ。うまうまです。2~3個位食べたいぐらい。
濃いちごプリンは練乳をかけて家族で試食会。プリンというよりパンナコッタみたいな感じがしましたが、これはこれで美味しい。いちご好きな次男坊がハマってました。
珈琲とプリンで仕上がったので金曜日の夜というのに早々にベッドで爆睡。
週末は冬にパンクして放置していたママチャリの修理をやっと実施しました。ホームセンターのポイントが余っていたので、一番安いタイヤチューブをゲットしてきて早速交換です。
フロントタイヤの交換ならまだ楽ですが、パンクした場所は後輪です。タイヤのパンク修理キットでは直せない箇所だったのでチューブごと交換になりました。
何も考えずに工具を取り出しときて後輪を外せばいいやと思ってましたが、後輪の車軸にはフレームやスタンドや泥よけなど色々と共留めされているんですね。しかも変速機もついているから余計にガチャガチャしている感じがしました。
戻す際の順番が分からなくなりそうだったのでスマホで現状状態をパシャっと記録してから作業開始です。こんな時はスマホで記録しておけるのは便利ですね。そりゃー、記憶力も悪くなるわけですわ。覚えておく必要がないですもんね。
後輪を取り外すのに8mm、10mm、15mmと3種類のスパナを使うとは思ってもいませんでしたが何とか苦戦しながらも取り外し完了。作業しながら思い出しましたが、自分で後輪のチューブ交換は人生で1度も無いことを…。自動車のタイヤ交換の方が簡単な気がするのは私だけでしょうか…。
交換ついでに、錆びを落としたりワックスで磨いたりしながら誇りを被った汚い状態から復活です。結局、自分や子供の自転車も掃除して4台分がピカピカになってくれました。満足、満足。
作業後には長男の新しい靴を買いに行ってきました。体も大きく成長してきているので、伴って足も大きくなってきているみたいです。最近はよく食べるようになったし、よく寝る。この成長期を乗りきったら病気は克服出来た事になるはず。子供の成長の喜びは人一倍感じます。
長男は手足の形が自分でも驚く程、私とそっくり。幅の広い靴がしっくりくるみたいです。やっぱり日本人にはASICSの靴がいいですね。私も運動靴はASICS以外履かないです。気に入った靴があったようなので早々に購入して靴屋さんから退散。
実家の近くまで買い物で来ていたので、権田な猫の様子を見て帰ることに。
玄関を開けても猫のお迎えが無いのでお散歩中かなと思いましたが、じいちゃん曰、朝からずーっと遊びに行って帰って来たとこらしい。疲れて布団で寝てるみたい。
案の定、毛布の上で無防備に伸びきって寝ていました。寝ている姿も可愛らしいのでついついちょっかいをかけてしまいます。ツンツンして起こすと無茶苦茶嫌そうな顔でこっちを見てきます(笑)
眠たいねんと言わんばかりの表情…。
ご飯を沢山食べてぷにょぷにょになったお腹が触っていてとても気持ちいい。勿論、猫アレルギーなのでマスクをしたままでしか触れませんし、触った後は手洗い…。もっと猫と遊びたいけど悲しい事に10分が限界かな。短い時間ですがやっぱり猫と遊ぶと癒されます。
じいちゃんとばあちゃんに大事にされて幸せな猫です。今まで飼っていた歴代の猫の中でも一番自由奔放な性格みたいです。♂なので仕方がないですかね。